錦鯉が泳ぐ美しい空間。
芙蓉の郷
素晴らしいかったです。
芙蓉はもう終わりですが すぐそばで錦鯉を たくさん何百匹飼育されています。
スポンサードリンク
ジブリの道と湿原の魅力!
野尾辺湿原
完全に自然な湿原ではなく元は水田だったらしい。
日本の重要湿地500に選ばれている野尾辺湿原。
神聖な氷瀑、神通滝の迫力。
神通滝
すごく近くまで寄れる滝です。
道を間違えたどり着いた先が駐車場。
スポンサードリンク
雨上がりに見る迫力満点の滝。
灌頂ヶ滝
雨が降った翌日に行ったのですが、流れる水量は少なめでした。
直角に落ちる為見応え最高です。
神々しい雨乞の滝、感動の美景!
雨乞の滝
雨乞いの滝を目にした時の感動❣️秋にはまた来ます❣️🥰
気温の高い日はドリンクを用意してね!
スポンサードリンク
大歩危峡で絶景と鯉泳ぐ。
大歩危峡
上から見る光景もまた良いですが川下りで見る光景もまた良しです。
大歩危峡の遊覧船に乗りました。
山つつじの里 萩生(つるぎ町)
場所が分からず、ガイドもないので遭難するかも。
スポンサードリンク
上角谷(うえつのだに)に注ぎ込むハッサレ谷に懸かる...
ハッサレの滝
上角谷(うえつのだに)に注ぎ込むハッサレ谷に懸かる滝です。
日本一低い山でピクニック!
弁天山
福岡のTVゴリパラ見聞録で見てたのでたちより!
夕食までの時間潰しに、地元の友人に連れてきてもらいました。
圧倒的水量の迫力を体感!
土釜
迫力がある渓谷。
この土釜は、徳島県つるぎ町一宇樫地に位置します。
隠れ家のような山中の宝。
中谷の滝
県道295号を坂州木頭川の上流へ向かいます。
道路からは見にくいので、山の中を分け入って下さい。
徳島人も絶賛!
とどろの滝
轟の滝と間違えて来たんですが、とても綺麗な滝でした。
興味があったので訪れた。
勝浦川にはこの様な巨岩を対象とした景勝地が数多く存...
丸岩 山犬嶽から落下した岩
勝浦川にはこの様な巨岩を対象とした景勝地が数多く存在します。
徳島市近郊でサーフィンを満喫!
小松海岸
サーフィンしに行きました。
徳島市内近郊アクセスよし風光明媚(#^_^#)
古代蓮、朝の幻想的美。
古代蓮
1本100円で切って持って帰れます。
朝7時頃に行きましたが、かなりの人が来られていました。
上勝町の神々しい滝、心も洗われる。
轟の滝
他の方も書いていますが、神々しい滝です。
たどり着くまでの森林浴、森林空気は、気分転換に最高です。
すぐ近くに谷側に降りる急な杣道があります。
猿渕滝
すぐ近くに谷側に降りる急な杣道があります。
恵比寿洞の迫力と絶景!
恵比須洞
洞もすごいし上からの景色もいいし穴場ポイント。
景色は最高、洞窟に潮水がはげしくぶつかって迫力あり。
透明度抜群!
穴吹川(天神の瀬)
水質も良く流れも緩やか。
6月の真夏日に行きました。
水切り練習場で心もリフレッシュ。
池田湖
水切りの練習場に丁度良い。
頭のなかを空っぽにできる気持ちのいい場所。
夢のような八百萬神之御殿の桜。
八百萬神之御殿
山全体に8,000本の桜が満開なんて夢のよう。
行くのが遅くて桜が半分くらい散り気味でしたが凄くキレイでした😆✨山の上にあるので見晴らしは最高に良かったです✨✨ただ…駐車場行くまでの道が狭...
世界三大土柱、感動の天然記念物。
阿波の土柱
圧巻の土柱です。
気軽に見に行ける天然記念物です。
圧巻の大久保の乳イチョウ!
大久保の乳イチョウ
訪れた人々を圧巻する『大久保の乳イチョウ』。
見事な銀杏でした。
圧巻!
鳴滝
ツーリング立ち寄りました。
落差約85m、徳島県内最大級のスケールを誇る三段の滝。
道路沿いに位置する山間の開けた場所に所在します。
春日の里
道路沿いに位置する山間の開けた場所に所在します。
轟九十九滝で心癒される旅。
舟形滝
素晴らしい滝でした。
登山口から上がる遊歩道沿いに位置する4番目の滝となります。
道は荒れていて行くには勇気がいるなぁと思った。
青の洞門
道は荒れていて行くには勇気がいるなぁと思った。
謎の池とジャングル散策。
鹿の首岬
隠れた池があります岬の西側は荒れた後はゴミだらけハングルや中国語のゴミが多い。
ネーミングが怖い。
根元の太さが際立つ大木!
野神の大センダン
大きな木でした!
特別なことは何もありません。
剣山スーパー林道沿いに位置する自然豊かな渓谷です。
高落雨乞の渕
剣山スーパー林道沿いに位置する自然豊かな渓谷です。
秘境の滝、圧巻の迫力!
大釜の滝
そそり立つ絶壁に挟まれた狭い峡谷の谷底深くにある落差20mの滝。
ロープを使って川原まで降りることができます。
上角谷(うえつのだに)に注ぎ込むシンニョウ谷に懸か...
シンニョウ滝
上角谷(うえつのだに)に注ぎ込むシンニョウ谷に懸かる滝です。
道路脇の階段を下りると展望スペースとなっています。
夫婦滝
道路脇の階段を下りると展望スペースとなっています。
町道沿いに所在する上勝町を代表する滝のひとつとなり...
割谷の滝
町道沿いに所在する上勝町を代表する滝のひとつとなります。
ネコ感溢れる心地よさ。
猫岩
ネコ感、わからないかなぁ。
天空芝桜、絶景の石積美。
高開の石積み
昔の人は、どうやってコレを造ったんだろう?
2022年4月17日に行きました。
原始の森で神秘的な滝を体感。
にくぶちの滝
雨のにくぶち谷・・・、原始の森は一段と美しく神秘的。
林道から見える滝です。
国道近くの壮大な滝、穴吹川の魅力。
閑定の滝
国道からすぐアクセスできました。
清流・穴吹川に流れ込む、これまた清流の滝です。
マイナスイオンと迫力。
中谷百間滝
マイナスイオンと迫力。
廃墟旅館横の奇跡の風景。
波濤嶽
廃墟になってる旅館の横を歩いて道を間違えたと思いきや、頂上に到着。
遊歩道の案内に一部分かりにくい部分があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
