葛西渚橋から見る絶景。
葛西渚橋
自転車持ち込み禁止地域です(悲)。
橋の下を屋形船などが頻繁に通っていた。
スポンサードリンク
シーラカンスと青い橋、清澄白河の散歩道。
西深川橋
【シーラカンスの橋】小名木川の青い橋川沿いもベンチがあってゆっくり眺められます橋の下も通れます。
江東区森下こじんまりとした綺麗なトラス橋だなぁと近づいたら大きなシーラカンスの石像が!
無料開放で富士山望む橋。
下総利根大橋
大きな橋!
空気が澄んでいる時などは正面方向に富士山が見えます。
スポンサードリンク
島原の乱の記憶を感じる石橋。
祇園橋
途中で車入れず止めました(川が右)写真を撮っただけ。
趣がありました。
全国唯一の斜行エレベーター体験!
コモア・ブリッジ
コモアしおつに向かうエレベーター。
山梨県で唯一のエレベーターに乗ってみた。
橋コロナWORLDで八朔大福と夕日。
入江大橋
むっちゃ混むイメージの橋コロナWORLDかクレーン🏗️試験くらいでしか使わないけど。
下から見るととてもかっこいいです!
江の島大橋でワクワク散策!
江の島大橋
江の島へと渡る橋オラ ワクワクすっぞ!
歩きながら向かうのも、観光の楽しみですね。
目黒川の夜桜、赤い橋の幻想!
中の橋
目黒川と山手通りが交わる付近にあります。
中目黒駅からより池尻大橋駅から目黒川目指したほうが断然人の数が少なくていいですね。
満開の河津桜と赤橋の風情。
舘橋
桜たい焼きと桜並木と天気も良かった14.feb.2024訪問。
河津桜は、早ければ2月の上旬から見頃です。
高崎の夕焼け、氷室京介ファン必見!
和田橋
ここまで出てくると広々とした景色が見ることができお気に入りの場所。
高崎花火大会に始めて参加しました✨すごい迫力でした!
宇治川の美景と便利さ、隠元橋の魅力!
隠元橋
隠元橋の名前の由来はいんげん豆の隠元と同じらしいです。
観月橋や宇治橋に廻らなくて済むので便利だ!
美しい豊田アローズブリッジで心を癒す。
豊田アローズブリッジ
美しい橋は進行具合をイメージさせる目安になります。
新東名・中央道を通る時に必ず通ります。
淀川で楽しむ絶景バーベキュー。
鳥飼大橋
いつも渋滞しているイメージしかない橋です。
自転車同士歩行者といつぶつかって事故が起きてもおかしくない。
美しい新豊橋で花火鑑賞。
新豊橋
豊島地区と新田地区を繋ぐ橋。
とてもきれいな橋。
絶景呼子大橋で至福のイカ活造り。
呼子大橋
最高ですよ👌👌呼子イカを食べに行く、🦑いか道楽は呼子大橋を渡って降りたら 直ぐにありますよ😉✌️
佐賀100景の1位のようです。
歴史感じるローゼ橋の魅力。
大原橋
コンクリートの部分に太平洋戦争末期の米軍からの機銃掃射の跡があります。
岡山市玉柏から牟佐に向かう県道に架けられている長さ430m余りの橋。
滝下橋から眺める癒しの景色。
滝下橋
少し狭いけど、味のある赤い橋です。
清らかな湧き水から流れる瀧(滝)があり、その下にあたるので『瀧下(たきした)』と呼ぶようになったという説。
隅田川でスカイツリーの絶景を撮影!
瑞光橋
橋周辺の遊歩道から白鬚橋とスカイツリーの写真が良い感じで撮れます!
天気の良い日にこのあたりをブラブラ散歩するのは気持ちいいですね。
橋の真ん中から見る岩手山。
杜の大橋
5月8日(月曜日)工事中です。
只今 増幅工事中です。
桜色に染まる橋で、心地よい風景を。
桜城橋
毎日、会社の行き帰りの通り道。
増設含めて混雑解消もしてくれませんかね?
夜景と橋、心をつなぐ。
のぞみ橋
お台場につながる橋です。
有明とお台場を繋ぐ「のぞみ橋」。
八景島シーパラダイスへ繋ぐ大きな橋。
金沢八景大橋
八景島シーパラダイスの入口の橋です。
大きい橋なので歩きやすいです。
紅葉橋の朱色に癒される。
紅葉橋
川のそばまで降りてみました。
11月1週目に行きました。
ジブリの世界、馬門橋の涼風。
馬門橋
ジブリの世界にタイムスリップしたような気分になれました。
保存状態が良く、素敵な石橋でした。
歴史感じる立派な曳橋。
八王子城跡 曳橋(ひきはし)
八王子城の中核部(後主殿)の入り口に架かる橋。
御主殿へ渡るための城山川に架けられた橋です。
心斎橋の歴史を感じる道。
緑地西橋
鶴見緑地公園内を走っている、2車線道路である。
心斎橋の一部を移設したもの。
日本最古の鉄橋で歴史を感じる。
最上川橋梁(荒砥鉄橋)
荒砥駅と左沢駅が繋がるまでは架かっていてほしい。
白鷹に来たついでに、最上川橋りょうを眺めてみました。
桜とスカイツリー、春の絶景!
猿江橋
春は桜が綺麗であろう橋スカイツリーがよく見えます。
スカイツリーがよく見えます。
河津桜祭り満開の美しさ。
来宮橋
河津桜色濃いめで綺麗。
桜がすごく綺麗でした!
小手指陸橋から、ブルーインパルスを見逃すな!
小手指陸橋
ここは私が鉄道ずきで写真!
幼少の頃から見慣れたランディングアーチ☆
竹筋コンクリートの珍橋。
長者滝橋
橋の躯体も綺麗にメンテされているようで、古い橋には見えませんでした。
橋から眺める景色が良かったので写真を撮りました。
船橋橋から花火を楽しもう!
新船橋 (しんふなばし)
橋の付け替えいつ終わる?
潮の香りがする通りです。
大山滝へ至る冒険、紅葉の絶景。
大山滝つり橋
この場所に行くまでがかなり大変でした。
ここまで行くまででも結構大変です。
梅田の摩天楼をバックに、鉄橋のロマンを感じて。
十三大橋
また都会の景観/鉄橋/河川敷/電車好きにとってはたまらない場所です隣のNTTの車両しか通らない橋や川岸の十三の渡し跡碑を見るとどこかロマンも...
梅田から淡路に向かう阪急電車の中から居並ぶ鉄橋の壮観を撮りました。
映える朱塗りの禊橋、コイの餌やり体験。
青井阿蘇神社 禊橋
橋を渡ると、右手に『鯉の餌ガチャ機』があり、鯉がうじゃうじゃ入れ食い状態になります。
青井阿蘇神社へのアプローチにある橋です赤くて綺麗です無料です。
愛川町の美しい中津川でバーベキュー!
愛川橋
晴れた日に川遊びへ。
小さめの河川敷。
鉄橋の美しさ、足利のシンボル。
中橋
橋の架け替えのため2024年10月1日から車とバイクは2028年春まで完全通行止めになります。
足場の木材、かなりもろいし、スニーカー必須です。
勝どきの桜小橋で癒しの風。
桜小橋
歩行者専用の綺麗な橋です。
晴海と勝どきが繋がっているんですね☺
霞沢橋で出会う絶景。
霞沢橋
20251004(土)
橋の少し下に川に降りられます。
天空橋駅前、赤銅色の人道橋。
天空橋
素晴らしい命名ですが元々は京急羽田空港が地下化されるまで鉄道のガータ橋として利用されてた物を地元民向けに用途転用して人道橋にした。
実際の橋を渡ったのは初めてです。
スポンサードリンク
