海の神様を祀る斬新な神社。
住吉神社
住吉神社。
初詣に行きました。
スポンサードリンク
安産祈願に最適な八幡宮。
宮尾八幡宮
八幡宮に歩いて行かないと気がつかない場所にあります。
子供が妊娠したようなので、安産祈願にと、こちらに参拝。
松陰神社参拝の後に、54柱の神に触れて。
松門神社
たくさんの吉田松陰先生を慕う門下生たちです。
松下村塾も境内にあります。
スポンサードリンク
知る人ぞ知る護館神社で心の旅。
護館神
岩国城が一国一城令で取り壊された100年後に開かれています。
ロープウェイの駅から歩いて20分くらいかかりました。
紅葉に囲まれたひっそり神社。
香椎神社
だいぶ古い神社ですが草などは取り除かれてました。
香椎神社を目指して走っていたが 見落とし 山に迷い込んだ。
スポンサードリンク
美祢と豊北の神功皇后社。
神功皇后神社
神功皇后を祀っている神社。
無人の小規模な神社ですが綺麗に整備清掃されていち手水も出来ました。
千本鳥居越しに絶景体験!
谷川稲荷
響灘を一望できる素敵なロケーションに鎮座されています🦊⛩🦊
千本鳥居参道の終点にある お稲荷さまです。
スポンサードリンク
西の伊勢神宮で心温まる初詣。
山口大神宮(社務所)
京都から外には出せないと拒否られしかし、山口は西の京と言われているからと関係者が耳で覚えて帰ってきて復興しました。
境内綺麗に掃除されていて気持ちよくお詣りさせていただきました。
周防三ノ宮で心身の清めを。
仁壁神社
参拝したのは平成9年の放火前ですがその後立派に復興したみたいでよかったです。
子どもの頃 近くに住んでいました。
令和の初詣に、パワースポット。
朝倉八幡宮
厳かで歴史のある神社です。
社殿の前に、見慣れぬものが?
急な石段を登り、爆弾三勇士の奇跡に出会う。
日吉神社
急な石段を登ったら長〜い参道。
坂が急ですが細い道を上がると車でも上がれます初見だと車で上がるのは控えた方が良さそうです。
堅石大明神で地元交流を。
堅石大明神
堅石さんのお話しなどしてくださったり、北海道からも堅石大明神さんに会いにこられている方や遠方から来られる人が増えたとのことでした。
通りががりに訪問。
神武天皇の行宮跡、静謐な場所。
神上神社
こうのうえじんじゃ。
近所なのに知らない事が沢山ありました。
自然豊かな櫻井八幡様。
櫻井八幡宮
6台前後の車駐車場もあります。
急な階段を登って行きます。
桜舞う大連神社で心落ち着く。
大連神社
赤間神宮さまにて書き置き御朱印お受けしました。
大連神社の「大連」とは、中国の都市「大連」のことです。
JR宇部駅近く、平原八幡宮で静寂なひととき。
平原八幡宮
静かでゆっくりお参り出来ました!
田舎のこじんまりとしたお宮です。
亀と銀杏が見守る、亀山八幡宮の御朱印。
おかめ明神(遊女お亀さんを祀る神社)
御朱印は亀山宮の授与所でいただけます。
亀山八幡宮の境内社。
圧巻の123本鳥居と美景。
元乃隅神社
海の青さのコントラストが美しく人気のスポットとの事。
2025年9月1日から11月30日までの土日祝日に参拝が休止のためご注意ください。
令和元年建立、綺麗な神社。
大津島回天神社
フェリーを降りて、右側に歩くと直ぐにあります。
馬島港で下船して回天関連の施設に向かおうとするとすぐに鎮座されてますこぢんまりとした石造りのお社ですが島の衛兵のごとき凛とした雰囲気の神社で...
宇部護国神社で夢実現!
金家来神社
とても素敵な神主様で達筆でお心のこもった御朱印を書いて下さいました本当に感謝しております。
山口の縁切り神社に行ってきました。
銀杏の木が優しく迎える神聖な場所。
椿八幡宮
祠を川上村立野に建立したのが始まり、その後、萩市内を転々と移して、室町時代、安土桃山時代に再造営しています。
銀杏がとっても綺麗でした。
神話の世界を体験、山口大神宮。
多賀神社
御朱印お受けしました。
山口大神宮と一緒に参拝しました。
金子みすゞゆかりの静かな神社。
八阪神社
仙崎の街中にある、無人の神社。
お正月に寄りました。
神秘的な木漏れ日、文珠山の宝。
周防大島文珠堂
バイクで行きました道幅が狭い上にヘアピンカーブがいくつかあり登り切るまでなかなか大変でした。
歩いて10分かからないぐらいに辿り着来ました。
静かな住宅地に佇む、松濤神社。
松涛神社
最初に参拝時、御朱印を頂こうとしたら社務所は無人。
いつもお世話になってます!
素敵な高台の神社で心安らぐ。
松江八幡宮
2024年1月1日初詣書道とバイオリンパフォーマンス。
高台でとっても素敵でした!
熊野神社で味わう歴史と御朱印。
熊野神社
周南市にある熊野神社です。
書く所まで見せていただきました♪祓われた〜♪😆
みはらしの丘へ、歴史感じる道。
厳島神社
小さな神社です。
ここから山に登れます。
樹齢2000年の巨木と桜。
老松神社
かなり波動が高いパワースポット神社です。
平日のお昼ごろに参拝するとゆるりと過ごせるかと思います。
宇佐市の桜舞う場所、古墳と猫に癒されて。
天御中主神社
駐車場がわかりにくいけど 鳥居をくぐって中に二台分ありました。
参拝😊こんな近くで古墳を見たりして良いのか?
イヌマキ巨樹群で静かなひととき。
阿川八幡宮
巨樹群が何処にあったのか、わからなかった。
イヌマキの大木群 なかなかですよ。
800年の伝統、笑い講の神社。
小俣八幡宮
良い気の漂う綺麗な神社です。
2024年12月16日に訪れました。
豊浦町の格式高い神社。
長門國三之宮 杜屋神社
森の様に見えてお社は見えにくいです。
無人社ですが、綺麗に、手入れされています。
青く澄んだ池、神秘的な風が舞う。
嚴島神社
池が青く澄んでいてとても綺麗でした!
神秘的な水の色ですね😃🌷
800年続く防府の笑い講。
小俣八幡宮
良い気の漂う綺麗な神社です。
2024年12月16日に訪れました。
圧巻の杉と飛竜が待つ。
飛龍八幡宮
この後とて良いことがありました。
康暦2年(1380年)に建立された須々万の守護神です。
八坂神社隣の無人社で御朱印を。
築山神社
八坂神社の隣にある無人社です。
2023年3月参拝。
静かで癒される榊八幡宮の魅力。
榊八幡宮
神社の南東側が正面です。
初詣行かさしてもらいました🙇コロナ┉医療従事者の方々ありがとうございます!
趣き漂う大内氏の神社で七五三。
恒石八幡宮
七五三の撮影でお伺いしました。
歴史的でした。
心洗われる厳かな神社。
吉部八幡宮
お参りすると、私の願いかないます。
わが家の氏神様。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
