歴史感じる大川神社へ。
大川神社
由良川の橋を渡ったら左左、ほどなくして、左手に大川神社右折の看板が出たら、曲がるとほぼ正面に水路橋(橋だけ残ってる暗渠)の石の欄干が見えてく...
本殿と拝殿と中門の三棟が市指定文化財です。
スポンサードリンク
心に残る神聖な場所、眞名井神社。
眞名井神社(籠神社奥宮)
籠神社から徒歩10分位。
訪問日: 2025年1月12日(日)天橋立近くの 元伊勢 籠神社 の奥宮にあたる 眞名井神社(まないじんじゃ) を訪れました。
若宮八幡宮
御朱印が頂ける神社。
美貌御守があります、陶器の神様として有名です。
スポンサードリンク
静御前の祈り、荒波に包まれて。
静神社
日本海と集落の雄大な景色が見れますのでおすすめです。
駐車場は、ラインがない空き地っぽい感じです。
伏見稲荷大社の絶景、京都市内を一望!
四つ辻
伏見稲荷大社四つ辻。
稲荷神社の鳥居道は京都トレイル伏見稲荷蹴上ルートの一部分でもあります。
静寂に包まれた下鴨神社。
下鴨神社
朝6時30分にリベンジ⛩️朝は静寂な自然の音の中で、地元の方が太極拳や音無ラジオ体操やお散歩をしていたりと、そんな雰囲気も感じられよいですね...
楼門を抜けた先に御手洗池、御手洗社、舞殿、神服殿等が中門を抜けたら東西本殿と見どころ沢山です。
芸能人も訪れる!
芸能神社
車折神社の中にある芸能神社。
特に芸能界や芸術活動に携わる人々に人気のある「芸能神社」があります。
登頂する喜び、稲荷山の頂で。
一ノ峰(上之社神蹟·末広大神)
日の出前に登りました。
ここまで来るのに2時間かかった。
銀閣寺近くの歴史ある神社。
北白川天神宮
地元の地味な天神さん。
石の小さな橋を渡ったところに有ります。
八坂神社で不思議な体験を。
玉光稲荷社
人混みがゴイゴイスー❗
朱色が鮮やかな八坂神社内のお稲荷様⛩
情緒豊かな愛宕神社の鳥居。
愛宕神社 一の鳥居
愛宕神社の入り口になります。
2023.10 茅葺き屋根のお店が印象的でした。
歴史深い神明神社で、心静まるひとときを。
神明神社(神明皇大神宮)
身近に自然を感じられる素敵な場所です。
お伊勢さんの流れをくみ、奈良時代に祭られたとも聞きます。
鬼滅の刃の聖地で神聖なひととき。
神谷太刀宮(神谷神社)
近くに有名な神社があるとのことで訪問。
神谷太刀宮神社、京都府京丹後市久美浜町小谷。
神秘的な白瀧様へ、一歩踏み出して!
白瀧社
毎回烏に呼ばれてここまで辿り着きます!
階段降りた先にひっそりたたずんでいました。
丹後二の宮で古代の息吹を感じる。
大宮賣神社
丹後二の宮の神社。
京都の歴史を間近に感じ取ることができた。
全国でも珍しい清流神社、上賀茂神社。
上賀茂神社
久しぶりに訪れました。
12月3日紅葉が 見頃に なりました。
万病に効く御神水の聖地。
出雲大社与謝分祠
初めて参拝しました。
小さい頃から初詣は決まってこちらに行ってます。
静かな森に鎮座する倉稲魂命の聖地。
江文神社
大原八朔踊の無形文化財が奉納されてます。
天台宗や日蓮宗で毎日交替で国家や国民などを守護するとされた三十番神のひとつ。
美山の静謐な神社で心癒される。
知井八幡神社
歓迎されている様な気がして気分が明るくなりました。
何ともパワーを感じる、清浄な神社です。
静かに歴史を感じる厳島神社。
嚴島神社 (天津石門別稚姫神社)
地域密着型の普通にいい神社だと思います。
大山祇神社 天之御中主神社由緒書に、御祭神が女神であることから弁財天信仰が生まれ、明治の廃仏毀釈から逃れるために嚴島神社と改称されたと伝えら...
復縁祈願!
櫟谷七野神社
お参り 笑御朱印もいただけます住宅街の中にあって最初入口どこかわかりませんでした御朱印はセルフサービス、無人販売。
南北では北大路通と今出川通の中心あたりに鎮座している檪谷七野神社。
神秘的なロウソクの炎が揺れる、熊鷹社。
熊鷹社
凄く神秘的で不思議な所でした✨
ここが最初の引き返しポイント。
朱色の千本鳥居、早朝の静寂。
大鳥居
伏見稲荷に来た!
巨大注連縄‼︎伏見稲荷といえば、千本鳥居⛩のスタートとも言える大鳥居。
静かな佇まい、猫と共に。
許波多神社
静かな佇まいの古社。
響け!
創建718年、歴史ある神社。
大歳神社(西京区)
縁結び、の神、大歳神様をお祀りされている神社です。
2022年11月27日に参拝しました。
静かな住宅街に 古代おみくじの神秘。
天津神社
毎月ご祈願に伺ってます。
こちらは静かな住宅街にあり、ひっそりとしています。
龍安寺近くの大伴の神社。
住吉大伴神社
地元に愛される小さな神社。
社務所で御朱印を頂くことができます。
思いのままの梅、北野天満宮。
北野天満宮
菅原道真といえば北野天満宮か九州の天満宮です。
2025年の幕開けに参拝しました。
氷室神社で秘境探訪。
氷室神社
サイクリングで来ました。
本当に近くに氷室があった。
織田信長ゆかりの神社、天道神社。
天道神社
導かれるように来させていただいております。
鳥居から本殿拝殿とすべてが歴史と重みを感じさせてくれます。
山国神社、歴史に息づく。
山國神社
京北の由緒ある神社です。
結構な山の中にある、威風堂々とした非常に美しい神社です。
道真公の御利益を感じる静寂。
文子天満宮
【北野天満宮の始まり】だそうです✨
いつもありがとうございます最高級のパワースポット。
料理の神様、吉田神社でご利益!
山蔭神社
食を職としている方は(わたしも)ご利益を感じる神社です。
料理、飲食の神様がいらっしゃいます。
神々しい雰囲気、真名井神社。
眞名井神社(籠神社奥宮)
心が静かになり自分と向き合う事が出来ました。
月と神秘さんのYouTubeがきっかけで真名井神社を知りました。
古代の神々が息づく、隠れた聖地へ。
御蔭神社
神様が降りてきた地とされています。
下鴨神社の境外末社。
鵺伝説の神明神社、平安の静けさ。
神明神社
平安時代からあるとされる神社。
宿泊しているカプセルホテルの近くにたまたまあったので立ち寄りました。
宇治の許波多神社、縁起の秘石!
許波多神社
京都府宇治市木幡東中1にある神社⛩️です。
22年10月13日に訪れました。
歴史感じる神社、緑溢れる境内で。
朱智神社
神社に続く道のりで若草山や東大寺や京田辺市等眺めの良い所があります。
明治時代までは天王社と呼ばれていた神社です。
伏見稲荷の眼力社で目守り!
眼力社
瞼が最近腫れぼったいのでお参り兼ねて行きました。
御守りを購入したら、ロウソクを頂けました。
急な坂道、特別な風景。
御幸奉拝所
少しだけ木が開けたところから見える京都市内の風景ですよ😋京セラ本社や自宅が見えますね🎵坂を登り切ってから登るこの御幸奉拝所の階段もしんどいん...
Continue on the path - downhill to go to Tofukuji temple (not if you w...
スポンサードリンク
