初めて見るコウノトリが待ってる。
コウノトリ人工巣塔
愛犬と散歩してたら野鳥の会の方に「ワンちゃんの臭いを付けないでほしぃ。
コウノトリは石川、帯刀、部屋野の田んぼの方によくいます。
スポンサードリンク
1445段の階段で絶景体験!
キスゲ平園地
人気スポット!
小丸山手前の展望台までは綺麗に整備された階段でスニーカーでも上がれます。
日の出や早朝の雲海も1景の価値あり。
河井八幡宮 社叢(県指定天然記念物)
日の出や早朝の雲海も1景の価値あり。
スポンサードリンク
オキナグサ群生地、ひっそり咲いています。
上平翁草群生地
下草は刈られ鑑賞しやすくなっています足元を見るとそこいらじゅうにオキナグサが。
群生地が分からず、今日リベンジしました。
三毳山でカタクリ花観賞。
万葉自然公園かたくりの里群生地
カタクリの花を見に初めて訪れました。
小さい可愛らしい紫の花です日が当たれば花も上に向きますが天気予報にはまだまだですが中々綺麗な花ですので足腰鍛えるには良い場所ですよ😁😉✌️最...
スポンサードリンク
春の桜と秋の紅葉、名物団子を堪能。
太平山 県立自然公園
名物のお団子や鳥重を食べるのが大好きです。
つくば山がよく見えました名物の卵焼きおいしかったです。
色鮮やかなクリンソウ群生地!
クリンソウ群生地
先手ヶ浜周辺のいくつかの場所に群生してます。
色鮮やかな花だけにこれだけ咲き誇ると見応えありますね✨細やかな手入れがあるからだと思います🙏
スポンサードリンク
神秘的な力を受ける加蘇山神社。
加蘇山神社の杉(市指定天然記念物)
とても神秘的で不思議な力を貰えたような気持ちになります。
加蘇山神社の杉樹齢:500年以上樹高:45m/45m/51m幹周:8.2m/6.1m/6.4m市指定天然記念物加蘇山神社の参道入口に並んで立...
地元の温かいおもてなし ホタル観賞。
オオムラサキ公園
ホタル19時半くらいに訪問地元の方のお接待やお祭りっぽい雰囲気が素敵です。
松倉山の登山用駐車場に適した場所です。
四季折々、桜並木の公園。
情報の森とちぎ
歩道のある、公園のような場所です。
2023/11/24紅葉見頃です🍁
里山の自然を満喫しよう!
根本山自然観察センター
鳥好きの孫に誘われて野鳥クラフトに訪れました。
根本山の四季折々の動植物の写真展示や自然環境の情報発信している自然観察センターです。
謙信平からの絶景体験。
太平山(おおひらさん)
登った先が謙信平でした😃暫し、謙信平からの眺望を楽しみ、大平山神社にお参りしました🤗そして、神社の横の細い道を登り、奥宮にお参りしました🤗更...
埼玉県から自転車(自走)でやってきました。
岩場歩きを楽しむ、中級者向け!
岩山
雨の日の翌日に登りました。
300メートルの低山だと思っていたら、岩場の連続で驚いた。
標高1230m、秋色の沼原湿原。
沼原湿原
東側に広がる雄大な那須連山を眺めながらハイキングができるスポットです。
お盆休み。
那須街道で楽しむ森林浴。
森林浴一万歩の森
案内がいまいちわからない。
2023.7.8やまユリ見頃です。
国見峠で思い出探し。
那珂川県立自然公園
ミヤマクワガタがいます!
休業中でした。
望遠鏡で見るコウノトリの雛。
コウノトリ観察デッキ
繁殖期には安定してコウノトリを観察することができます。
コウノトリの写真を撮るにはかなり遠いです。
春に舞う桜、展望ピクニックへ。
荒町公園・浅間神社
車は1~2台停められる。
気軽な展望ピクニックに最適。
戦場ヶ原の静寂、四季折々の美。
戦場ヶ原
雪がノイズを吸収しとても静かな空間です。
とても静かで落ち着く場所でした。
400年の歴史を感じる杉並木。
日光杉並木 例幣使街道
日光東照宮が造営された頃に、家康の家臣であった松平正綱・正信の親子2代20数年かけて、日光街道、例幣使街道、会津西街道の3つに植林したもので...
今も残る立派な杉並木。
那須烏山市の天然記念物、小木須へ!
国見大久保のユコウ (那須烏山市指定文化財)
2022/11/13 (日) 大木須から小木須に。
那須烏山市の指定天然記念物です。
戦場ヶ原で自然満喫の旅。
戦場ヶ原
雪がノイズを吸収しとても静かな空間です。
とても静かで落ち着く場所でした。
栃木市のセツブンソウ群生地。
四季の森星野
栃木市の里山です。
セツブンソウを見に毎年訪れています。
鬼怒川の水源で心癒す。
鬼怒沼
天候にも恵まれた。
鬼怒川の水源地。
林道沿いで心癒すカタクリ。
カタクリ群生地
林道沿いで観察できます。
ギャラリーも居なく一人で写真が撮れた。
宮川渓谷の花トンネルで癒し散策。
県民の森
野鳥と渓谷に癒されます。
サイト内にも出てくるのはキャンプ場として致命的だと思います。
自然豊かなホタルの里で、子どもたちがイキイキと遊ぶ...
和田用水ホタルの里
自然豊かな環境の中に作られています以前はロケが行われたりしましたね自然の中なので駐車スペースがあまりないです。
普通にたくさんいてビックリしました。
宇都宮水芭蕉の花、圧巻の美しさ!
長岡樹林地
宇都宮付近ではココが水芭蕉の花が一番多いと思います。
乃木公園で癒される、静湧く池。
静沼
カモ達を眺めているととても癒されます。
乃木神社へ行く途中に立ち寄りました。
那珂川町のカタクリ満開!
カタクリの里山野草保存会
カタクリの群生、水芭蕉もキレイでした。
入場料は無料ですが、駐車場は取られます。
ユニークな光徳沼で心休まる。
光徳沼
途中の看板を見ずに歩いてしまい歩けど歩けど沼が見えず…。
日光アステリアホテルなど、複数からのアプローチがあります。
那須街道の松林で森林浴!
森林浴一万歩の森
案内がいまいちわからない。
2023.7.8やまユリ見頃です。
霧降高原でニッコウキスゲ満喫!
霧降高原
名前の通りの濃い霧で景色はほとんど見えませんでした。
高原全体の地勢としては、ほんの入り口の一握りです 展望台までは階段で登れますが簡易なルートで整備されており、あまり体力も使わず頂上に着くこと...
旧道沿いの紅葉と緑で癒される。
回顧園地
いわゆる旧道です。
がま石トンネル手前より分岐した旧道沿いにあります。
案内板がないけど、おそらくこの巨木のことか。
荒橿神社のケヤキ(県指定天然記念物)
案内板がないけど、おそらくこの巨木のことか。
ひめたま祭で活気満載!
中橋緑地北多目的広場
なぜかここだけ雨。
時間に関わらず200円。
カタクリと桜が共演する楽園。
大田和群生地(カタクリ)
みかも山公園の公式マップではこの群生地は案内されていない。
カタクリの群生は見事でした。
小川のせせらぎとタナゴ観察。
滝岡ミヤコタナゴ保護地
長閑な場所で昔懐かしい小川のせせらぎを楽しめました❗️癒されました‼️
とてもこころなごむところでした。
那須の森で心地よい散策。
那須平成の森
手頃なハイキングコースです。
今季最後のスノーシューに行きました。
春の宮川渓谷で花のトンネル散策!
県民の森
野鳥と渓谷に癒されます。
サイト内にも出てくるのはキャンプ場として致命的だと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
