四季折々のメタセコイア並木。
メタセコイア並木道
2025/2/15初めて冬にやってきました。
紅葉の時期はキッチンカーも出てるので上手く活用してください。
スポンサードリンク
比叡山紅葉の絶景ドライブ。
奥比叡ドライブウェイ
いいお天気ですが、朝早かったので風はひんやりしていました。
雄大な自然と歴史が織りなす絶景ルートです。
琵琶湖と比良山の絶景。
しあわせの丘
野洲川沿いの堤防をひたすら琵琶湖に向かうとコチラに到着します。
すぐ近くに琵琶湖湖畔に咲く蓮のお花が、今見頃です♪
スポンサードリンク
名水の恵み、いつでもここで。
繖命水
水量豊富。
駐車場あり、前面道路も広く採水難易度は低いです。
白鳥と共に楽しむ大手門散策。
大手門橋
大手門から外のお堀を周りました出て右側の内堀は行き止まりになります。
今日は暑いなう24年度08月11日入場制限60分待ち。
スポンサードリンク
名水十王水を散策しよう!
十王水
泉の近くに十王堂があったことから十王水と呼ばれるようになり、綺麗なお水の中にバイカモの花が咲いてましたよ。
醒ヶ井駅から徒歩5分ほどで到着する、アクセスの良い名所。
琵琶湖の手漕ぎ舟で心地よい旅。
水郷のさとまるやま
旅のお土産話です。
会社の社員旅行で訪れました。
スポンサードリンク
こんなところに湧き水が…!
御前水
こんなところに湧き水が…!
昔の茅葺き民家が残っていることに少し感動しました。
木造茅葺き民家
昔の茅葺き民家が残っていることに少し感動しました。
琵琶湖疏水で楽しむ桜旅。
琵琶湖第1疏水
陸上施設は一般公開されてない様で只眺めるだけでした。
21歳の東大生に京都市民が全てを託した公共事業。
姉川ダムで紅葉に包まれる秋。
姉川ダム
姉川の上流にある、荘厳なダム。
平成14年完成の重力式コンクリートダムです。
雲海と絶景、心も満たす。
びわ湖バレイロープウェイのりば
平日にスノボーで利用しました。
すごく人が多く並びました!
彦根城の魅力、味わい散策。
夢京橋 キャッスルロード
彦根城にお伺いしたあとに近隣散策。
とても楽しかったです。
夜の噴水は幻想的!
びわこ花噴水
シーズンによって異なるのかもしれませんが2024年11月に訪れた際には直線的に配置された噴水がオレンジ色一色のライティングに照らされ時々噴水...
無料で見ることができる噴水です。
黒壁スクエアで楽しむガラス細工と味わい散策。
黒壁スクエア
滋賀県長浜市の旧市街地に在る伝統的建造物群を活用した観光スポット。
いろんなおしゃれなお店もあり楽しめました。
八幡堀で桜と共に水郷巡り。
八幡堀めぐり
近江八幡と言えば八幡堀の屋形船ですね。
2024年3月末に訪問。
長浜で秀吉と三成の邂逅を体感!
秀吉公と石田三成公 出逢いの像
三英傑の秀吉と石田三成が出会う熱いシーン戦国時代好きは燃える。
長浜駅のシンボル。
ビワイチの思い出、フォトスポット!
BIWAKOモニュメント
琵琶湖マリオットホテルのすぐ近くにあります。
ここで記念撮影しておくと琵琶湖1周を完走したサイクリストには良い思い出になるオブジェです。
サイクリストの聖地で思い出を!
サイクリストの聖地碑
結構な確率で撮影の順番待ちになります(^^)
ビワイチでみんなが寄るであらうサイクリストの銅像があるこちらにも駐車場ある様だが2024年5月は工事中で向かい側の無料駐車場を利用琵琶湖モニ...
琵琶湖の湖畔に立つ、大迫力の大仏!
長浜びわこ大仏
湖畔道路沿いにおいでと伺えば、お参りしたくなります。
滋賀県長浜市下坂浜町86にある臨済宗の寺院です。
保育園の花少なさ、魅力の発見!
三十坪 彼岸花群生地
思っていたより、保育園が出来ていて花が少なかった。
比良山と菜の花、絶景のコラボ。
第1なぎさ公園
2025.7.28ひまわりが咲き始めています。
🌻を見てきました。
余呉湖畔の紫陽花群生地。
余呉湖あじさい園
どちらかというと群生地…のような感じです。
、時期が難しいかなと😓それでも今綺麗に咲いてる株も多いので一見の価値有り。
名水の里、滋賀県道284号。
胡桃谷の名水
友人が竜王町から2ヶ月に1回のペースで水を頂きにやって来られました。
仕事中にちょこっと喉をうるわすのに拝借。
彦根城で屋形船、秋の景色を満喫。
屋形船乗り場
2022年11月に屋形船に乗船する為だけに訪問👣致しました。
彦根城見学ついでにのんびり屋形船。
高島市の透明な水と暮らし。
針江 生水の郷
ずっと行きたかった場所ですが 高島市…と漠然としか知らず グールマップでピンポイントで見つけて早速訪れましたかばた見学するには事前予約が必要...
ガイドブックに載っていたので、行ってみました。
幻想的な夜桜を満喫!
琵琶湖第1疏水
念願のびわ湖疎水船に乗ってきました。
背景に三井寺の参道のライトアップも映り込み、幻想的です。
西行法師伝説の清水、ひっそり癒される。
西行水
24年8月2日に訪れました。
岩の隙間から冷たくてきれいな水が湧いている。
びわ湖大橋の絶景スポット。
道の駅 びわ湖大橋 米プラザ
こじんまりとした道の駅琵琶湖大橋の展望を売りにするのならもう少し景観に配慮した手入れが必要か?
R6.8.11 お盆休みに家族で滋賀旅行の際立ち寄りました。
琵琶湖一望、天空のブランコ体験。
びわこ箱館山
とってもさっぱりした感じでした。
山の上は駐車場よりも涼しいです。
琵琶湖で家族と大冒険!
ミシガンクルーズ(琵琶湖汽船)
その後は近くの湖の道のお店(おいしや)で近江牛コロッケ定食、JR膳所駅、ときめき坂、、、と成瀬づくしでしたJR大津駅から大津港まで距離はあり...
昼間と違い静まり、夜風が気持ちいいです。
近江八幡・八幡堀で癒される。
八幡堀
堀の雰囲気がとてもよく、新緑がとても綺麗です!
映画のロケにも使われたと聞いてワクワクしながらいきました!
マイナスイオンを浴びる壮大な滝!
三筋の滝
道路脇にある滝。
マイナスイオンに包まれます。
赤神山の絶景で心満たす。
赤神山 (太郎坊山)
神社仏閣が、山の中腹に有り眺めが良い場所です。
太郎坊宮参拝後御祭神の正哉吾勝勝速日天忍穂耳大神が坐す赤神山頂上にむかいました。
もみじ池の水鏡、秋が染める美。
もみじ池
いくのが大変だがとても綺麗できて良かったと思えた(^^)
写真で見た時は綺麗に見えたので寄ってみたじぇーツンちゃちゃちゃツツンツちゃちゃん♬お池の中にはブルーギル♬桟橋傷んで~入れないぃ~♪♪ただの...
琵琶湖を感じるミシガンクルーズ。
ミシガンクルーズ(琵琶湖汽船)
その後は近くの湖の道のお店(おいしや)で近江牛コロッケ定食、JR膳所駅、ときめき坂、、、と成瀬づくしでしたJR大津駅から大津港まで距離はあり...
昼間と違い静まり、夜風が気持ちいいです。
滋賀の名水、泉神社の湧水。
泉神社 御神水拝受所
駐車場もありトランクにタンクを目一杯積んでいる方もいらっしゃいます。
御神水がジャブジャブ溢れてます私は夜中に御神水を頂きに行ったのですがジャブジャブ溢れてました。
余呉湖岸で楽しむ紫陽花の美。
余呉湖あじさい園
どちらかというと群生地…のような感じです。
園の近くには数十台が駐車できるスペースはあります。
国道421号沿いの京の水。
京の水
それでも水道水よりは段違いの美味しさ雪が積もると細い道に入れなくなるので、この季節は天気とにらめっこです。
こういう場所はずっと残して頂きたいものです。
琵琶湖見下ろす天空ブランコ。
箱館山ゴンドラ
お花畑バックに写真が撮れるフォトスポットが沢山あります。
前売り券を購入しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
