桜木町から五分でドキドキ体験!
YOKOHAMA AIR CABIN 桜木町駅
ロープウェイにアップダウンがあり少しドキドキしましたが楽しめます。
桜木町駅から運河パーク駅まで僅か5分間。
スポンサードリンク
雲上の丘からの絶景、感動のひととき。
雲上の丘
湿原を見下ろせ、眺めがとても良いです。
雲上(うんじょう)の丘と読むようです。
秋の紅葉と鳥のさえずり。
石ケ谷峡
車で行けるとのクチコミを信じて行きましたが…普通車では絶対に行かない方がいいです。
舗装はされてないものの、歩きやすい途中にトイレもある広島でいうと、三段峡に匹敵すると言っても過言ではない。
スポンサードリンク
季節の花々と魅力的なラベンダー。
Ark館ヶ森 ラベンダー畑
5月に伺いました。
🌸桜とチユウリツプの競合が楽しめた。
大山環状道路で自然満喫!
二の沢
二ノ沢は迂回の橋が完成して安全に通過できるようになっていました。
三の沢まで、全て自然の壮大さを感じさせられる景観です。
絵になる!
かがんばなトンネル
広い駐車場があるのでそこに停めて行きやすいトンネルです。
奄美大島で一番短いトンネル。
串柿と紅葉のデトックス旅。
串柿の里四郷 大久保地区
こちらはちょっと遅かった、少しだけ串柿が見れました。
くし柿を作っています。
深川の銀杏並木、秋色が満開!
イチョウ並木
2022年10月28日に訪問しました。
まだまだ、これから、いろづきます。
京の夏の旅、貴重な京町家。
杉本家住宅
貴重な文化遺産なのはわかります。
かつて千葉駅前にあった「千葉三越」「ニューナラヤ」「奈良屋百貨店」の源流一定の年齢以上には奈良屋後の「センプラ(セントラルプラザ)」の名称が...
桜のトンネル、住吉堤防で満喫!
住吉堤防敷
年々桜の木が朽ちて寂しくなってきてます。
桜が満開の時期の時期です雨が降るようなので平日の月曜日の朝9時から来ましたウワサでは効いていましたがここまで素晴らしい所とは思いませんでした...
夜桜鑑賞バスツアーで満開体験!
桜坂
桜の季節以外はただの坂。
桜の季節に綺麗ですよ👍
名水百選の天川の水で、ひと休み。
天川の水
椅子があるので休憩ポイントにもマル。
名水百選に選ばれている湧水です。
上田城のシンボル、立派な櫓門!
上田城 東虎口櫓門
立派な櫓門です、素晴らしい。
立派な門です。
房総半島の美しい海を満喫!
房総半島最南端之碑
館山にあります。
房総半島・野島崎に来たらここは外せない場所✨180度以上海が広がる太平洋の大パノラマをご堪能あれ😆🌊
紅葉ライトアップでごろ寝BAR!
長門湯本温泉 紅葉の階段
こちらの階段は紅葉が中心でライトアップもされています。
まだ紅葉には早い11月初めに訪問しました。
奥多摩のマネキン、昼間は癒し!
マネキン畑
集落の人の寄り合いかと思ったら...マネキンだった‼️怖いよ〜
面白すぎます。
オホーツク自然堂で念願のワカサギ釣り!
網走湖ワカサギ釣り
念願だったワカサギ釣りへ。
予約なしで9:30頃に伺いました。
四季彩の丘で出会う、美瑛の花々
四季彩の丘
美瑛といえば、青い池。
北海道美瑛にある色彩に富んだ花を見ることができる”四季彩の丘”。
武蔵神社参拝後の至福、プリンアラモード。
青年期宮本武蔵像
プリンアラモードです。
立派な宮本武蔵像ですカッケー周辺も休憩所もありゆっくり見て回れますね。
新しい駅舎で観光馬車体験!
由布院駅
改札外から使える綺麗なトイレ、全て良かったです。
海外からの観光客が多い。
名水巡りに最適!
てんやの水
直ぐにお水を入れられて、車も止め易くて、有り難い所でした。
先日も水汲みに行って来ました。
和久傳で味わう、芸術的ダシ体験。
和久傳ノ森
美と食の聖地あの和久傳のダシと水彩画の芸術が一度に味わえます。
京都から城崎へいく途中の休憩で寄りました。
杉沢の大滝、秘境の美を満喫!
杉沢の大滝
見ごたえのある滝です。
杉沢の大滝(すぎさわのおおたき)所在地 静岡県周智郡森町三倉杉沢林道訪問日 2022/9/9前から気になっていたが、歩きはちょと!
谷間の向日葵畑で香る菜の花。
長崎鼻ひまわり畑展望台
昨日、行ってきました。
数日前に伺いました✨まだまだ満開までかかりそうでした。
淀の松原で小春日和の絶景。
白岩
绝美~海景真的是看不够。
遊歩道を歩いて歩いてからの、良い景色。
畑で出会う満開の桜。
上御料の一本桜
早咲きの桜の木です5月に入ると咲きます。
畑の中に1本だけ桜が佇んでいます。
戦国時代の町並み、歴史を感じる散策地。
今井町
戦国時代の寺内町の姿を現在に伝える場所。
ふと思い立って行ってみました。
小野川温泉の塩味飲泉。
霊泉 峰の薬師
飲泉で痛風に効くと、さっそく飲みはじめます。
失礼ながら霊験あらたかな泉だとは知らなかった。
春先は田黒日枝神社の枝垂れ桜!
日枝神社のしだれ桜
枝垂れ桜は見事です。
田黒日枝神社には素晴らしい優美なしだれ桜が満開でした。
美瑛の初夏パッチワーク、感動の景色。
パッチワークの路
タマネギ等の作物の畑が織りなす初夏のパッチワークの景色も良いですが、冬の白一色の大地を照らす日の出の景色が素晴らしい〜
あくまでも農地なので駐車や撮影には迷惑をかけないように注意と配慮をお願いします、特に農地には絶対に入らないでください!
白雲の滝へ迷わずGO!
白雲の滝
見応えのある滝でした!
地図上の表示が変ですね。
旧道で出会う、雨上がりの蓮花。
フンドの蓮池
コンパクトなのに蓮の花は白やピンクの花がたくさん咲いていました。
初めて訪問いたしました。
四季折々、渋川の桜並木で。
渋川沿いの桜
桜の名所。
大乗院の裏地点から分水した。
波穏やかに磯遊び、夕日も絶景!
塩谷海水浴場
初訪問お盆真っ最中にいきました。
とても居心地いいです。
GW限定!
かたくりの群生地
私が高校生の時ロードパル(原付き)で来ました。
満開!
岡山の朝市、若者で賑わう!
備前岡山京橋朝市
6時前に行きましたが思っていた以上に若い方々が多く、朝一が根付いていると思いました。
毎月第一日曜日の早朝に開催されます。
初心者も楽しめる、トップサンテ下。
トップサンテ サーフポイント
安定のサーフポイント♪良い波に感謝致します🙏🏽
午後2時頃でしたが、サーファーでいっぱいです。
圧巻の桜大木、春を楽しむ。
松国大山桜
圧巻です。
大きな桜の木。
会津若松駅の赤ベコ、超級可愛い!
会津若松駅入口の赤べこ
いつの頃からか忘れましたが、いつの間にか置いてありました。
会津若松駅のシンボル的な存在ですね。
平日の穴場、柴又の昭和レトロ。
帝釈天参道
平日は人が少なく穴場スポット。
柴又駅から帝釈天へ続く参道。
スポンサードリンク
