伊賀のだんじり見学と忍者体験。
だんじり会館
ガラス越しでやや遠いです。
三重県伊賀市、伊賀鉄道上野市駅の北北東の方にあります。
スポンサードリンク
松本零士が生んだ忍者列車とメーテル像。
鉄郎・メーテルブロンズ像
この付近の車のマナーがよくわからん。
近くを走る伊賀鉄道の忍者列車のデザインを松本零士氏に依頼したことからこの像が造られたそうですが便乗し過ぎじゃないですか?
おうむ岩で響く絶景体験。
鸚鵡岩
天気が良い時の展望台からの眺めはすごく気持ち良い。
少々道が狭い所がありますが、行く価値かある所でした。
スポンサードリンク
イルカ島へ船旅、カモメと遊ぼう!
日向島(イルカ島)
船上からかもめにエサやりができます。
あっという間に島に到着しました。
伊勢の絶景と自然を満喫!
伊勢三郷山 駐車場
今から登るぞっていう準備の場所です♪
初心者には厳しいかと💦散歩コースと聞いてきたけど...舗装はされてるけどほぼ登山😂アップダウンもキツイ💧自分は序盤の休憩所で断念しました。
スポンサードリンク
海香の筏で釣りを楽しむ!
渡船 海香
船頭さんは いつも感じが良くて 和みます。
先日利用させていただきました。
三木里ビーチで最高の夏体験。
三木里ビーチ
キャンプ🏕️しました!
晴れてれば、とても綺麗な所です。
スポンサードリンク
伊勢神宮へ、ゆったり参道散策。
伊勢神宮外宮参道
雰囲気あって内宮よりゆっくり観光出来ると思います。
外宮もいいですね。
英虞湾クルーズでゆったり景色。
志摩マリンレジャーあご湾定期船 賢島港のりば
2025 2月終わりにバス旅行で行って来ました。
遊覧船に乗る前に横山展望台の高台から英虞湾を見て来ました。
桜トンネルが4キロ続く!
鍋田川堤 桜並木
国道23号線と、1号線を結ぶ幹線道路の一つ。
元々は伊勢湾台風の被害者鎮魂による植樹が始まりらしい。
エスパーニャクルーズで魅惑の英虞湾。
エスパーニャクルーズ賢島のりば
土曜日朝一番の便でしたがとてもお客さんは多かったです。
廃れた真珠店が並ぶ海辺に中世ヨーロッパ風の帆船に見立てた客船が停まっている。
伊勢神宮近くの魅力!
とび石
しょっちゅうここを渡ってついて行っていました。
とび石を渡ると獣道があり、それを辿ると開けた地形に出ます。
秘境の和歌山街道、自然の美!
珍布峠
水屋神社⛩️さん参拝後に行きました。
かなり狭く荒れた道かつウォーキングされる方もいるようなので慎重に安全運転で行かないと危ないです。
眼鏡橋で癒されるひととき。
めがね橋
とーても、癒されたし、ここに住みたい気持ちになりました。
某TV局のキャラクターが出ている深夜番組をみて行きたかった場所!
アスピア玉城で秋桜の美を楽しもう!
アスピア玉城
何度か利用しています。
アスピア玉城はここの施設全体の名称!
東林寺の裏滝、虹の舞台。
川原の白滝
水流は少なめでしたが 運良く虹がかった滝を見ることが出来ました。
それがいい養老の滝の「表滝」に対し白滝は「裏滝」見応えあります。
知らないと通り過ぎる、伊勢神宮の踏まぬ石。
踏まぬ石
知らなかったら気づきにくい…苦笑。
殆どの人が気付かず素通りしています(笑)言い伝えでは脚を怪我するとの事なので足元に注意(›´ω`‹ ) ゲッソリ
赤目四十八滝、達成感の滝へ!
岩窟滝
最後の滝。
来た滝川沿いの道を戻りました。
ねじりまんぽの不思議、土木遺産の魅力。
ねじり橋
散歩で訪れました。
数人来ていましたが皆さんマナーの良いちゃんと配慮して停めていましたねで‼️歩いてねじり橋まで50メートルくらいかな?
五百羅漢の神秘と春の彩り。
竹成五百羅漢
色々な石像がハイブリッドで鎮座している。
大日堂境内の五百羅漢立派な境内の小さな山に石仏が並んでいます。
藤の香りと紫陽花の幻想。
かざはやの里
紫陽花を観に行きました。
僅かに遅かったか。
ひつじと笑顔あふれる、のどかなひととき。
ひつじみかん牧場
店主さんは優しくお見送りしてくれましたヒツジさんめちゃくちゃ可愛かったしコーヒーも美味しかったです。
入場料大人200円支払いは現金かPayPay。
真珠アクセサリー体験、特別な思い出を。
伊勢志摩真珠館
アクセサリー作りの体験もできます。
販売お土産などが有ります✨団体対象!
津城の勇壮さ、藤堂高虎公の像。
藤堂高虎公像
ご存じ築城の名手、藤堂高虎公です。
藤堂高虎の銅像 何やった人だっけ?
弁天橋から青蓮寺湖の美!
弁天橋
弁天橋から青蓮寺ダムを望む。
『市杵島神社』に行った帰りに寄りました🚙
英虞湾クルーズ、家族で楽しもう!
英虞湾 海上タクシー&クルーズ Entrada賢島
サンセットクルーズを犬と一緒に。
絶対オススメします。
平和で清潔な美しいビーチ。
錦向井ヶ浜遊パークトロピカルガーデン
海綺麗で遊具もあって小さなお子さんいる方はとてもいいですね!
地元民が行くこじんまりした海なのかな?
大紀町の神秘的な涼しさ!
阿曽の風穴
中は狭いけどちゃんとライトもあるし、何より涼しい。
ちょっとした鍾乳洞😅近くの川がめちゃくちゃキレイ✨八重谷湧水も見に行きました🙏ただし熊には要注意🐻
屏風絵が誘う地下道の旅。
内宮おかげ参道地下道
市営駐車場から、おかげ横町を結ぶ地下道です。
西から来て左折で入るのがベスト。
感動の鎧埼灯台へ、細道を進もう!
鎧埼灯台
近くの丸仙に泊まり、朝日を見に行きました。
高さ約9mで初点は1963年。
歴史とロマン、海の駅で!
海の駅 神社
歴史とロマンに興味の有る方には興味深い所でしょうかね?
トイレ、シャワー、コンセントが使えて船の旅には重宝します。
絶景と足湯で心癒す道。
伊勢志摩スカイライン
ホームページ画面から、割引クーポンがありました。
通行料を支払う価値あり。
秋の曼珠沙華、安濃川で彩る。
北神山の桜並木
2025年4月8日の午後に訪れました。
いつも通っている道の一本裏にこんなきれいなところがあるとは知らなかった。
赤井家住宅で楽しむ硝子雛展。
赤井家住宅
広くてキレイな建物。
赤井家の名の通り、壁が赤いのが特徴的な武家屋敷。
イルミネーションの光、富士山も圧巻!
なばなの里 光のトンネル 華回廊
優待券をいただいたので、数年ぶりに行きました。
イルミネーション、最高にキレイです。
秋の幻想的な景色、鏡池の美。
鏡池
【🗓️】2024年12月【😄】昼間はカモが泳いでいます。
夜にとくに美しく、ライトアップでキレイに見えますよ。
志摩地中海村で最高の思い出を。
愛の塔
地中海村素敵な雰囲気の景色が見られます。
地中海村で素敵な旅行になりました☆どこで写真を撮っても絵になりますね。
コスモスとひまわりの花畑。
田光コスモス畑
今朝訪問しました。
田んぼがコスモス畑に。
鈴鹿サーキットのV2席で迫力体感!
グランドスタンド
鈴鹿でレースを見るなら鉄板のV2とV1席。
F1が開催される鈴鹿サーキットのグランドスタンドです。
歴史ある五百羅漢と藤の花。
竹成五百羅漢
地味な場所にひっそりと鎮座されてます。
グーグルマップを眺めていて気になったので訪問駐車場は離れたところにあります4月末あたりに藤が見頃羅漢様は当時より数が減ったが健在地元の方々が...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
