阿蘇の新鮮野菜、安く買える!
熊本阿蘇のグルメ・観光案内所-ふれあい市場「あかみず」
地域密着型の地場産品が並ぶ店 野菜は安く買えます。
駐車場国道から入って奥側にもあります。
スポンサードリンク
多目的ホール
牧場直送のソフトクリーム、白川水源の味。
白川水源 物産館自然庵
店外にあるソフトクリームが大変美味しかったです。
お土産がたくさんあります。
菊池観光交流館で足湯と刀剣を体験!
菊池観光協会(菊池観光交流館)
甲冑、壺装束着付け体験、とても楽しかったです。
菊池の観光ならここ!
平家ゆかりの古民家で、歴史を感じる旅を。
緒方家
紅葉で立ち寄りました。
八代からの山道経由で訪問しました。
スポンサードリンク
高森観光推進機構
万田坑で歴史を感じる旅。
万田坑ステーション
予約は不要で当日凸撃。
万田坑の歴史、ジオラマなどが無料で見れます。
日奈久温泉散策、親切お姉さん。
日奈久温泉観光案内所
街を歩きたい時はこちらに駐車しても良いとのことでした。
日奈久温泉の見どころとか散策コースを教えてくれます!
足湯でほっこり、下田温泉情報満載!
下田温泉観光案内所
天草市天草町下田北令和6年8月に轟の滝でノロウイルス🦠感染者多数出ました。
散歩の途中で天草地方のパンフレットを入手しようと訪ねました。
喉カラカラのところ発見。
本丸お休み処
喉カラカラのところ発見。
場所が道の駅の裏に変わりました。
EV充電器
場所が道の駅の裏に変わりました。
人吉からの鹿の角、御朱印も!
五木村観光情報センター
害獣駆除した鹿の角を購入。
人吉からここに来ました。
黒川温泉の秘湯で湯めぐりを満喫!
黒川温泉旅館組合(風の舎)
黒川温泉 ふれあい広場内にある観光案内所。
湯めぐりをする際のタオルなど温泉グッズの販売があります。
観光ガイド くまもとよかとこ案内人の会
まごころ市場物産館
ポスターのお姉さんと卓球対決!
さくら湯観光案内所
到着したらまずここへ。
ポスターのお姉さんと同じ格好して卓球ができるようです。
阿蘇の新鮮野菜と赤牛弁当!
道の駅阿蘇 ASO田園空間博物館総合案内所
地元のお野菜も新鮮だし、お土産も沢山。
熊本や阿蘇ならではのお土産や馬肉のお弁当が買えます。
マンホールカードがもらえます。
玉名観光協会
マンホールカードがもらえます。
八代駅前、親切丁寧な案内所。
八代観光案内所
八代駅前の案内所。
親切丁寧な対応です。
ハニーローザの味、スモモ超え体験!
ぷらっとぎょくとう
ハニーローザのソフトクリームはとても美味しかった。
近くのコミュニティスペースに車を停めて寄りました。
書き置きですが五木阿蘇神社の御朱印はこちらでいただ...
五木村観光情報センター
書き置きですが五木阿蘇神社の御朱印はこちらでいただけるようです。
歴史ある旅館で特別な体験!
多良木町 観光協会
ちょっと、わかりにくいとこにあり、探すのに、苦労しました。
レンタルスペースと宿泊施設としても利用出来るということでした!
八朔祭りの大造り物、山都町の魅力!
山都町観光文化交流館(やまと文化の森)
山都町の文化を発信しています。
色んな種類の観光案内パンフレットがありました。
新鮮野菜と海の幸、朝早くが勝負!
ありあけの里
農海産物直売所。
とにかく新鮮な野菜が並んでいる。
熊本での旅をサポート、心強いスタッフ!
城彩苑総合観光案内所
各所で歩き食べのおやつを購入できます。
有位會講中文也會講英文日文的可愛小姐,她曾經去過台灣的高雄學中文,她非常親切和專業,也非常有耐心,旅遊交通知識非常豐富快速多元,對我們的當日...
万田坑で歴史を体感しよう!
万田坑ステーション
予約は不要で当日凸撃。
2024/03/10万田坑の歴史が学べる所です。
菊池渓谷で味わうヤマメ塩焼き。
菊池渓谷ビジターセンター
渓谷散策後のヤマメ塩焼きは最高に美味い!
菊池渓谷入り口にあるビジターセンター。ちょっとしたドリンクやアイスなどを食べるテーブルもあります。
2階 インフォメーションコーナー
バラ祭りの時には大変賑わいますよー!
道の駅みなまたインフォメーションセンター
バラ祭りの時には大変賑わいますよー!
八朔祭の大造り物、圧巻の迫力!
山都町観光文化交流館(やまと文化の森)
ナビで来ましたが裏通りを案内されたのでグルリと回りました。
色んな種類の観光案内パンフレットがありました。
新鮮地産地消で心温まる体験。
南小国町観光協会
レンタルバイクとかあるので天気の良い日に散策する前に寄るのも良いかもです。
酒蔵、おつけもの屋さん等周り最後に観光協会の案内所で記念品を頂けますどのお店もとても感じが良く気持ち良くスタンプを押して頂けてお話も弾みます...
SLを見送る駅、心温まる体験。
球磨村観光案内所(一勝地駅舎内)
令和2年7月豪雨で大きな被害を受けたJR肥薩線。
水害前は名誉駅長さんとSLを見送ったりできました。
八ツ代の観光など詳しく教えていただきました。
一般社団法人DMOやつしろ
八ツ代の観光など詳しく教えていただきました。
大津町ビジターセンター
夏目漱石と温泉の絶景。
玉名市草枕交流館(漱石・草枕の里)
夏目漱石の、特に「草枕」のファンの方にはおすすめです。
とても親切に対応してもらいました。
日奈久の温かい旅、足湯で癒し!
日奈久温泉観光案内所
日奈久温泉に来たら、取り敢えずこちら!
伺ったときは時間が過ぎていて閉まっていました。
夏目友人帳聖地巡りマップをゲット!
人吉市観光案内所
城風な駅だが現在は休止中案内所は営業していた。
無料駐車場が駅の西側、人吉駅前駐輪場西隣にあります。
新鮮野菜とサラダ玉ねぎ、地元の味を手に!
津奈木ふれあいの店
地元の野菜やくだものを中心に販売しているこじんまりしたお店です。
地元の農産物がお手頃価格で買えるお店です。
国道443沿い、温泉と新しょうが。
道の駅 東陽(せせらぎ)
のんびりするには素晴らしいところです。
道の駅としては、小規模です。
地元野菜と観光案内、湯前駅近く。
湯前町観光物産協会 湯~とぴあ
駅に隣接しており、地元野菜も置いてありました。
湯山温泉のある水上村のパンフレットやマップがおいてあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク