志津川湾で極上カレイ釣り!
折立漁港
小型のアジ・サバがサビキで沢山釣れます。
志津川湾入江の一番奥に在るのかな?
スポンサードリンク
秋イカ&青物、釣り楽園!
大多尾漁港
夏から初冬は秋イカ狙いのエギンガーだらけですがスレイカばかりでなかなか釣れませんwサイト青物も回遊してますが朝マズメとナブラチャンス以外は皆...
あまり潮回りが悪く、釣りになりませんでした。
海水浴と釣り、最高の夏体験!
洲崎港
めっちゃ怒鳴ってくる人がいたので釣りは出来ません。
仕事で行きました。
スポンサードリンク
渋い街並みと提灯の温泉。
新世界通り
温泉街自体は寂れてますが街並みが渋くて素晴らしいです。
射的場があり、スナックが沢山営業しています。
生鼻崎トンネル近くの大漁ポイント。
脇本漁港
知り合いの人が親切で気前がいい人✌️釣り人がいた。
釣り人とが、最近多くなたったように思います。
青空と船、特別な釣り場。
松川浦漁港
船がたくさん泊まっていました。
夕陽が素敵です。
ダムカードと閘門の魅力!
山の下閘門排水機場 管理棟
通船川が氾濫しないために日々管理しているそうです。
お休みの日にここに連れてきてもらった。
MSCベリッシマに会える港。
金沢港 大浜埠頭
まぁ仕事で行くんですけどねこの写真の乗客さんを市内にお運び致しました勿論お帰りも指定のバス停でお乗り戴いて埠頭の方へお連れ致しました…まぁ皆...
無量寺埠頭(クルーズターミナルのある埠頭)に接岸できない超大型船はこちらの埠頭に接岸します。
メバルやアイナメが釣れる、美しい漁港!
福貴浦漁港
既に先行者が数人。
綺麗な漁港です。
南欧気分漂う、歴史深い漁港。
小坪漁港
リビエラ逗子マリーナ隣静かな漁港ですよ。
披露山公園から天照大神宮を抜けて来ました。
穏やかな海で釣り三昧、夕暮れが最適!
久慈港 堀込岸壁
海が穏やかで景色が綺麗でした。
釣りした背中側の漁港構内側は釣り禁止になっていたので。
漁港の夕焼けと焼きカキの美味。
磯崎漁港
バルーンの体験へ。
漁業関係者が少ない時は車横付けでチビハゼ釣り出来ます。
トトロの森で恐怖体験満喫!
おおたかの森通り
非常に穏やか(原文)Muito calmo
月見野の看板上がってすぐの所で、第一“カブトムシ”発見!
風光明媚な歌津の釣り場。
寄木漁港
知り合いの繋がりで『てっつぁんのわかめ』を養殖してる畠山水産でわかめ漁のお手伝いをしてる。
親切に教えてくれる素晴らしい所です。
休憩に最適!
小泊港
2025.6月、初めて来ました。
休憩にピッタリ✌️よく来ます✨奥にはトイレもあり最高だわ〜(๑•̀ㅂ•́)و✧
家族で楽しむ爆釣イワシフィッシング!
雄勝港
景色が良いです釣りに。
家族連れの釣り人が多いです。
南大東島の大切な港、魅力満載。
西港
沖縄本島と南大東島を繋ぐ海運の重要拠点だと思われます。
フェリーが到着する港です。
釣りと地産品、北中城で満喫!
熱田漁港
釣りのホームグラウンドです。
釣りには最適です広く複数な場所で釣りができますトイレは1箇所なので要注意です魚は釣れます。
元気が出るテレビの街で!
堀江フラワー通り
かつての面影は今やない。
一通だが、二輪は逆走可能。
静かな漁港で癒される秋。
いわき小浜漁港
秋に。
トイレはあるけど他何も無い。
要塞のような漁港で楽しむ磯釣り。
船間漁港
昔ながらの風景を味わえる場所です磯釣り客にも親しまれ瀬渡し船を利用される方も多い。
異様なほど高さのある防波堤に囲まれた漁港です。
都心から近い波スポット。
新片貝漁港
8ヶ月まえには確実にバンクシーの壁画は、あったようです。
地元の方々の人柄が最高です。
満月の夕方、炭焼き魚無料。
北川港
満月の日の夕方ねこさいが開催され炭焼きの魚が無料で提供されます。
人もおらず貸切状態で楽しめるトイレも100mほど歩くとあります。
相川漁港で心穏やかに釣り。
相川漁港
2023.11.4ツーリングにて立ち寄り。
デカイアイナメ釣れました。
波伝谷漁港で楽しい釣り体験!
波伝谷漁港
波伝谷漁港の雰囲気が好きです。
あんまり釣れませんでした。
富士山と野鳥の楽園。
丸子川水門
カワセミ、オオバン、オナガガモ、コガモ、オカヨシガモ、カルガモ、ヒドリガモ、カイツブリ、モズ、カワウ、ユリカモメ、トビ、キセキレイ、ハクセキ...
丸子川側も、安倍川河口側も、野鳥や草花が楽しめます☺️
静かな漁港で釣りと花火。
代ヶ崎漁港
静かな漁港です。
夏に花火大会が見れて魚釣りもしている人もいます。
三陸の漁港で釣れる幸!
小室漁港
舟で釣りに行くとき出港する港です。
タナゴ一匹とギンポしか釣れなかった。
浜比嘉大橋で見る朝日。
平安座漁港
ドライブ中に偶然開催の旗を発見。
車横付け寝ながら待機してたらデカいタマン掛かった。
奥琵琶湖でフナ釣りを楽しむ。
尾上漁港
船を停泊させていただきました。
漁港から奥琵琶湖をのぞむ。
猫ちゃんと楽しむ、釣り穴場体験!
竹浦漁港
社会見学がてら訪れたこの近辺で小魚を釣った思い出があります。
商店無し 自販機あったかなぁ?
巡視船の近くで、穏やかな昼寝時間。
貞山1号ふ頭
何が釣れるのですかね!
海上保安庁の船が居て安心、電灯があるので、釣りに最適!
ダイヤモンド寄港の港、家族で釣りも楽しめる!
金沢港 大浜埠頭
無量寺埠頭(クルーズターミナルのある埠頭)に接岸できない超大型船はこちらの埠頭に接岸します。
大浜埠頭にダイヤモンドプリンセス寄港してましたクルーズターミナルにはシルバーウィスパー寄港1時間遅れの寄港だったので2隻並んだ写真を撮る事が...
カツオ一本釣りの港へGO!
目井津港
港の駅めいつに隣接してる港です。
カツオ一本釣りで有名な漁港。
真名瀬漁港で夕陽を堪能。
真名瀬漁港
真名瀬海岸のお隣にある漁港です。
葉山で一番好きな場所です。
40upのアイナメ、静かな海で!
小乗浜漁港
釣り人思いな船長ですお勧めします。
アイナメ、ギンポ、カレイ。
いわきの漁港で釣り三昧!
勿来漁港
車は手前までしか行けません。
いわき市最南端にある入江を利用した小さな漁港。
多聞山の南蔵王でカレイ釣り!
東宮浜港
背景は南蔵王と熊野岳漁港背景の森には、東宮神社が鎮座する。
注意を。
迫力満点の絵になる港。
青ヶ島港(三宝港)
工事でどんどん堤防を伸ばしているらしいです。
荒れ狂うベタ凪の日でも結構揺れているフェリーを係留する。
東名漁港で春のハゼ釣り。
東名浜漁港
ハゼシーズン終盤で行った為ハゼは釣れませんでしたが雰囲気の良い場所でまた春に行きたいと思います。
夜のぶっ込み釣りで小さなアナゴとアカエイが釣れました。
スポンサードリンク
