厳島神社の砂で焼く、宮島御砂焼!
宮島お砂焼 対厳堂
スターバックスさんのコラボ商品の窯元と教えてもらい、伺いました。
優しいデザインに、使いやすい!
スポンサードリンク
作家のこだわり、独特な焼き物。
陶・よかりよ
面白い独特な焼き物ばっかりで、他のお店と同じものが無い。
独特なセンスのギャラリー。
沖縄のやちむん、素敵な器づくり体験。
壺屋焼窯元育陶園
ほんの1時間ちょっとでシーサーができて、嬉しい!
素敵なやちむん。
スポンサードリンク
素敵な作家の器に出会える希少店。
KOHORO二子玉川店
耐熱皿とレンゲが欲しくてお店を訪ねました。
ステキなお皿とか有ります。
魅力的なやちむん、出会いの場所。
陶美館
何となく引き寄せられるように店内へ。
蛇の目を探して来店。
合羽橋で見つけた、愛らしい食器たち。
藤田商事㈱
適当に入ってみたら安くて可愛いお皿がたくさん!
家庭でも使いやすそうな食器を豊富に取り扱っている。
信楽焼のオシャレ鉢、豊富な品揃え!
山金陶器㈱
山野草の鉢と受皿 色々欲しくて あちらこちらと周りましたが こちらのお店 最高です👍 雨が降っていたのでゆっくりと見れずでしたが とて...
信楽焼と言えばたぬき!
カワイイ陶器と素敵な小物。
うつわと布雑貨の店縁
可愛い箸置きが多くて見ていて飽きないお店コーヒーが美味しい😋
カワイイ陶器が沢山。
九谷焼や可愛い箸、アウトレットでお得!
たち吉
札幌に新居を構え、全て食器類、箸等ここで揃えてます。
各地域の窯があり九谷焼が気にいってます。
美しい青と可愛い一の瀬焼。
一の瀬焼 雲水窯
気に入ってます。
かわいくてモダンなデザイン。
北甘木交差点で小代焼の宝探し。
小代焼たけみや窯・近重治太郎(有)
どれも素敵で選ぶのが難しい🤨✨来月お給料入ったらまた伺って、色々集めていきたいです❣️
ゆらぎシリーズが非常におすすめです!
備前焼の魅力、優しい夫婦と共に。
川口陶楽苑
備前の選りすぐりの焼き物が揃えてあります。
備前焼の直売所です。
王子稲荷近くの狐グッズ宝庫。
くらしの器王子ヤマワ
王子稲荷の近くにある狐グッズに特化したお店です。
去年からまた祭りが始まりましたとご主人、店内は狐に関する飾り、お面、生活器等所狭しと置かれてます、数点のお土産を買い年末の再開をと言うと、応...
益子の静かな館で、作家の素敵な焼き物を。
ギャラリー|益子焼つかもと作家館
展示も、数ヶ月単位くらいで変わるようです。
こちらは作家さんものをあつめたお店です。
江戸時代の技法が息づく、モダンな器。
(有)畑萬陶苑
オシャレ度はこちらの窯元の方が上回っている気がしました。
老舗の窯元さんです。
素敵な美濃焼やちむんが揃う店。
蔵ショップ 陶器と雑貨
可愛い雑貨と陶器が沢山 急須をずっと探していてこちらで素敵なものを見つけました。
お店は大きな倉庫で可愛い雑貨から高級陶器まで豊富なお品揃えです。
新感覚の砥部焼、東窯の魅力。
砥部焼東窯(HIGASHIGAMA)
華やかなデザイン。
念願の東窯を訪れることが出来ました。
350年の歴史と美しい椿柄。
美濃焼窯元 蔵珍窯
日常使えるお皿から、特別な時にも紅柄絵付け、こちらは椿など美しい、どれもこれも欲しくなる。
以前購入した陶器の器が欲しくて窯元へ伺いました。
鮮やかな青色の陶器に出会う。
小糸焼窯元 Koito Pottery
お花のカップ&ソーサーを購入しました。
素敵な陶器がたくさんありましま。
贅沢な時間、オークラチャイナで。
大倉陶園 本社店
決算大セール~✴️お値打ち品に間違い無し…👌
セール品ですのでいまいちの色味の器であったりしましたが普段使いには問題ないかととは言え さすがの老舗メーカー 眼を奪われる藍色や朱色の美しく...
藍色の小糸焼、心躍る陶器。
小糸焼窯元 Koito Pottery
久しぶりに訪れました。
2023.1月寒中見舞いのお葉書を頂きました再開するとの事で小糸焼さん達に会えるのを楽しみにしています小糸焼のビールカップ(¥1650/1個...
三代の技と新作が魅力。
庚申窯
二代目が守ってきたもの、そして三代目の新しい感性。
お座敷のところの商品が割引なのでお買得。
信楽焼専門店で日曜も買物。
ヤマ庄陶器㈱
日曜日もお買い物できました。
大きな通りから少し中に入り古い町並みの中にあります。
脈々と続く伝統工芸、素敵な陶器!
赤膚焼窯元大塩昭山
エスプレッソ用のとても良い陶器を買えました。
脈々と続く伝統工芸。
独特の作風、読谷のやちむん。
一翠窯
裏通りにあり駐車場は小さいです。
値段も手頃です。
動物展で癒される陶器の世界。
うつわ坂
可愛らしい食器類を扱うお店です。
いつもおせわになってるすてきな✨店です🎵
陶芸ろくろ体験、赤べこの思い出!
陶房 彩里
急な予約でしたから、快く体験させていただきました。
飛び込みで陶芸体験させてもらえて良かったですー☺️🎵赤べこカップ♡
隅田川沿いで抹茶ラテ。
Asakusa器カフェ シノワズリ | Pottery Store and Cafe Shinowazuri
そこがたいへん落ち着きます。
陶器の店頭販売とカフェを営んでるお店です。
信楽のオリジナル狸、開運の象徴!
澤幸雄商店
土曜日の昼過ぎに行きました。
他のお店より良心的でした。
合羽橋の可愛い食器、魅力的!
co-bo-no 合羽橋店
洋風なお皿があってオシャレで良かったです。
店内もとってもキュート(原文)可愛的歐風餐具店,內裝也十分可愛。
信楽焼とタヌキ、魅力満載のショップ。
㈱マルタ陶喜
いろんな店舗を見て回りこのお店の青い四角いお皿を購入。
QRコード決済、クレジットカード、現金、なんでもいけちゃいます💰お店も抜群に広くて、どんな信楽焼でも、マルタさんに行けば、ほとんど買えると思...
名工の技が光る会津本郷焼。
宗像窯
先程、投稿して星の数を間違えました。
カッコいい。
初めての陶芸、楽しい体験を!
岸岳窯三帰庵
とても楽しかったです!
親切丁寧に教えていただき修正もしていただきなんとか形になりました笑あっという間の2時間でしたとても貴重な体験ができましたー1ヶ月半後が楽しみ...
隠れ家で出会う、魅力的なポーランド食器。
Kamill ポーランド食器専門店
到着するまでカーナビを何度も疑いましたがちゃんとありましたお店。
ナビに従えばたどり着きます!
古民家で楽しむピザと陶芸。
いまみや工房
初めてお会いした人達ばかりでしたが美味しいピザをいただきながら会話もはずみ楽しいランチができました。
予約無しで行ったのでがパスタを作っていただきました。
西表島の青、素朴で美しい。
西表焼青烽窯
空港や石垣島のセレクトショップよりリーズナブルです。
西表島の工房の庭の土を使用しています。
焼き物と楽しむ特別なコーヒー。
こうじんや
この店に限らず最近の益子町の民芸系益子焼販売店にありがちなのだが若手作品を全く開拓せずベテラン作家や業者の作品しか置かなくなってしまった店が...
販売している器を使って、コーヒーが頂けます。
小町通りで見つけた美濃焼!
鎌倉あらい
丼もの用やパスタ用に使えそうなものを購入させていただきました。
誰にも教えたくないぐらい素敵です。
尾道の猫好き必見、陶器雑貨店!
みさか
おちょことお皿とお箸を買いました!
陶器中心の雑貨屋さん。
熱い想いが詰まった器たち。
utsuwa monotsuki It's on the 4th floor. Please don't ask other tenants where it is. (pottery ceramics store in Kyoto )
レトロなビルの4階にある器屋さん。
お皿多くある。
スポンサードリンク
