播磨備前國境碑
スポンサードリンク
遺芳殿
土山の石造宝篋印塔
スポンサードリンク
鍋倉城跡
大石東町 西国街道の石碑
スポンサードリンク
山田台1号墳
飾磨から室津に至る旧街道に立っています。
網干東雲橋南道標
飾磨から室津に至る旧街道に立っています。
朝臣17号墳
方墳か?
西畑城跡
「すぐ中山道」の碑
義経お手植えの松
五輪塔(伝 周囲中村砦跡)
安永五年(1776)建立。
「右きよ水江八里」の碑
安永五年(1776)建立。
松原の御井
敷地大塚古墳
恐らくこれがそうだろうと思える程度です。
旧街道と考えるべきです特に 能勢街道は 旧街道の位...
見野のお地蔵さん
旧街道と考えるべきです特に 能勢街道は 旧街道の位置がかなりアヤフヤで 新街道とごっちゃになってる場合も多いですこの南側は 多田グリーンハイ...
下司館跡
落語の 鼓ガ瀧 の題材にもなつてます調べてみてくだ...
西行法師歌碑
落語の 鼓ガ瀧 の題材にもなつてます調べてみてください。
老松古墳
五良谷城跡
兵庫の生洲
小山龍太郎文学碑
下関発東京行き上り急行列車が赤信号を冒進。
網干駅構内列車事故慰霊碑
下関発東京行き上り急行列車が赤信号を冒進。
栗栖野城跡
柏堂古墳
近平の道標
雀の松原古戦場石碑
高野須城跡
中谷貝塚
残念ながらどこが貝塚かわかりません。
これもその一つです。
青山六丁目の道標
これもその一つです。
聯隊(れんたい)橋
笠原城跡
松尾城跡
貴志城跡
大石吉之進 墓所
道標二基あり。
「右いせ京」の碑
道標二基あり。
塩田城跡
今は川が流れるここに英賀御堂こと本徳寺がありました...
英賀御堂本徳寺跡地
今は川が流れるここに英賀御堂こと本徳寺がありました。
高田屋嘉兵衛の献上灯籠
田幸山城跡
スポンサードリンク
スポンサードリンク