昭和レトロな丸正浴場で深海風呂体験!
丸正浴場
何度も行こうと思ったが定休日の日によく仕事で行けなかった。
旧野川河道右岸二股の念仏車の近くにある銭湯だが開店の前から待ち行列ができ地元民で賑わっていた、奥壁は熱帯魚のチップタイル絵、座ジェットとバイ...
スポンサードリンク
四ツ木駅近く、サウナも充実。
アクアガーデン 栄湯
四ツ木駅からやや歩いたところにある住宅街の穴場銭湯です。
脱衣場が綺麗で広いですサウナは別料金(300円)だがログハウス風で広いロビー?
女将の温もり、昔ながらの清潔感。
仙石湯
幡ヶ谷駅から徒歩5分もかからずに着きます!
銭湯さんぽで訪れました。
スポンサードリンク
昭和レトロな銭湯、旭湯の温水サウナ。
旭湯
都立大学駅から徒歩2〜3分の駅ちかにある町銭湯、旭湯さん。
昭和レトロ感、設備の時代を感じる雰囲気が私的に好みです。
亀有駅近!
ゆートピア21
行ってきました、ゆートピア21!
ここの銭湯は大好きです。
スポンサードリンク
熱めの生薬湯、昭和の贅沢。
吉野湯
昭和27年の銭湯です。
建物のたたずまいといい、生薬の湯といい、最高。
看板猫がお迎え!
岩乃湯
とても良い空間でした!
女湯 滞在時間 日曜日 15時から16時サウナ+入浴 サウナは四人くらいはいれる。
スポンサードリンク
懐かしいサウナの魅力、井戸水の贅沢。
中村浴場
あの頃のサウナに、まるごとタイムスリップ。
中村橋駅近くのサウナ付き銭湯です。
駒込のこじんまり銭湯でリフレッシュ。
香取湯
めっきり少なくなってきていますね。
遠くからでも通いたくなる銭湯。
江東区のレトロ銭湯、温湯でリラックス!
喜楽湯
フロントの女性の対応がとても良かったです。
オープン直後の16時に行きました。
薬湯で心も体も活力満点。
北町浴場
時間ギリギリにお初の北町浴場さんへ金曜日定休日なので5月末の休業前にと…受付も脱衣所もとても綺麗にされています浴室も開放感あり天井凸型で高く...
先日の休業記事でやってきた。
昔ながらの亀の湯、熱湯でのんびり。
亀の湯
昔長々の銭湯♨️です。
北砂 亀の湯猿江にも同じ名の亀の湯があります1軒奥まった所にあり気をつけ無いと通りすぎてしまうかも昔ながらの銭湯です今の時代営業大変だろうな...
谷中の豊富な薬草風呂。
朝日湯
高さ230cm熱源は遠赤外線ガス式で、座面は2段式。
古き良き町の銭湯と言う具合です。
中目黒の炭酸泉でリフレッシュ!
光明泉
自宅給湯器が壊れた為訪問。
中目黒駅に近く、使い勝手が良い銭湯。
日替り湯で癒される穴場。
白水湯
金曜日、9:40頃到着。
あまり教えたくないけど、現状まだ穴場感があって狙い目!
三河島のレトロなお風呂体験。
喜楽湯
地元パイセン達で一杯だった為あきらめ。
喜楽湯さんもその一つ。
昭和歌謡に包まれる、第二久の湯。
第二久の湯
大通りから一つ曲がると現れる外観はとても立派でもう少し明るい時間に見たくなる様相です。
ゴジラのれんでした。
レンガ調の清潔感あふれる銭湯。
第二かねき湯
第二かねき湯幡ヶ谷駅と初台駅との間にある水道道路に程近いマンションの一階にあります。
入浴は11時まで。
浅草のラドン温泉で極楽入浴!
鶴の湯
サウナ追加料金不要!
浅草の人気銭湯。
癒しの薬湯とジェットバス。
富士の湯(足立区東和)
とても風情があり、癒される銭湯です。
月に1回程度、休日の18時30分頃行きます。
ミニプールで子供も喜ぶ銭湯。
ニコニコ湯
建物は少し古いですが清潔で綺麗なごく普通の銭湯です。
ついに来れました。
高円寺の富士山絵、静かな銭湯。
香藤湯
清潔感◯ドライヤーは持ち込みNGシャワーヘッドが固定のためとても使いにくいお湯はかなり熱いゆず湯などがたまにある時は◯
クルマで気軽に行ける貴重な銭湯。
昭和の風情漂う、打たせ湯の銭湯。
美寿々湯
最寄り駅西武池袋線大泉学園駅徒歩15分フロント式この日は練馬区内の銭湯は一律400円でいつもより安く利用できました。
星3.5ぐらい。
メルヘンな外装、落ち着く銭湯。
パブリバ八光
石鹸受け渡し所なるものがあります。
広い風呂場ととても良い銭湯さんです。
地元の宝、玉露香る銭湯。
富山湯
楽しみにしていた銭湯にようやく入りに来ることができました。
2024年1月10日20時前に到着しました。
小さな露天で癒される金の湯。
金の湯
私の癒しスポットです♨️小さな露天?
露天あり気持ち良い。
昭和の温もり、露天風呂の至福。
ニュー恵美須
噂に違わぬ良い銭湯だと思ったものだ。
古い施設ですが本当に丁寧に手入れと掃除が行き届いています。
佃島のレトロな湯、心和むひと時。
日の出湯
熱い湯が苦手な人は苦戦するかも。
感じの銭湯です。
昭和の情緒、熱湯体験。
江古田湯
良い。
日曜の晩の薬湯と言い、按摩機と言い、昭和情緒たっぷりの満点の銭湯です。
昭和の香り、軟水でツルツル体験。
小川バスマンション(喜久の湯)
軟水が売りの銭湯Googleマップだと不思議な屋号で表示されます。
ハワイアンが流れる🎵昭和な銭湯。
熱めの本日の湯、江戸川の名湯。
菅原湯
江戸川区菅原橋交差点近くに有る銭湯。
地元に根付いた銭湯です。
昭和の風情漂う、地下の宝来湯。
宝来湯
いわゆる銭湯です。
渋谷からなら、都バス田87田町駅前行き乗車19分恵比寿三丁目 下車徒歩2分で着きます!
昭和の風情、心温まる栄湯。
栄湯
小平市散策の帰りに立寄り、入浴しました。小平市では公衆浴場法の適用の受けている銭湯は他にあるかな?
かなり渋くていい銭湯だと個人的には思う。
昔ながらの銭湯で外気浴!
成弘湯
水風呂は2人が限度かな。
男性(恐らく店主)が頻繁に女性更衣室に出入りしています。
蓮根駅近!
紀の国湯
地元のサウナ付きの銭湯ではNo.1だと思います。
紀の国湯は、なんと言ってもその立地がよい。
駒込のレトロ銭湯、温かなお湯に癒される。
えびす湯
半年ぶりに訪れたところ、休業中の貼紙。
改築のため2023年11月26日で営業終了は本当でした。
黒湯の温もり、心まで暖かく。
新田浴場
その後もあまり混む事もなく、ゆったりと浸かれましたコンパクトに色々な湯船が配置されていて、湯船に屋根が有ったりして面白いです黒湯はかなかなの...
子供の頃から行っている銭湯。
昔ながらの情緒と熱湯が自慢。
大盛湯
全てのお湯が熱いけど自分好みのお湯の熱さ!
広々としており、落ち着いた銭湯です!
昭和の香り漂う清潔な銭湯。
太平湯
いわゆる黒湯温泉ではないが、昔ながらの銭湯で清潔感もある。
とてもいいお風呂です。
新青梅街道沿いの癒し、ジャグジーとサウナでリラック...
平和湯
2024年2月平日金曜19時、土曜16時訪問。
月曜晩7時に行ってきました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク