幻想的なコバルトブルーの池。
白金青い池
当日小雨が降ったりやんだりしてた天気でしたがなんとなーく青く見える感じでした。
設置した堰堤の背後の河川水が滞留し青い池になったそうです。
スポンサードリンク
阿蘇の大自然と巨大遺跡。
押戸石の丘
マゼノ渓谷近くにある不思議なスポット。
大自然のパワーが体感できます。
高ぼっち高原で雲の旅!
高ボッチ高原
2024.8.22 20:00に到着。
ようやく行く機会がありました!
スポンサードリンク
高波の池で浪太郎と涼感体験!
高浪の池
小滝川ヒスイ峡行く途中の 高波の池展望台からの眺めが素敵です。
浪太郎なら、この目で見たよ。
湾内の美しい枝サンゴ群生。
製氷海岸
ミドリイシが群生してます。
どのツアーでも最後にここでシュノーケルさせてくれます。
奥志賀渓谷の迫力、大滝へ!
雑魚川の大滝
10月26日撮影今見頃。
思ってる5倍歩きます。
榛名山の絶景を目指せ!
硯岩
榛名富士と湖を一望できるスリル満点の絶景ポイント!
1人でも登った甲斐がありました。
エメラルドグリーンの絶景海の宮殿。
海の宮殿
まさにギリシャ神殿のように侵食された洞窟。
美しい!
花園ゴルフ近くで軽登山!
鏡沼
道道58号線の入り口から約30分。
道道58号線側から入りました。
竜ヶ岩の滝、感動のひととき。
竜ヶ岩の滝
2023.05.21訪問Googleマップを竜ヶ岩の滝駐車場にセットすれば迷わず到着します。
ここの滝は感動しました。
高見家奥の川沿い遊歩道へ!
千貫門海岸遊歩道口
落石とかあるようで自己責任との事です。
2人並んでは歩けないくらいの道をひと山(というか丘)越えていく必要があります。
ルパンの城似の沈堕の滝へ。
沈堕の滝(雄滝)
発電所跡はルパン三世カリオストロの城に出てくるルパンと次元が訪れたクラリスの城趾に雰囲気が似ていました。
訪れる価値があるのではないだろうか。
黄牛の滝で秘境探検!
黄牛の滝
ちょっとした秘境探検が味わえる瀧です。
黄牛の滝は、自然の美しさが際立つ魅力的なスポットです。
雲海と那珂川の絶景体験。
鎌倉山
道は細いですが舗装路です対向車に気をつけて行きましょう駐車場は余りありませんね。
宇都宮への旅行ついでに寄って見ました。
無料駐車場から徒歩数分の迫力滝。
三段滝
国道沿いすぐ近くにあるフォトスポット。
国道452号線沿いにある、なかなかの迫力の滝。
柱状節理とイカ釣り、宝の地。
日浦漁港
春から夏に訪れたらもっと素晴らしい場所だと思われる釣場所です。
函館からも近く、船釣りの遊漁船が出る築港です。
天野峠からの絶景登山!
五瀬山
先日那智山で一緒になった方から存在を知り登山。
片道約30分。
三百年の唐傘松を鑑賞!
池尻の唐傘松
こんなところに何故こんな立派な松が…?
丘の上にそびえ立つ樹齢三百年以上の立派な松。
鬼ヤンマ帽子で楽散歩!
雙ヶ岡
ユキちゃんを、前カゴに乗せ、到着‼️いつもの、コースを楽しくお散歩しました。
眺望は今ひとつ。
秘境で楽しむ水遊び体験。
星置の滝
展望台への遊歩道は落石の恐れの為閉鎖されてました。
景色は良かったのですが、立入禁止になっていました。
小貝ヶ浜公園の灯台で静かな散策を。
川尻灯台
生い茂った木々の中にポツンと立っていました。
R3.0411訪問。
大分県一早く咲くミヤマキリシマ。
経塚山
近くにこんな良い所があるなんて知りませんでした。
昨日、45年ぶりにミヤマキリシマの経塚山に行ってきました。
牛さんと絶景、清栄山登頂!
黒岩峠
景色はまずまず。
野生動物の気配がそこら中感じれました。
ひぐらし池で亀と出会う。
ひぐらし池
城前にある、庭園の池。
武蔵の庭園北東側ひぐらし池より両櫓を切り取って見ました。
太古の思いを馳せる双湖台。
ペンケトー
双湖台から遠望。
熊は冬眠してるから心配無用!
絶景!
曽木の滝
東洋のナイアガラと言われる曽木の滝に行って来ました。
9月初旬の曽木の滝は絶景でした。
独り占めの徳浜、青い海で贅沢体験。
徳浜
サンゴ礁のリーフに囲まれた美しい海と白い砂浜が広がるビーチです。
寅さん映画のロケ現場との事です。
奄美大島の美しい珊瑚と魚。
屋鈍海岸
その中で、一番、珊瑚、魚がきれいでした。
奄美大島の南部にある、極めて美しい海水浴場です。
美瑛の丘で味わう、広がる美しい風景。
就実の丘
青い空と北海道らしい風景を眺めながら、最高に気持ち良い時間を過ごせました。
ちょうど雨上がりで薄らと陽が射してきた頃でしたが、快晴だともっとキレイだったかと天気の良い日を狙ってまた来てみたいです。
鳴虫山の縦走にぴったり!
憾満ヶ淵
外人さんに人気?
東武日光駅から自転車で10分。
仁田方面の散策路、置き石渡り!
舟志のもみじ街道
2023年7月20日現在、がけ崩れのため、自動車は通行できません。
紅葉はしていたがちらほらという感じであった。
高山植物と不思議な御嶽山。
御嶽四ノ池
持ち帰ったり、飲んだりしないよう、お気をつけ下さい。
御嶽山は一度は行くべき素晴らしい山。
尾根から絶景、映え写真を!
ゆるぎ岩
2024年8月に訪問しました!
絶景を楽しめる…かも。
太地から串本へ、穴の旅。
石切岩
近くにパーキングあるが交通量多く危険。
なんか凄いですよ。
美和桜満開、安倍川沿いで楽しむ!
美和桜並木
今年もほぼ満開となったようです。
三和地区で町内の人たちが育てている桜並木です美和桜として名前がありますが河津桜と同じ種類だと思いますピンク色が濃くてとてもキレイです町内の方...
増えすぎた鹿を落とした断崖。
鹿落とし
切りだった崖があって鹿を落としたらしい説明書がある恐ろしい所。
入道崎の北東側に位置する海面から垂直に切り立った崖で入道崎ジオサイトの一つです。
古祖母山登山後に泳げる名所。
滞迫峡
竹田市と豊後大野市の柱状節理を見て回ったがここが一番良かった。
いい時(晴れが続いた日)に行くときれいな川で泳げます。
福江の絶景スポットで感動体験!
鐙瀬溶岩海岸展望台
読書会のメンバーさんと五島列島に一泊の研修旅行に来ました。
綺麗な海に溶岩が固まって出来た海岸。
高野辻で出会う朝の絶景。
雲海景勝地
2024/11/18に手前の天狗木峠から高野山方向が通行止めだったので迂回してこちらに出ました。
雲海を見ることは今回は出来なかったけど...朝日が昇るころの山の稜線はとても綺麗でした!
滝の裏で涼む特別体験!
鍋ヶ滝
入場料は1人300円でした。
九州旅行で、立ち寄りました。
スポンサードリンク
