国宝の鎧と刀に触れる神社。
大山祇神社
他の神社とは空気が違うように感じました。
敷地はとても広く、全てにおいてスケールの大きい神社でした。
スポンサードリンク
石の鳥居で疲れも吹っ飛ぶ!
大岩神社
登山ルートから登りました。
石の鳥居が現れ、疲れが吹っ飛びました。
静かに佇む、浮羽稲荷神社の狛鷽。
隈上正八幡宮
ついに今日訪れる機会がありました。
あまり外に知られてないためかひと気もなく、社務所もないため、すぐに参拝できました。
スポンサードリンク
美しい神社巡り、奥の社へ。
白峰神社
奥の社まで行く途中にありました。
上の方まで登って御朱印もきちんと買えました。
達筆で美しい御朱印の神社。
水堂須佐男神社
先日の挙式では大変お世話になりました。
すぐさま「こちらへ停めてください」と誘導してくださった。
南小国町の絶景稲荷神社。
小萩山稲荷神社
いやいや、絶景かな➰🎶野焼きの後も良きかな良きかな。
南小国町を一望できる山の上にありました❗この場所から見える風景は抜群でした。
平日の家族旅、菲訪大社の御柱。
諏訪大社 下社 秋宮
年の瀬の平日に家族で再訪しました。
大きなしめ縄が特徴です。
荘厳な大鳥居に映える。
伊奈波神社 大鳥居
2024. 12 早朝に参拝善光寺と紅葉に映えます。
とっても素敵です!
干潮の奇跡、海中鳥居を体験!
永尾剱神社 海鳥居
干潮時に伺いました。
海中の中にある鳥居です。
ちはやふる聖地の朱色楼門。
楼門
アニメ「ちはやふる」のオープニングで登場する門です。
2021/9/23すごく綺麗で大きいです。
歴史を感じる離宮八幡宮。
離宮八幡宮
その先に神門と拝殿があります。
御朱印が頂ける神社。
阿蘇の北宮で歴史と共に。
国造神社
ツーリングで立ち寄らせてもらいました歴史ある神社でスギの歴史も深いです雰囲気が良く落ち着きます山奥でもあり空気も美味しく気持ちがいいです。
くにのみやつこ、とルビがふってました。
鳥居とビルの調和、御霊神社。
御霊神社
津布良媛神、応神天皇 、源正霊神の5柱を祭神とする古社。
合わさっていたように感じました。
土佐の宮島、海に願いを!
鳴無神社
私たち以外の観光客は二組だけでした。
海から入るように作られた参道、海に向かって建つ社殿。
朱塗り手水舎で心清めて。
手水舎
とても綺麗な「手水舎」です。
朱で塗られた手水舎は珍しいと思う。
武田信玄が造る荘厳な社。
北口本宮冨士浅間神社 東宮本殿
武田信玄が建築した社が現本殿の後ろにあります。
東宮本殿の裏側のほぼ中央に恵比寿様が鎮座されていました!
元伊勢三社で歴史を感じて。
元伊勢外宮 豊受大神社
元伊勢という事は約2000年前に創建されたとされる神宮より古いという事になります。
元伊勢三社の一つ。
静謐な幸村の地で心和む。
安居神社 注連柱
幸村最期の地。
少彦名神(すくなひこなのかみ)、菅原道真を祀る古社です。
濃尾平野一望、感激の登頂!
白山神社 奥宮
参拝して後悔する事は無いてすよ、ここから初日の出もあり。
白山神社から登ると30分ぐらいです。
獅子狛犬の力を感じる。
忍路神社
かつて祖父母が住んでいた忍路を訪れ、その際に立ち寄った。
力を感じます。
大きな絵馬で迎える和気神社。
和氣神社
日本一大きい絵馬が出迎えてくれます。
鹿児島県霧島市。
亀山八幡宮で絶景とバチ当たり体験を!
亀山八幡宮 鳥居
上がるとこじんまりとしていますが、高台なので絶景です。
御朱印を貰いに行きました。
金山彦大神の神秘、南宮大社。
南宮大社
鉄の神様として有名と聞いたことがあります。
舗装されてない山道なので気をつけてくださいね(*´꒳`*)頂上から見る景色は素敵です♡
鳥居が誘う最高の景色。
浮羽稲荷の鳥居
往復しました。
16(水) 数年前に雑誌で見て👀ずっと行きたかった神社⛩️やっと参拝出来ました❗️ 雑誌で見た通りの鳥居の並びでめちゃめちゃテンション上がり...
パワースポット、粟皇子神社へ散策を。
粟皇子神社
ホテルの横から降りて行きます。
ルートが書いてあります。
三宅に息づく守り神様の場所。
井尻地禄神社
子供の頃、昭和の頃。
よくわからない。
美しい境内で心を引き締める。
大阪護國神社 大阪 住之江区の永代祭祀 永代供養
御霊に手を合わせてまいりました。
【大阪市の大阪護国神社を参拝】奈良県の護国神社参拝と同じ日に大阪市に移動して大阪護国神社を参拝しました。
蛇神様と出逢う神聖な空間。
天狗岩稲荷
地元の方に愛されたパワースポット✨蛇神様が棲んでました🐍✨
オーバーハングした岩の下にお稲荷さんが2体おられる。
伊豆最古の神社、砂浜の鳥居。
伊古奈比咩命神社(白濱神社)
素晴らしいロケーションです。
ココには毎年参拝に来ています、砂浜の鳥居は特徴的ですね!
黒岩天満宮で梅香る学業成就!
黒岩天満宮
城山の登山口にあります。
子供達、二人とも国公立大学に合格しました❗
歴史感じる大杉と阿蘇五岳。
高森阿蘇神社
子ども達も喜んでましたハグロトンボに出会いましたよ。
素晴らしい大杉境内から阿蘇五岳も望めます。
耳納連山の中腹で、見晴らしを楽しむ神社。
浮羽稲荷神社
傾斜面に立地しているこじんまりした稲荷神社です。
うきは市吉井町の耳納連山の北側中腹に鎮座するお稲荷さん。
神秘の海中鳥居、願いを込めて。
永尾剱神社(えいのおつるぎじんじゃ)
初めて参拝させて頂き巡り合わせて頂き有り難う御座います🙏運良く時間等調べずに着いたら干潟で海の中の鳥居まで無事に行けました👍素晴らしく綺麗で...
13(日) 15時半頃、初参拝⛩️ずっと行きたかった神社にようやく行けました😁 ナビで行きましたが入り口が分かりづらく間違いました🤣無事に参...
日本三大下り宮、草部吉見神社へ。
草部吉見神社
日本三大下り宮で気になっていた草部吉見神社へ。
国道325号線から少し入ったところにある日本三大下り宮の神社です。
印象的な朱色の鳥居と風鈴。
奥之宮 二番社 稲荷神社
奥の八社行かない人多いけどここが見所だと思います。
宮地嶽神宮の奥宮巡りの二番社です。
紅葉とイチョウの絶景、熊野権現。
熊野権現神社
紅葉とイチョウがとても美しい。
熊野権現神社香川県高松市塩江町安原上東2023年11月21日訪問塩江の有名な岩部八幡神社より車で約1分!
荘厳な油木ダム神社の御神徳を感じて。
高木神社(下津野)
建て替えられたと書いてありました。
近年、改築したようで、コンクリの社になっています。
金山神社で感じる神聖なひととき。
金山神社(竹之内)
すごくいいと思います。
一説には縁結び、子宝の神ともいわれている。
坂ノ上の神社で眺める抜海の夕暮れ。
坂ノ下神社
2021年4月に訪れました。
一度来たことがありますねぇ。
赤間神宮で出会う、赤い景色と歴史。
赤間神宮(安徳天皇)
訪れた時は七五三の方が半分で、後は海外の方でしたね。
わずか6歳で入水することを強いられた天皇をお祀りしたお宮です。
スポンサードリンク
