桜島絶景ポイント、太崎観音へ!
太崎観音
よく見る桜島の裏側が見れます。
駐車はできますが狭いです。
スポンサードリンク
ゴシック様式の荘厳な洋館。
旧茨城県立土浦中学校本館
印象的なコリント式のオーダーが正面入口で出迎えてくれます(ビルとかもそうだけどなんで入口の所だけギリシャ様式の柱を配置するんですかね?
実に美しい洋館建築。
海の中の滑り台、思い出の場所!
愛宕山海水浴場
綺麗に整備された海辺公園。
思い出の場所。
スポンサードリンク
サンセットに寄り添う、海の美しさ。
カーミージー
我々のグループにとっては意味の有る場所です。
パルコから近いので来てみても良いかもしれません。
昭和の世界へ足を運ぼう!
釜山門
改めて目の前で見たが、街とマッチしていないし本当に要るの?
エスカレーターがなくなって前より綺麗になってます。
スポンサードリンク
壮大な橋杭岩の造形美。
南紀熊野ジオパーク 橋杭岩
これらの岩を見るのはとても興味深いものでした。
橋杭岩の前は30台近くの無料駐車場があります。
風情ある路地裏の癒しスポット。
稲荷の井戸
ほっこりする場所でした。
心地よい風が吹き抜けます。
スポンサードリンク
50年の思い出、塩釜の冷泉。
塩釜の冷泉
蒜山BCの夏ワークキャンプで仲間たちと冷泉に手をつけ我慢比べしたことが思い起こされます・・・。
オートバイで来てみました。
秋山真之が息づく終焉の地。
対潮閣跡
石碑と説明板しか残ってないように見えます。
松山城、生家跡と訪ねた。
高野池
白鳥飛来地ななっています🦢子供連れには、良いところです。
ばあちゃんズを連れて、白鳥さん居るかな?
夕焼けとホタルの楽園。
ほたる池
散歩にちょうどよい。
現実逃避できる場所!
亀、亀、亀の衝撃体験!
亀の池
外来種のミシシッピアカミミガメだらけ。
ほとりにセンダンの木があり、5月に咲いていました。
都心の中にひっそりと残る赤塚城跡。
中曽根城跡
下総千葉氏の千葉勝胤が築いた城であったとされる。
足立区が、後北条氏と太田氏の戦いの最前線だった。
恋人たちの聖地で絆を深めよう!
恋人峠
何処も似たり寄ったり。
今日で3回目の訪問です。
筑波山ヒルクライムで五差路へ。
風返峠
業者の方々が一生懸命、道路脇の雑草を刈ってました。
二輪オートバイで行きました〜。
雲仙地獄で冷え知らず!
邪見地獄
噴気が上がっていい感じです。
雲仙地獄の中でも奥のほうにあります。
中二子石の冷たい湧水、心癒すひととき。
妙見神社の池
阿蘇は湧き水の宝庫。
青々とした水草が美しい 小さな泉 浅いので光が隅々まで差し込み 水中の風景はとても美しいのです。
八ッ場ダムで感じる、達成感と美景。
吾妻峡見晴らし台(小蓬莱)
ハイキングコースを結構登りなどを歩かないと着きませんので要注意。
小蓬莱から先の遊歩道は整備中なのでダム方面には行けません。
冬に出会う、野生のトド!
トド岩
野生のトドさんに逢いに行きました。
散策コースだけで十分景色を楽しめます。
然別湖の水の美しさ、立ち寄り必須!
洞爺湖 湖底線路
その場所に行くといまいちだったかな〜😅
ちゃんと使っていた設備でこれからも使うのですね。
夫婦イチョウ、黄金色の絨毯を体感!
夫婦いちょう(鹿児島県指定天然記念物)
夫婦イチョウと名がついてだけあって2本のイチョウが並んでいます。
樹周約7.5mあり、県文化財に指定されています。
池田湖畔の黄金の鳥居、運試しパワー!
黄金の鳥居
天気も良くて綺麗な池田湖・開聞岳・黄金の鳥居を撮れました!
黄金?
満開の桜並木、河口湖で心躍る。
河口湖
初めて見た時は欧州にいるような錯覚になるほど美しい湖だと感じた。
河口湖北岸の桜並木は満開でした!
風神雷神図屏風に感動!
大書院
室町時代から続いているそうですそれでかって内閣総理大臣をなされた細川護煕さんが描かれ奉納された障壁画が多数あります。
大書院で細川護熙氏の襖絵の公開があったので参拝しました。
鶴見岳の絶景、樹氷も待ってる!
別府ロープウェイ山上駅
初めて行きましたが、外国人がとても多かったです。
わずか10分の乗車で鶴見岳山頂(1,374m)手前の別世界に。
歴史を感じる西尾城の丑寅櫓。
西尾城 本丸丑寅櫓
天守閣はありませんが、立派な木造の櫓があります。
お盆を過ぎても猛暑続きの中で、西尾城へ行ってきました。
日本最大の国旗が靡く出雲大社。
国旗掲揚台
与謝分祠にの設置してある国旗掲揚台も高いと思いましたが・・出雲の国旗掲揚台はもっと高かったし・・古代の本殿の高さを意識しているのでしょうか?
すごく大きな国旗が🇯🇵風に靡く様は本当に素晴らしく感動した。
ベアーズロックで熊の横顔を発見!
ベアーズロック
海を見ているような形をしています。
遠くから見ると熊の横顔だけど近付くとハゲたおじさんの横顔に見えて面白いです。
大粒で甘い!
ブルーベリーつみとり さんや農園
保冷剤やタオル、日傘も貸してくれてすごい手厚かったです!
どれも甘くて美味しかったです。
尾道水道の景色で、オリジナル招き猫作り体験。
おのみち小物招き猫工房
妻とともに1時間以上の絵付けを終始楽しんでいました。
とても充実したひとときでした😌✨完成した後の撮影会も楽しかったです。
井上一丁目しだれ桜、女王の煌めき。
井上1丁目 しだれ桜
大きな一本しだれ桜🌸です😍現地周辺は道路も狭く駐車スペースが無いので、知る人ぞ知る『井上一丁目しだれ桜🌸』です🤩此れだけ大きいしだれ桜🌸は、...
初めてこの場所に来ました!
源泉直送!
足湯 あっこポッポ湯
源泉のまん前、飲泉もある足湯。
赤湯でラーメンを食べた後にこちらの足湯を利用。
日光の社寺へ続く心地よい道。
日光の社寺
東照宮へ続く参道の一つ この後、階段と坂道。
石段の登り口にこの石碑あります。
明治神宮で感じる心温まる聖域。
北参道 鳥居
鳥居から一歩踏み込むと聖域と感じられる場所。
散策する人ルールやマナーを守る人がほとんどでトテモ気持ちの良い散歩でした。
田園調布の白犬小屋、昭和の魅力が満載!
田園調布の家(大川邸)
2024.4.16昭和のアメリカドラマみたいな家です庭に面した白のパーゴラ素敵です。
さすが憧れの「田園調布に家が建つ」の家。
金比羅火口と洞爺湖を一望。
金比羅火口展望台
以前にも駐車場の料金払って登ったに口コミが消えてる😭
火口が迫力ある洞爺湖もよく見える1000円は高い。
小坪飯島公園裏手の絶景トンネル。
住吉隧道
江ノ島を遠望できる絶景スポット。
この場所を探すだけで探検気分。
大濠公園の浮見堂、朱色の美!
大濠公園 浮見堂
池に浮かぶ朱色のお堂で美しいです。
ここも初めてやって来た。
江ノ島展望台で絶景と富士山を!
江ノ島展望台
江ノ島初訪問の際、友人に勧められたため登ってみた。
江ノ島の展望台晴れていれば富士山も見れます。
ホワイトロードの大滝で秋晴れを楽しもう!
ふくべ大滝
秋には秋の表情を見せてくれます😊
雨が降った数日以内に来ると良さそうです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
