桜並木のトンネルで癒しの春。
狩野川さくら公園
公園というよりも広々とした長閑な空き地です。
それ以外はすいています無料の駐車場ですトイレや自販機はありませんが、歩いて数分の守山西公園にありますこのあたりは川の水量が多く、深いところも...
スポンサードリンク
赤い鳥居に映える幻想的な夕日。
弁天島海水浴場
落ち着いた雰囲気の海岸。
ゆるキャンに弱ペダの聖地みたいダブルでアニメの聖地なんて感激でした立ち寄って正解。
時の鐘で和む三島の憩い。
時の鐘
せせらぎルートの散策中に立ち寄り。
高さ約16メートル)を思い起こすが、三島にもある。
柿田川の青い宝石、癒しの湧水。
第2展望台
ずっと見てられる癒しの風景を楽しめます🎵
旧東海道踏破チャレンジ絶え間なくきれいな水が湧いてくる。
富士山絶景!
道の駅 朝霧高原
バイクの駐車スペースか広いので何度か利用させて頂いてます。
富士山西部の朝霧高原にある広々とした道の駅です。
スポンサードリンク
涼しさ抜群!
鷲沢風穴
値段は大人600円(現金のみ)。
2023/03/04マイナーなジオスポットという感じ。
雨の日も楽しめる陶芸体験!
伊豆の陶芸体験 ほけきょ庵
ずっとやってみたかった陶芸体験をできました。
伊豆へ旅行の際、雨予報だったので事前に調べてありました。
絶景富士山と新緑茶畑。
大淵笹場
きれいに整備されて、駐車場もトイレもあります。
お盆時期の8時頃に到着。
干潮の時だけ現れる神秘のトンボロ!
堂ヶ島のトンボロ
時間と天候次第では素晴らしい景色が楽しめます。
堂ヶ島に来たら一度は訪れたほうがいい場所。
迫力の音止の滝、絶景探訪!
白糸・音止の滝
意外とファンタジー感のある空間。
いくつか異なる種類の滝があってそれぞれに趣があります。
歴史体験と絶景が交差する。
熱海城
熱海城の中は資料館に成っていました。
天気が良くて最高でした。
大粒で甘い!
平松観光アグリス浜名湖
2024 04 15とにかく大きい!
ツアーバスで、いちご狩りをしました。
絶景と鐘の幸せ体験。
恋人の聖地 伊豆パノラマパーク 幸せの鐘
国道の上を通るゴンドラに乗って行きます。
伊豆パノラマパークの一番奥にあります。
直虎の竜宮小僧が待つ鍾乳洞。
小堀谷鍾乳洞(青谷鍾乳洞)
地域の人たちの信仰対象になっていた鍾乳洞です。
短めの洞窟ですが、雰囲気は抜群です。
圧巻の15ヘクタール、わさび田の絶景!
筏場のわさび田
土曜日に行きましたが、人もいなく、しっかり見学できました!
観光地というよりは広大なわさび田。
三島大社で出会う神鹿たち。
神鹿園(三嶋大社)
鹿に与えることができます。
たくさんの鹿が飼われてます。
夢の吊り橋で感動の渓谷美。
飛龍橋
紅葉時期に行きましたが、とても絵になる景観でした。
これも良いですね!
修善寺の独鈷の湯で歴史を感じて。
独鈷の湯(観光温泉体足共に入浴不可)
この風景は 良い👌ですが足湯は 入ってませんでした……ꉂ🤣𐤔
まず修繕寺に向かう際に、目に入る場所です。
海風を感じる帆船の遊具。
難破船
静岡への旅行の途中で立ち寄りました。
第1駐車場と第2があって、広々駐車できます。
浜名湖で楽しむカモメの餌やり。
浜名湖遊覧船 フラワーパーク港
船の上は気持ちいい風が吹き、良かった。
先週末家族で乗りました。
見事な河津桜、豪華な散策体験。
河津桜
河津桜祭りの時期は大混雑。
河津桜祭りにはじめての行きました。
浜名湖と共に過ごす、懐かしの民宿。
民宿 高橋貸船店
東海道の旅の途中で、1泊させていただきました。
比較的お安く泊まれる民宿。
絶景は寝姿山から、春の下田へ!
下田ロープウェイのりば(新下田駅)
伊豆急下田から直ぐにある寝姿山に登るためのロープウェイ🚠3分半で頂上についます。
かつての見張り台などがあります。
熱海の遊歩道で ジャカランダの美。
ジャカランダ遊歩道
少し遅いのはわかっていましたが、ギリギリ咲いてました。
訪問日は2024年6月11日。
熱海で作る温泉卵、最高のトロッと感!
熱海七湯 小沢の湯
誰でも気軽に利用出来るスポット。
10分で写真の感じです個数が多いと時間がもう少し時間が、かかるのかな?
海に注ぐ滝、対島川の絶景。
対島の滝
伊豆高原駅の南側駐車場に停めて歩いて15分ほどです。
2024.8.14 ここのところまとまった雨が降ってないからか渇水状態💧海に注ぐ滝は見れませんでした。
浜松の森でジブリ体験!
ぬくもりの森
ぬくもり工房によって建てられたと知りました。
駐車場は無料ですが、この施設を見るにはお金がいります。
道の駅からイルカ号で海中探検!
はるひら丸海中遊覧船イルカ号
思っていた倍以上に楽しめました。
伊東に遊びに行ったついでで寄り道してみました♪イルカ号!
雲見海岸で望む富士山絶景。
雲見海岸
自動車が3台くらい停められるスペースのあるViewpoint。
伊豆旅行で寄りました。
家族で楽しむ伊東の海水浴場。
伊東オレンジビーチ
マリンタウンまで歩く時に撮影しました。
お盆休みに遊びに行きました。
伊豆石の歴史を感じる洞窟探検。
室岩洞
江戸期から昭和29年まで採掘されていた伊豆石の石切場跡自然の洞窟ではありません無料で見学出来ますが洞内の照明は8:30〜17:00までです駐...
伊豆の長八美術館と合わせて訪問しました。
昭和の秘宝館、熱海の珍スポット!
熱海秘宝館
クセの強い \u0026 良い意味でアホらしい昭和遺産。
あるのに驚きました。
浜松の森で味わうメルヘン。
ぬくもりの森
ぬくもり工房によって建てられたと知りました。
駐車場は無料ですが、この施設を見るにはお金がいります。
修善寺の絶景!
旭滝
今回は家人のリクエストで行くことに家から車で30分R136の旭滝入口交差点から200mほど入った所にある大平神社のP(5台程可)に車を停め、...
無料駐車場歩いてすぐです。
大正の花街、懐かしの時代へ。
小松楼まちづくり交流館
小学校、役場、郵便局などが置かれたり、周辺では養鰻業や製糸業が盛んだったので、歓楽街も形成されたとのこと。
かつては新居の町が相当栄えていたのだろう。
静岡市に残るヴォーリズ建築。
旧 マッケンジー邸
ダンカンマッケンジー氏が昭和15年に建てた自宅です。
ウィリアム・M・ヴォーリズの設計の建物と言う事で伺いました。
甘くて柔らかいあきひめと紅ほっぺ!
ストロベリー金指園
あきひめを好んで食べるそうです✨紅ほっぺは、食べ応え、甘さがあり、その中で酸味も程よくある。
とても感じの良い 奥様の案内で 30分 食べました 紅ほっぺ あきひめ の2品種でした駐車場は 左に急坂を降りると あります 10台弱でしょ...
富士山の恵み、驚きの風穴。
駒門風穴
風穴自体の全長が長く、そして、入り組んだ風穴です。
良かった。
夏涼しさ満点!
竜ヶ岩洞
夏休みと言うこともあり、駐車場もいっぱいでした。
夏場の訪問は最高。
清水港から富士山とイルカの絶景を!
清水港遊覧船(富士山清水みなとクルーズ遊覧船のりば)
イルカが見れた!
清水港をぐるっと一周40分ほどのコースです!
スポンサードリンク
スポンサードリンク