釈迦堂PAから桃花見の絶景!
駒沢農園(第2農園)
昨年より1週間ほど満開が遅くなったようです。
ザ・桃源郷。
スポンサードリンク
涼しい穴で洞窟探検!
鳴沢コウモリ穴
平日の午前中に訪れました。
コウモリいない穴。
美し森の高層湿原で、秋の紅葉。
羽衣の池
想像した池とちょっと違かった〜森は素敵でしたが。
懐かしいです。
スポンサードリンク
桃の花咲く、日本のへそへ。
日本列島のへそ
特に感動も無く…。
日本の中心シリーズ。
勝沼ぶどうの丘と絶景ワイン!
甲州市勝沼 ぶどうの丘
ワイナリーと絶景の試飲が最高❤︎👍 お気に入りワインを2本GETしました✊💖
ぶどうの丘で最も見晴らしの良い位置にありパノラマビューを楽しめるスポット。
スポンサードリンク
10分で富士山眺望、冬のハイキング。
岩殿山ふれあいの館
大月駅から徒歩圏内ではあるが軽いハイキングの装備で行かれた方が良い。
冬の好く晴れた日に伺いました。
美しいポピー畑で富士山を望む。
岩森コスモス畑
ベンチも置かれていました。
コスモスとポピーが楽しめます。
スポンサードリンク
鐘越しに富士を一望!
天上の鐘
河口湖のロープウェイ山頂駅にあるハートの形をしたオブジェ。
カチカチ山茶屋前にある鐘。
美しい和紙と宇宙の書、体験して癒される。
ふれあい館
色々な和紙の販売や和紙作りの体験もできます。
木喰展示最高に良かったです!
国指定文化財、茅葺き古民家の旅。
門西家住宅
県の重要文化財、茅葺きの家です。
村の集落みたいなとこを歩いて登り、やっとたどりつきました。
新しい地殻運動を体感!
下円井の断層(円井逆断層)
そこからの徒歩の道は、柵があって通れませんでした。
草木が生い茂りよくわかりませんでした。
森の中の不思議なメリーゴーランド。
萌木の村 森のメリーゴーラウンド
園内の奥のきれいなメリーゴウランドに驚きました。
森の中に有る、メリーランド!
竹筒から響く、心地良い清冽な音。
武田水琴窟
竹の筒に耳を傾けると水の流れる音がします。
真夏でセミの鳴き声に消されてしまっていたようです。
甲府盆地から眺める富士山と棚田。
中野の棚田展望台
自分は第一展望台よりこちらをお勧めします。
市街地から200mくらい登ってきました。
昇仙峡の浮石、不思議な巨石!
浮石
石門に目を奪われて浮石は分からなかったです。
何となく浮いているように見えます。
秘密の宿場町、赤沢宿でタイムトラベル。
赤沢宿
人も少なく良い雰囲気でした。
滞在した時間帯(10:30~11:30)の観光客は多分私一人でした。
富士五湖の美景を満喫。
河口湖
湖上美景令人嘆為觀止。
昼食がてら駅周辺を散策するものの、すごい混雑でした。
迫力の忍者ショーとコスプレ体験!
忍野 しのびの里
東京都内から2時間ほど山梨県の山中を眺めながらの到着です。
迫力のある忍者ショー、とても良かったです。
約4000株のラベンダー広がる。
ラベンダーの花畑
2023.7.16お昼に伺いました。
今日は天気曇りで 富士山は見えませんでしたがラベンダー 紫陽花は見頃でした!
春には絶景!
甲州 蚕影桜
本当に感動した。
公園内に沢山ある桜の中でも一際存在感を放つ夫婦桜😆きれいでした😂
住民手作りの幻想イルミネーション。
西嶋イルミネーション
スーパーオギノ中富店近くの臨時駐車場から400m程歩いた住宅街に会場があります。
住民の方がみなで作り上げた心温まるステキなイルミネーションです。
富士山と棚田の絶景コラボ。
中野の棚田展望台
展望場所からの景色はいいのですが展望場所と記載あるところでも草木が生い茂ってる場所がありました。
冬に行ったので当然ですが一面茶色です。
信玄餅詰め放題で戦争!
桔梗信玄餅 工場テーマパーク
信玄餅の作られる工程をリアルなライブで楽しめる素敵な施設でした。
並びが地獄の待ち時間の詰め放題と賞味期限直前のものしかお得感はない。
雲海が見れる!
林道豊岡梅ヶ島線 休憩広場
山梨県営林道豊岡梅ヶ島線の県境付近にある広場です。
紅葉を撮影に行った。
清里テラスで絶景を満喫!
サンメドウズ清里 清里テラス
お盆休みの信州旅行で寄りました。
ロープウェイを登った先はとても見晴らしはよいです。
ハナミズキの下でBBQ♪
桜池
町営の宿泊施設に隣接しており、トイレや駐車場もある。
ドライブで休憩。
静寂の森で咲く座禅草を堪能。
玉宮ザゼン草群生地
見学がしやすくなっています。
玉宮の奥にあります。
滝の音に癒される渓流散策。
徳和渓谷
渓谷や滝を流れる水の音が訪問者を癒してくれる。
登山者様の駐車場もあり、登山道は歩きやすくとてもキレイです。
夏の涼しさ満喫、仙娥滝の魅力。
昇仙峡遊歩道 入口
なかなか見応えがある滝です。
ここはひんやりしていて心地良かったです。
鳳凰三山の圧倒的景色。
オベリスク
登るなら登攀道具装備。
八ヶ岳南麓から地蔵ヶ岳が綺麗に遠望できました。
750mの桜並木と甲斐駒ヶ岳。
眞原桜並木
素晴らしい桜並木です。
真原の桜並木山梨で1番好きな桜並木です。
春の桜並木を独り占め!
芸術の小径
川辺に並んだ桜並木に一目惚れ又、町内会の方々の俳句も小学生からの展示も有り表現がユニークで楽しませて頂きました。
たくさんいい思い出ができてありがとう🌸💗🌸
富士山のメロディーを堪能!
メロディーポイント
富士山のメロディが聴こえてきます。
南から北に移動するときに聞こえます。
山中湖で白鳥と富士山美景。
山中 桟橋乗り場
白鳥を見に山中湖へ行きました。
白鳥を初めて見ました。
透明な水と富士山の景色。
中池
どこまでも透明で深さを感じさせない池です。
お水が流れてる音聞いていてとても自然だし穏やかな環境で気持ち良いですね。
柳沢峠でツツジと富士山。
三窪高原
孫と一緒にハイキングに訪れました。
大昔レンゲツツジを見に来ました。
矢立の杉に触れ、歴史を感じる。
矢立の杉
倒れるんじゃないかと心配になりました。
県道212号線、大月から笹子峠に向かう途中にあります。
家族で楽しむ忍者体験!
アスレチック 忍術皆伝の道
小学生の子供たちを楽しませたくて伺いました。
旅行中に孫と一緒に行きました。
昇仙峡の絶景、覚円峰の美。
覚円峰
天候に恵まれた秋の行楽日和に昇仙峡へ訪問。
石門の対岸に聳え立つのが覚円峯です。
シャインマスカット食べ放題、幸せをお届け!
富岳園
何十年ものリピーターです。
若いご主人と奥様かな?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
