夕陽反射、絶景棚田の魅力。
石部の棚田
見晴らしは良く絶景ですが、道は狭く急勾配。
家内が是非行ってみたいと言うことで見学致しました。
スポンサードリンク
水森亜土の愛らしいおもちゃ箱。
水森亜土のおもちゃ箱画廊 川奈本店
このピングの壁の店は2件目で.2階に販売品があり1階が非売品になっています。
久しぶりに立ち寄り、グッツを大量購入。
深層水汲み放題!
わさびの駅
24.8 仁科川から峠への途中にあります。
西伊豆大沢里天城深層水取水所わさびの駅ここのお水に関してはHP見た方が詳しく知り得ます。
スポンサードリンク
富士山と鐘で幸せ倍増!
恋人岬 金の鐘 (幸せの鐘)
鐘を3回で止めるのは難しかった…笑こちらのほうが好きですね。
🇯🇵🇯🇵素敵なところですよ。
ハラハラドキドキの獅子の鼻公園。
獅子ヶ鼻公園
トレッキングに行きました。
獅子の鼻が見えますね。
スポンサードリンク
浜名湖の夕陽に鐘を鳴らして。
恋人の聖地 浜名湖SA ハートロック
浜名湖が見える場所で二人で鐘をならし鍵を掛けます。
浜名湖周辺の景色がとてもいいです。
富士山望む温泉街、船よしの味噌汁。
雲見温泉
いつも太郎にお世話になってます。
温泉と、海鮮が楽しみでお世話になりました。
スポンサードリンク
露天風呂と料理、最高の安らぎ。
東京機器健康保険組合伊豆高原ユートピア
2度目の利用です。
お風呂は空いていて貸切でした。
三島大社の祟り石でパワーを授かる!
たたり石
令和四年 9月17日 ようこそ三島へ!
おどろおどろしい石ではありませんでした。
圧巻!
徳川家康公之像
静岡駅北口すぐにあります右手には采配を持っています。
静岡駅北口にある壮年期の徳川家康公像です。
熱海七湯の河原湯、歴史の源泉!
熱海七湯 河原湯
温泉が絶えず豊富に湧き出ていて村人の入浴場でした。
こちらは2024年06月20日の訪問となります。
藤枝市の桜舞う、花見気分!
藤枝市 瀬戸川の桜トンネル
藤枝市民大好きな🌸1年に1度のこの季節は必ず通ります🌸
満開の桜は見応えがありました。
パノラマビューで富士山を!
小室山リッジウォーク“MISORA”(小室山観光リフト)
平日の10時半頃、訪ねました。
良い景色を楽しめます。
ヒリゾ浜の透明度、トガイで海水浴!
トガイ浜
2022.5に伺いました。
ここは穴場!
朝霧高原から望む富士山のパノラマ。
朝霧高原
何といっても雄大な富士山を間近に望める絶景です。
いい天気で素晴らしい景色富士吉田から1時間弱かかるけど行く価値ある風景でした。
安政大地震の名水、ひっそり湧く。
窪の湧水
住宅街の中にひっそりとある湧水池です。
湧水量は僅かだが清らかな湧水池を保っている 2022/05/19
迫力満点の汐吹岩体験!
汐吹岩
迫力があって、打ち寄せる波や飛沫が怖いくらいでした。
遊歩道が濡れている場所は高波が来るので注意が必要です。
網代のレトロ港で釣り体験!
網代漁港
鄙びたレトロな雰囲気、広々とした趣ある港。
網代に水中花火大会があるから熱海に行こうと連絡が来て楽しみに出かけたお盆休み〜昼間に漁港も何度も往来したり,前日には長浜で海水浴を楽しみ〜何...
忠猫ここに眠る、恩返しの猫塚。
猫塚
現在お寺はありません。
この通り自分の命を掛けて、恩義の有る飼い主を守った立派な猫ちゃんの塚です猫ちゃんは恩は必ず返します皆さん猫ちゃんは大切にして下さい※石像の耳...
美しい富士山と佐鳴湖で健康散歩。
時計塔
静かな公園 思ったより大きい湖でした。
大きな時計塔天気のいい日はこちら側から富士山が見れますよ♪
子供の思い出、鮎つかみ取り体験!
あゆ狩り園
毎年夏にネット予約して行きます。
貸してもらえる網を使えばなんとか。
旧東海道の静けさ、宇津ノ谷散策。
宇津ノ谷の集落
2024/10/18宿場町と宿場町の間にある町並みでした。
駐車場もありゆっくり明治トンネルまで歩いていける距離ですので是非歩いて宇津ノ谷地区の風を感じでみては。
南伊豆の菜の花畑、春を満喫!
元気な百姓達の菜の花畑
休日に行ったので、人がいっぱいいました。
毎年の河津桜の時期に訪れています。
城跡巡り!
堀川城跡
堀川城があったと思われる場所。
慌てて車を停めた。
夕日が美しい、大田子海岸。
大田子海岸
2025年4月29日 18時15分頃到着ゴジラがアシカに変わる時❗
PR写真を見て撮りたいと思って スポットに行きました。
昭和のニオイ漂う、キネマ通り散策。
キネマ通り
平日昼間に行ったためもあるのだろうが正直寂しい。
昔は栄えていたけど今ではめっきりシャッター街になってしまっている昭和レトロな商店街。
御前崎灯台から絶景の夕陽!
御前崎ケープパーク 潮騒の像(恋人の聖地)
御前崎灯台の遊歩道コース途中にあります。
オリオン座流星群の日に初めて行ってみました。
桜と富士山、心和む憩いの場。
丸池
何箇所からか整備され塩ビ管の囲いから湧き水が出てます。
いい憩いの場です富士山と桜がきれいでした。
富士山と梅の競演、春のひととき。
裾野市梅の里
全体としてはまだ3部咲といった所でした。
ほんのり梅の香りを楽しむ事が出来ました。
絶景の名勝地、門脇埼灯台へ!
門脇埼灯台
1/24初めて登りました。
2025年1月14日(火曜日)門脇つり橋観光のついでに利用させていただきました。
伊豆の海と潮風散歩。
湯波さんぽ道
駐車場があったので、助かりました。
観光の途中で立ち寄りました。
稲取文化公園で足湯読書!
雛の湯(足湯)
フリーwifiもあるので、仕事したりできる。
♨️雅の湯(足湯)無料に立ち寄りました。
栗ヶ岳からの絶景、最高の癒やし!
粟ヶ岳の茶文字
ぷらっとドライブです☝️茶文字へ道は狭いが頂上からの眺めは良い所ですよ🤗天気が良い時に行こう👍頂上で一服も良し❗️
栗ヶ岳へ迎う山道の途中にお茶の文字看板があります。
足利政知の故地、堀越御所跡で歴史感じて。
伝堀越御所跡
堀越公方の御所跡です。
北条の里駐車場から北条政子産湯の井戸を探している途中に右手にあります。
住宅街で出会う癒しの滝。
鮎止めの滝
住宅街で滝を楽しめるスポットです。
2023.3ワタシも上岩崎公園に車🚗を停めさせていただきました。
静岡市内の絶景滝、落差に感動!
福養の滝
駐車場から約200mくらいなので距離は近くて良い。
滝の落差に感動しました県道60号線南アルプス公園線は道路工事中で道路幅が狭く運転気をつけてくださいちなみに福養の滝から井川方面は通行止めにな...
家康公が休んだ松の伝説。
家康公鎧掛松
そのときに鎧を脱いでその松に掛けたとの伝承が残ることから、鎧掛松と呼ばれています。
家康ゆかりの城なので、一度は来たかった。
高草山から富士山を望む。
高草山大権現神社
久しぶりに高草山に登りました。
景色が素晴らしいです。
世界一の花時計と土肥桜。
世界一の花時計
展望台がオープンしてて、ここはカップルで来るには穴場です。
今回はリニューアルして電気で点灯している時計に変更。
青の洞窟で幻想的な景色を体感!
堂ヶ島マリン 遊覧船・クルーズ船のりば
サクサクっと乗ることのできる遊覧船です。
さすがのロケーションでした!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
