うきは市のランドマーク、どら焼き満載!
観光会館 土蔵(くら)
お店の中にあるのかな?
どら焼目的で行きました!
スポンサードリンク
新撰組ゆかりの日野宿で歴史を感じる。
日野市観光協会
※ここは観光案内所ではなく、協会の事務所になります。
親切で丁寧な案内をして頂きました。
新鮮な海鮮、朝早くが狙い目!
天草四郎観光協会
国道ステッカーは中に入るとすぐ見つかります。
渡り蟹の時期で沢山販売していた。
スポンサードリンク
石川門近くで記念スタンプ!
金沢城公園総合案内所
石川門近くの案内所行き先の道を聞くと観光が助かりますトイレあり。
百名城スタンプはこちらに置いてあります。
明宝ハムと牛串、絶品揃い!
明宝観光協会 情報センター(道の駅 明宝(磨墨の里))
行ってみたい!
明宝観光案内所。
駅舎の中で楽しむ、栗野駅の魅力!
霧島山麓湧水町観光協会
栗野駅の駅舎に併設されてます。
駅の構内にあります。
八戸駅で新幹線迫力体験!
はちのへ観光案内所
八戸駅の改札外コンコース(うみねこロード)にある案内所になります。
観光案内所として…というより人として応対が不快だなという若い女性がいます。
向羽黒山城の御城印、3種類揃い!
会津美里町観光案内施設 本郷インフォメーションセンター
向羽黒山城の御城印が販売されています。
向羽黒山城の御城印がいただけます。
一の橋目の前、神秘的な奥の院。
高野山宿坊協会 奥之院表参道 一の橋案内所
お元気でいてくださいね!
こちらの駐車場の目の前が一の橋なので大変便利ですが、有料です。
森と水のまち、特産品満載!
奄美市住用観光交流施設三太郎の里
奄美市住用観光交流施設・三太郎の里です。
三太郎の里に寄りました。
便利な市役所手続きと、こにゅうどうくんグッズ!
四日市物産観光ホール
休日に転出届を出すことができました。
市役所の手続きが遅い時間までできるのはとても便利。
佐渡を電動自転車で!
佐渡観光情報案内所
ガイドが案内しますよと言ってもらえました。
両津に着いて最初に目に着いたので地図でももらおうと思い訪問しました。
宗谷岬最北端到達証明書。
稚内観光協会
極端到達証明書はインフォメーションが無人でも頂けるようにカウンター右側に置いてあります。
宗谷岬へ行った人は日本最北端到達証明書を発行していただけます。
ペットと共に伊豆観光を楽しもう!
伊東観光協会マリンタウン案内所
メニューも豊富でとてもよかったです。
周辺観光施設のパンフレットがたくさん取り揃えられています。
セーラームーンと港区を巡る!
港区観光インフォメーションセンター
スタッフの方々は、親切、笑顔の対応でした。
セーラームーンのマンホールが何処に有るか笑顔で丁寧親切に教えて頂きました。
親切美人さんがいる風呂。
あつみ観光協会
朝8:30からやってます。
親切な美人さんが、浴場を地図で教えてくれました。
海王丸パークへ、道案内も安心!
いみず観光情報館
他県からの旅行者です。
きときと館への道を教えていただきました。
起きているニャー駅長に会える!
竹田観光案内所(NPO法人竹田市観光ツーリズム協会)
岡城までの交通手段として、レンタサイクルを利用しました。
三年ぶりにニャー駅長に会うことが出来ました。
八甲田山の紅葉と香るヒバの家。
酸ヶ湯インフォメーションセンター
いわゆるビジターハウス。
2023年8月10日八甲田山登山できました駐車場は広くてトイレ完備。
三原城跡で特別な思い出を。
(社)三原観光協会 案内所
マンホールカード、貰えました。
ベンチとか休憩できる場所もなく、夏は暑いです。
新そば祭りと深名線資料館。
幌加内町 観光協会
普通だと思います。
9月5,6日に予定していた新そば祭りは中止❗️そば打ちの3段位認定会は感染防止対策を取り9月5日に開催する。
琵琶倶楽部近くの素敵な観光協会。
南房総市 観光インフォメーションセンター
小さくて素敵な#観光協会🥰
丁寧でわかりやすい説明を頂きました。
龍ヶ崎市の魅力発見!
龍ケ崎市観光物産センター
まいりゅうのストラップ買いました!
龍ケ崎市に関するものが沢山売っていて良かった印象です。
豊岡駅一階でトイレ快適!
豊岡観光案内所
地元ですけど、ここの人は観光に興味あんまりないかな?
綺麗なトイレがあります。
新しい施設で電動自転車を!
越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)
真新しい奇麗な施設です、電動自転車をレンタルできます。
ハイキングの街ですと?
保田駅前、頼朝桜と自転車旅!
鋸南町観光協会保田案内所
けっこうな雨の中を訪問。
廃校を利用した道の駅保田小学校がここからの観光場所。
大村公園のマンホールカード配布中!
大村公園観光案内所
大村公園入口のところに建つ観光案内所。
パンフレットとかいっぱいありました〜地味〜な感じの案内所。
阿蘇の火口が魅せる迫力の景色。
阿蘇山火口避難休憩所
地球の鼓動を感じられる場所ガスの発生状況により見れる範囲がかわるので、そこは運。
みんな避難状態。
伊香保の情報満載、温泉街散策を楽しんで!
渋川伊香保温泉観光協会
中に入ると思った以上に広く伊香保内の情報が満載でした。
温泉街にもっとお手軽な日帰り施設があれば良いのに。
指宿の電動自転車で冒険。
指宿市総合観光案内所
有提供行李寄存服務 也有行李直送飯店服務(700日圓) 大推。
指宿駅の待合室に隣接してカウンターがありました。
延岡ならではのお土産が揃う!
のべおか観光物産ステーション
駅構内のお土産屋さん。
お土産は、こちらで揃います。
gogoツアーで快適な旅を!
高千穂町観光協会 観光案内所
親切に教えてくれます。
こちらの協会主催の「gogoツアー」に参加しました。
アンパンマンで心温まるひととき。
香美市いんふぉめーしょん
とても丁寧な対応で最寄りの施設やバスの説明を頂き助かりました。
アンパンマンバスに乗るために来ました!
明智仕様の自販機で大正村散策。
大正村観光案内所
自動販売機も明智仕様でした。
ここの観光案内所にて、大正村の案内図をいただきました。
円錐形の洒落た建物でダリア染め体験。
塙町コミュニティプラザ
月曜日定休です☺️色々な催しものが開かれます。
コミュニティプラザと駅と図書館が合体してる珍しい場所でした塙町の建物は円錐形をしてる所が多く目立ちますねー!
藍染工房で体験!
美馬市 観光交流センター
もう1つはむら染めの藍染シュシュです、上品で落ち着いたヘアアクセサリーです。
2018.11.17テレビ朝日旅サラダで紹介されました。
箕面の街歩き、足湯でリフレッシュ!
箕面交通・観光案内所
改札出たらすぐ右手にあります。
今回は、箕面の滝を行くのではなく 街歩き目的で行きました。
自転車預かり所で観光便利。
石清水八幡宮駅前観光案内所(八幡市観光協会)
ロードバイクで立ち寄りました。
搶錢!
新山口駅でマンホールカードゲット!
新山口駅観光交流センター
外国人が仮に山口のみならずこれから日本を旅するとしても行程やら森羅万象を教えてくれる素晴らしい対応だ。
最新版資料や興味のある場所の観光パンフもいただきにあがります。
広電隣接、友好的なサービス!
広島駅南口 交通案内所
この交通案内所もマーカーの位置とは若干違っていて路面電車の広電 広島駅の横近くに移動していました。
午前9時に開店します。
スポンサードリンク
