東京大学の専門書、快適な読み環境。
東京大学 駒場図書館
吹き抜けがきもちいい。
快適過ぎて会敵。
スポンサードリンク
静かな二階の書斎、料理と着物の本。
市川市立図書館平田図書室
ときおり利用させていただいてます。
コンパクトでまとまっています。
青ヶ島村を知る資料が満載!
青ヶ島村立図書館
以前青ヶ島へ訪れた際に、訪問しました。
貴重な資料があるので青ヶ島村を知るには図書館にいきましょう。
スポンサードリンク
多摩美の構造美、豊富な作品。
多摩美術大学 八王子図書館
進入校內需登記,限制30分鐘參觀,出來也需要登記結束時間。
多摩美らしさを感じました。
畳でゆったり読書、集中空間。
ときがわ町立図書館
年に一度は、健康診断を受けましょう‼️
よい図書館です。
スポンサードリンク
朱塗りの六角堂で特別な時間を。
成田山仏教図書館
朱塗りの六角堂。
小泉岩吉銅像1936→戦時供出→別作再建
三池照鳳銅像1938→戦時供出→別作再建
七代目市川団十郎・市川団蔵銅像→戦時供出→台座のみ現存...
学術雑誌が豊富な静かな地下書庫。
就実学園 就実大学・就実短期大学・図書館
静かで居心地がいいです。
学術雑誌・論文が豊富な地下書庫がある。
スポンサードリンク
図書館の学習室で集中勉強!
人吉市図書館
図書館で勉強しようと訪れると「学習室」というのが設置されていました。
施設内ではなく、独立した建物にしてほしい。
漫画充実の恐ろしい図書館、平和町で発見!
平和町図書館
恐ろしい図書館。
コミックのある図書館は珍しいですよ。
本能寺の次に好きな場所!
広島修道大学 図書館
卒業生です。
本能寺の次にすこ♡
ちはやふるの舞台、文化センター!
府中市立片町図書館
現在はコミックちはやふるのラッピングビルとなってます。
漫画アニメ「ちはやふる」の小学校編の舞台なった文化センター。
特攻隊基地の歴史を感じる。
香川高等専門学校 詫間キャンパス図書館
大東亜戦争時は多くの若者がここから飛び立っていきました。
2021年から新しくなりました。
北の入り口でリコーダー演奏!
佐賀大学 附属図書館
ここにもリコーダー吹いてる人がいました。
北の入り口の前にテラスがあります。
駐車場広々、落ち着く読書。
岡山市立灘崎図書館
受付の女性がいつも心地よく、本を借りさせて頂いてます。
本の並べ方も丁寧で手が行き届いた感じでした。
映画ホールで快適読書体験。
入間市立図書館西武分館
長く居ても飽きない図書館。
職員さんが親切な人ばかりです。
読み放題の本と映画、静かなひとときを。
北島町立図書館・創世ホール
とても助かりました探して見つからない時は図書館員に相談すれば良い。
駐車場 図書館も綺麗で 館内も広々とゆっくりした時間が過ごせます。
新田の図書館で有意義な時間を!
足立区立新田コミュニティ図書館
様々な種類の本がたくさんあります。
雑誌の種類が豊富なのでとてものんびり有意義な時間を過ごさせていただいてます。
土地の歴史を深める図書室。
本吉図書館
大き過ぎず、丁度よい広さの町の図書館です。
伝記等を調べるのにはその土地の図書館に行くのが一番である。
丘の上で出会うSF小説の宝庫。
甲賀市土山図書館
資料館も一緒にあってよいです市街地から離れており丘の上にあるので車がないと利用しずらいかなお客は私の他に1人しかおられませんでした読書するた...
SF小説とリベラル系書籍が充実しています。
欧米の香り漂う、心安らぐ図書館。
多摩市立中央図書館
とても綺麗で自習室も図書も充実してる印象です。
ホヤホヤのモダンな図書館中はとても落ち着く雰囲気を漂わせながらもどこか欧米の香りも漂わせます。
改装でキレイな自習室、読書の楽しみ。
那珂湊図書館
少し狭いですが、自習室を良く利用させてもらっています。
新しい本もあります10冊まで貸してもらえます本を読む楽しみができます感謝ですね。
住吉文化センター内の快適図書館。
府中市立住吉図書館
住吉文化センター内にある小さな図書館です。
久しぶりに図書館へ行ったのですがー本を除菌する機械?
北竜町の歴史とともに、新しい図書館で学ぶ。
北竜町公民館
公民館内の図書館は比較的新しく蔵書はコンピューター管理されている。
普通の公民館です。
光市内の方々に最適!
光市立図書館
蔵書が少ないです。
光市内に在住、通学、勤務の方が利用対象。
小さな町の図書館で、ゆっくり過ごせる。
志賀町立図書館
必要十分な施設でした。
ゆっくり過ごせる。
子供向け本が豊富な地域の宝。
半田市立亀崎図書館
地域住民にあった場所だと思います。
すみません。
地域密着の活動拠点、心の拠り所!
木の子文庫
地域に根ざした活動拠点。
開館前から席狙い!
松前町 松前町ふるさとライブラリー
イベント情報。
勉強とかしたい人は9時半の開館を目の前で待つくらいの勢いでいかないと行かないと席が全て埋まっています。
感じ良い職員と落ち着く図書館。
阿蘇市立阿蘇図書館
落ち着いた雰囲気のごくごく普通の図書館です。
職員さんが感じ良いです❗😉
調べものに最適な本が集合!
徳島大学 附属図書館
色々な本が揃っています。
優しく案内してくれます。
直虎フェアで河合克敏作品が楽しめる!
浜松市立引佐図書館
地元出身の有名漫画家、河合克敏さんの作品があります。
直虎のフェアー。
ライトノベルも揃う居心地の図書館。
松原市民天美西図書館
民度の低い利用客が多い印象。
居心地のよい図書館。
40年の思い出、家族で楽しむ図書館。
碧南市民図書館 中部分館
ちょっと探すなら、ちゃうど良いくらいです。
涼しい。
田んぼの中の山岳図書館。
うなづき友学館
こじんまりとした図書館。
超静か 席数少ない 蔵書普通 雑誌は少ない Wi-Hiなし 駐車無料 近隣の環境△?
新潟で静かに読書、調査も助かる場所。
新潟市立白根図書館
隣接する市町村民や、新潟市に通勤しているだけでも利用可能。
落ち着いて出来まして本当に助かります。
明るく開放感あふれる図書館。
福岡女子大学 図書館
全面窓の明るく開放感のある図書館。
すごくきれいで、デザインがいい図書館です!
国際交流基金の静謐な空間。
国際交流基金ライブラリー
人がたくさんいません。
国際交流基金の図書室です。
令和の唐津市相知図書館。
唐津市相知図書館
唐津市相知図書館になりました。
相知支所の隣で昔は2階にいろいろ展示してありました。
市民センター、開館延長中!
有田市立図書館
令和4年7月1日(金)より開館時間の延長が試行的に行われている。
市民センターに移動されました。
豊富な蔵書と快適空間。
熊谷市立妻沼図書館
図書館で本を借りて読むのが私の楽しみです。
できればCDは少ないので増やしてほしい。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
