流政之作品と絶景、心揺さぶる場所。
NAGARE STUDIO 流政之美術館
会員制。
アートと彫刻の聖地。
スポンサードリンク
飛行機の原理、二宮忠八の軌跡。
二宮忠八飛行館
構想としてはライト兄弟より早く飛行機の原理を発明していた二宮忠八の記念館です。
のどかで、いい雰囲気です。
築百年の歴史が息づく博物館。
鎌田共済会郷土博物館
昔の測量などの資料がありました。
学芸員の方が丁寧に対応してくれました。
スポンサードリンク
夏の直島、アートと水が織り成す空間。
The Naoshima Plan 「水」
暑い日に訪れたら最高の場所だと思います。
夏の直島は想像以上に暑く、日傘をしていても、体力を消耗。
世界のお面コレクション必見!
歯ART美術館
入れ歯や治療器具などに関するものを展示してます。
駐車場から美術館入口まで30度の急勾配の坂です。
スポンサードリンク
手袋の歴史、奥深さを発見。
香川のてぶくろ資料館
手袋の奥深さを知ることができました。
資料館と販売所が合わさった場所です。
夜のステンドグラスで魅了!
大西・アオイ記念館
ステンドグラス作品展を見に来ました(^^)とても綺麗❣️夜など暗い状況で見たいと思いました。
講義でここを使うが、綺麗な部屋で快適でした。
スポンサードリンク
廃工場と舟形、アートの調和。
針工場
宇和島の造船所から豊島の旧針工場へ運んだ鯛網漁船の船体用の木型を組みわせて何を狙ったのか作品の意図が凡人の私には分かりかねます。
廃墟の工場と破棄される予定の裏返しになった船を組み合わせた作品。
現代アートを貸切で楽しめる美術館。
丸亀平井美術館
外観もおしゃれな美術館です。
人が全然いなかったですね。
ジョージナカシマの椅子で、触れる感動。
ジョージナカシマ記念館
また映像なども見せていただくことでジョージナカシマさんのすばらしさを知ることができました。
前情報なくて来館したけどお店の方に丁寧にご対応頂きました。
125ヶ国のコインと歴史的宝庫。
世界のコイン館
駐車場がコイン館の前に5台くらいしか停められません。
世界のコインや紙幣が沢山展示しています✨️写真撮影禁止はわかりやすい所に書いていた方がいいと思う~😅
香南町の由佐城跡で刀剣展を楽しもう。
香南歴史民俗郷土館
サツキ展に行きました。
珍しいモノがチラホラあり楽しめました🙇
四国唯一の国分寺跡、歴史を感じて。
讃岐国分寺跡資料館
資料館の人、丁寧な対応良かったです👍️
とてもいいです。
細川頼之出世の地で桜花見!
細川将軍戦跡碑(白峯合戦古戦場跡)
細川頼之出世のきっかけの地です。
穴場の桜花見ところです。
風と共に鳴くカモメたち。
「カモメの駐車場」木村 崇人
港の石垣が40年以上前と変わらない。
ここだけでなく港の近くに設置されています。
久米左衛門の歴史を体感!
坂出市塩業資料館
スタッフの方が案内してくれて久米左衛門の歴史や上映のコーナーがあってよかったと思いました。
一つずつ教えてくださいましたちょうど行ったのは、7月の初旬でしたけれど、熱中症対策のフリスクをもらいました人生のうちで1回は行くべきかと思い...
春の夜桜、川に映る美しさを楽しんで。
鹿の井出水
桜が散り始める頃行きました。
初めて行きましたよ♪インスタでよく見てましたけど良い桜の名所ですね。
尾崎放哉に浸れる南郷庵。
小豆島尾崎放哉記念館
資料が豊富で、尾崎放哉の著作はほぼあるんじゃないかな?
自由律俳句で有名な尾崎放哉ゆかりの地。
お祭りのような美術館で特別な展示会!
善通寺市美術館
カラオケ仲間が絵を書くグループに入っていて招待があったので鑑賞に行った時に撮った写真です。
今日はお祭りのようです。
趣ある古き良き建物で、心に残る作品展。
香川県文化会館
玄関で、他のイベントの受付をしていました。
子供のピアノの発表会で利用しました。
東香川の歴史、笠置シズ子特別展。
東かがわ市歴史民俗資料館
スタッフさんも親切です。
民俗資料や展示物もあり良かったです、入場無料です。
坂出市立大橋記念図書館北のアート空間。
坂出市民美術館
地域の美術館です。
図書館と美術館がありますお友達の知り合いが石のアートを展示していたので見に行きました(*^_^*)大きな石の曲線が滑らかで素敵でした他のアー...
桜咲く朱塗りの神社。
厳島神社
桜とても綺麗な時に来れました。
赤い建物で印象的です。
高松の歴史を深く学ぼう!
高松市歴史資料館
5月16日に訪問したら「2025年5月7日から2027年秋頃まで休館」と張り紙が貼っていて愕然とした。
古代から現代までの歴史がよく分かる内容となっている。
乃木希典ゆかりの若き戦士たち。
乃木館(陸上自衛隊 善通寺駐屯地資料館)
何にも知らない人でも楽しめる展示方法を頑張っています。
善通寺駐屯地はとても歴史の駐屯地みたいですね。
ちょうさ祭り、心躍る体験!
観音寺市ちょうさ会館
祭の間合いに訪問したが短時間滞在ではしっかり見られない。
ちょうさを見に一週間に三度は通って居ました。
イサム・ノグチの芸術世界を探訪。
イサム・ノグチ庭園美術館
ずっと来たかった場所。
上級者向け。
特攻隊の遺書と縄文土器。
詫間町民俗資料館・考古館
入館料一般¥100 中高生¥70
詫間海軍航空隊の展示品や資料が展示してあり中に特攻隊で出擊した隊員の遺書が展示されていてとても貴重な資料がある資料館です!
壺井栄の歴史に触れる旅。
壺井栄文学館
分かりやすくて、良かったです。
坪井栄の歴史が詳しく展示してあります。
自然から学ぶ楽しさ、五色台で!
五色台ビジターセンター
とても良い施設でした!
四半世紀前には、竹とんぼ作りが出来ました。
趣ある古い建物と美しい作品展。
香川県文化会館
玄関で、他のイベントの受付をしていました。
友人が出演した 演奏会へ三階の芸能ホールへ行きました。
巴形銅器を見に行こう!
さぬき市歴史民俗資料館
さぬき市歴史民俗資料館戦国武将 安富氏の資料が有り良かったですさぬき市で使われていた 農道具とかも有り良かったです。
大人100円、高校生70円、小中学生50円。
多度津藩の歴史、雛祭り展で再発見!
多度津町立資料館
鉄道関連の常設展示がとても良かった駐車場は近隣のところに停めるのが無難資料が豊富で歴史と本が好きなら滞在時間は多めに見積もった方がいい。
近くの駐車場を探して歩いた方がいいと思います。
隠れたお宝、月に一度の武家屋敷!
林求馬邸
旧多度津藩の家老宅で 花展が有ると云うことで出かけた。
毎月1回の公開なので、いつも外からのみ。
古代の出土品と筋トレ教室。
善通寺市立郷土館(ZENキューブ内)
ZENキューブ(善通寺市総合会館)の2階に移転していました。
古代の価値ある出土品にあふれていました。
桜道へ続く神秘の公園、ぜひ訪れて。
竜桜公園
桜の時期はきれいだと思います。
ガキの頃からいつも訪問してました。
四谷シモンの人形館、神秘の世界へ!
四谷シモン人形館 淡翁荘
人形作家、四谷シモンの作品23体を所蔵する洋館。
人形がリアルで怖がるので‥小学生は入場できないと言われました💦中学生から入れるそうですよ!
大竹の世界観、ポップな魅力!
女根/めこん
観て一目、女根だ!
いろんなものがコラージュされていて不思議でポップな世界でした!
昭和の手袋、掘り出し物探し。
東かがわ手袋ギャラリー
当時を偲ばせる空間です。
ひっそりとした佇まいで味わいがあります。
清水焼と古建築の魅力。
讃岐民芸館
裡面介紹了很多香川縣的傳統工藝,我看了非常滿意,精美的手工藝品及技術值得細細欣賞,雖然旁邊有一位老先生在做竹製品的手工藝品說可以刻名字上去作...
案内などをするスタッフさんもとても親切で良かったです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
