いわきの震災を未来に伝える。
いわき震災伝承みらい館
震災時のいわきがどうだったのかがわかる無料の施設です。
夏の暑い日に訪問しました。
スポンサードリンク
歴史を語る古民家で、心温まるひとときを。
田村市歴史民俗資料館
職員の方のお話が面白くて長居してしまいました。
歴史について学べる場所です。
フラガールの歴史を体感。
フラ・ミュージアム
いわき炭鉱と1964年に常磐ハワイアンセンターとして始まった現在のスパリゾートハワイアンズに繋がる歴史を紹介している無料の展示スペース。
ハワイアンズ二階にあるフラガールの歴史を展示している入室無料のスペースです。
スポンサードリンク
荒川の歴史を楽しく学ぶ!
福島市役所 荒川資料室
おすすめの場所なども教えてくれました。
地味だけど、荒川堤等の歴史がわかります。
孫と楽しむ美しいホタルのシーン。
荒川ホタルの森
いつでも気軽に散策することが出来ます。
ボランティアの方々に感謝申し上げます!
スポンサードリンク
会津の伝統工芸品、多彩な展示。
会津町方伝承館
一般の方が個人でスペースを借りてブースを開いてる感じです。
自分の行きたい所を訪ねるとマークしてくれます🎵
昭和ロマン漂う、亀石の資料館で発見!
都路小さな歴史資料館
懐かしさと発見と館長さん親切で言う事なし💯 館長さんが居ないと入れないけど入館無料は嬉しい😄 #亀石 に行って良かった🥰 #小さな歴史資料館...
お近くに来たらお立ち寄り下さいませ。
スポンサードリンク
長沼の歴史、五重塔を発見!
須賀川市歴史民俗資料館
入館料無料で見学が出来ました。
地域の歴史を探ってみよう!
素晴らしい景色が待つ、不思議な空間。
二本松市民の森
景色素晴らしい。
非常に景色がよろしい。
相馬の歴史、甲冑と共に。
相馬市歴史資料収蔵館
相馬のことがよくわかりました(まる)
田代!
伝承館の鍵を開ける特別な体験!
白河市大信ふるさと文化伝承館
私達の為に受付から伝承館の鍵を開けに行ってくれました。
伝承館を開けてもらいました。
昔の暮らしにタイムスリップ!
いわき市暮らしの伝承郷
設備に対しての手入れや愛を強く感じます。
昔の農家の暮らしが良く分かります。
檜枝岐の民俗文化、歌舞伎で体感!
歌舞伎伝承館千葉之家
歌舞伎も観れてとても良かったです!
素晴らしいひとときを過ごせました。
茅葺き屋根の蕎麦屋、GW限定!
樹里庵
もとは平田村の庄屋様の家でここから10㎞位の所にあったそうです❗️やはり茅葺き屋根で苦労しているようです‼️
今日は池のふちに黒いカエルを見ました。
日本昔ばなしの世界へ、散策しよう。
曲家資料館
前沢曲屋資料館外観のみ、周辺散策。
茅葺き屋根の古民家が20棟ほど建ち並んでいます。
石川町の鉱石展示、圧巻の美を無料で!
石川町立歴史民俗資料館 イシニクル
鈴木重謙屋敷に行きまして管理人さんにオススメされて行きました。
石川町って何?
道の駅しもごうで出会う、元気の源!
ミニモアイ美術館
非常可爱的一个美术馆,包含大量的画作以及其他艺术品,推荐有车的人前往。
道の駅しもごうに立ち寄った時に出会った「つぼみちゃん」の油絵。
昭和30年代のオートバイ、旧車の宝庫。
なつかし館
昭和30年代のオートバイと軽自動車、旧車のデパート。
昭和がいっぱいある。
鎌倉移築、久米正雄の世界。
郡山市久米正雄記念館
和洋折衷のモダンな建物です。
建物自体は鎌倉から移築した物だそうです。
化石と縄文土器の魅力空間。
広野町文化交流施設 ひろの未来館
フリースペースが使いやすくて嬉しいです。
化石の展示がメインですが、縄文土器も展示されています。
いわきの海と絵本が織りなすアート空間。
絵本美術館 まどのそとのそのまたむこう
一般の方は往復葉書にて申込みらしいですね……
美しいです。
好間川のせせらぎと絵画に癒される。
アトリエ 木もれび
叔母さんの家に行ったような❗静かな空間ですよ😃お庭やアプローチに遊び心のあるオブジェがあるけど✋あれはあまり好きではないです。
兎に角40年と言う歳月の絵を全て拝観できました。
ミニ尾瀬公園で見る尾瀬ヶ原の美。
白籏史朗尾瀬写真美術館
ミニ尾瀬公園の中に佇んでいます。
ミニ尾瀬を散策した時に寄りました。
山あいの静かな美術館、心が癒される。
あぶくま高原美術館
静かでいいところだと思った。
塙町ゆかりの画家の方の絵が展示されております。
地元作家の作品を心地よく。
川俣町役場 羽山の森美術館(旧福沢小学校)
おもてなしの精神が伝わり心地よく過ごせます。
元小学校の教室で、地元作家の様々な作品が見られます。
ウルトラマンエースと散策しよう!
ウルトラマンエース像
ウルトラマンタロウの像の次に見られます。
須賀川橋を渡って右側にあります。
野口雨情の世界と出会う場所。
湯本温泉童謡館
普段車で移動なので、あることも知らなかった。
無料なので、立ち寄ってみたが大したものはない。
円谷幸吉の足跡を無料で体感!
円谷幸吉メモリアルホール
県内でも大きい体育館になります。
長野県から来ました。
檜枝岐村の歴史と民俗を体感!
檜枝岐村 歴史民俗資料館
楽しむことができますよ。
2022年7月に行って来ました。
小高い丘の化石発掘体験。
カイギュウランドたかさと
340号線(上郷舟渡線)沿いの小高い丘の上にあります。
化石を発掘して持ち帰れる。
松葉園のフローズンコットンで自分にご褒美!
産業伝承館
春まで 冬季閉鎖でした~
果物を凍らせてかき氷みたいにしたフローズンコットンという名のスイーツがとても美味です💡💡💡おすすめはイチゴにオプションでコンデンスミルクをつ...
不思議な空間で未来を味わう。
図図倉庫(ズットソーコ)
秘密基地!
倉庫の中は、とてもとても不思議な空間が広がっていました。
国宝屏風複製と花回廊。
福島市写真美術館
近くまで来た際には寄ってみると良いと思います。
大正建築。
からむし織の魅力、体感しよう!
昭和村からむし工芸博物館
小さめな施設ですが、からむしのことが良くわかります。
からむし織の幅広い品物があります。
吉田富三博士の偉業に感動。
吉田富三博士記念館
あまり知られていないですが吉田富三博士は癌研究の第一人者でラットから吉田肉腫を培養した功績があります。
福島県浅川町『吉田富三記念館』ガン研究を飛躍的に発展させる吉田肉腫を発見した浅川町が生んだ天才の博物館ですこんな凄い人がいたなんて知らなかっ...
勿来の関で思い出の歌碑を。
勿来関モニュメント
横にはひっそりと長塚節の歌碑が建てられています。
個人的に、思い出の場所です。
飯盛山近く、白虎隊の歴史を探る。
白虎隊伝承史学館
飯盛山の麓、「あかべこランド」の横にあります。
白虎隊が使った本物の火縄銃も実際持てて良かった!
本宮市の歴史を探る、入場無料の宝庫!
本宮市立歴史民俗資料館
入場料無料はありがたい。
文化歴史を知るには、立ち寄るべき施設と思う。
秋の曼珠沙華と遊具満載。
安達ケ原ふるさと村先人館
オニババ出刃ーグカレー食べました。
季節の花をご覧なってください。
勿来関所の歴史を知る!
いわき市勿来関文学歴史館
勿来(なこそ)に関連する和歌などの知識がつきます。
磐城平藩と勿来関の企画展を見学しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
