気持ちの良い場所です✨
陣笠城址
気持ちの良い場所です✨
スポンサードリンク
平成新山間近で感じる自然の迫力。
平成新山ネイチャーセンター
とても寒い日の平日に行ったのでガラガラでした。
平成新山の麓にあるネイチャーセンター。
長崎の歴史が凝縮された博物館!
長崎歴史文化博物館
バスに乗って出かけるはずがなぜか乗り逃したので先にこちらを見ようかと来ました。
歴史博物館もユニークで面白いです。
スポンサードリンク
ビードロと共に、オリジナル体験!
雲仙ビードロ美術館
展示物、建物ともにアンティークな素敵な美術館です。
ビードロやゴブレットを始めとしたガラス製品の展示が非常に充実しております。
五島の歴史を感じる煉瓦教会。
堂崎天主堂キリシタン資料館
福江港から車で20分くらいで行けます。
煉瓦作りで雰囲気抜群の教会です。
スポンサードリンク
シーボルトの功績を探る記念館。
シーボルト記念館
新中川町電停から川沿いに北にあがって高校の横に。
入館料100円で興味深いところでしたシーボルトを知れました(笑)クイズシーボルトはだ〜れ?
五島の雲を描く、心躍る美術館。
松薗邸(山本二三美術館)
ジブリや時をかける少女の立役者である山本二三先生の美術館。
山本ニ三作品とその解説の文章が添えられています。
スポンサードリンク
自然園で昆虫探し!
たびら昆虫自然園
1歳児はベビーカーに乗せて園内を見学しました。
クワガタとカブトムシ、自然にいるの、初めてみました!
長崎の異国情緒、孔子廟で発見!
長崎孔子廟中国歴代博物館
孔子や中国の歴史について深く学べる貴重なスポットです。
ランタンフェスティバル開催期間に訪問時間の都合で変面ショーを断念 無念(泣) 異国情緒が感じられ行って良かったスポットです月餅🥮をお土産と...
これといった見所がないかもしれません。
野外博物館世界の窯広場
これといった見所がないかもしれません。
軍艦島クルーズ前の高島で炭鉱の歴史を探る。
長崎市高島石炭資料館
軍艦島のツアーで寄りました。
軍艦島の元になっている所だと。
軍艦島の歴史を学ぶ、感動のミュージアム!
軍艦島デジタルミュージアム
軍艦島クルーズに行く前でも後でも必ず行くべき所です❗️1時間では足りません。
歴史を学びに!
壱岐で学ぶ松永安左エ門の情熱。
松永安左エ門記念館
職員の方がしっかり説明してくださいます。
東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州の主要9大電力会社体制を築き、「電力王」「電力の鬼」と呼ばれた偉大な男が長崎の離島、壱岐出身だと誰が...
飾り皿がいっぱい飾ってます。
飾り皿の壁
飾り皿がいっぱい飾ってます。
鬼池港からの歴史旅、必見資料館。
口之津歴史民俗資料館 分館
館内の案内人の方の対応も素晴らしいです。
係員の方も親切で沢山説明をして頂きました。
歴史の宝庫、松浦史料博物館。
松浦史料博物館
そんな歴史があったんだ。
参勤交代の地図の巻物が長い。
鷹島で元寇の歴史に触れる!
松浦市立埋蔵文化財センター
元の規模や戦禍の内容を改めて詳細を知ることが出来ました。
引き揚げられた元の沈没船の一部を見ることが出来ます。
島原のキリシタン歴史、学びの場。
有馬キリシタン遺産記念館
島原と日本と欧州の歴史や時代背景を知ることが出来るとても学びのある記念館でしたじっくり見てから島原観光するとその後の理解が深まるのでお勧めし...
想像よりしっかりと施設が構えられてスタッフも駐在されてました。
彦山斜面のコルベ記念館へ。
聖コルベ記念館
誘われるように足を運びました。
マキシミリアノ・コルベ記念館(聖コルベ記念館)へ コルベ神父が選んだ彦山斜面に建つ記念館です。
台湾の英雄、鄭成功を知ろう!
鄭成功記念館
鄭成功ランタンナイト✨すごく綺麗です!
入館無料で丁寧な説明もあり良かったです。
坂本龍馬の足跡、長崎の歴史探訪!
長崎市亀山社中記念館
長崎に行く時は必ず龍馬の足跡を辿りたいと思っていました。
風頭山までバスで向かい頂上側から坂道を下り伺いました。
中尾山で楽しむ伊万里焼きの魅力。
中尾山交流館
施設から窯の煙突が見えたり、陶芸作品を購入出来たりします。
タクシーの運転手さんがこちらまで行って降りて回るのが楽だよとのことで降ろしてくれました。
明治の灯台守、歴史を感じる。
長崎市 伊王島灯台記念館
灯台の歴史、レンズの変遷など展示されています。
祝日でも記念館は開いています灯台のレンズとか見れないので特別感あります。
自然と共に過ごすワーケーション。
邦久庵 Hokyuann
ワーケーションに最適❗冬は寒そうだけど。
峯口石油さんから琵琶の首鼻までの道のりです。
斬新な建物でイッタラ展を。
長崎県美術館
美術館は久しぶりでした。
驚くほどの混み具合。
良いっすね‼️
金剛庫
良いっすね‼️
長崎の歴史を感じる、平和学習の場。
長崎市歴史民俗資料館
平和公園から近いので寄ってみました。
長崎原爆資料館に隣接する入館料無料の施設。
川沿いコスモスの美術館散策。
三河内小森川コスモス街道
地域の方たち ありがとう😆💕✨来年また行かせて いただきます。
川沿いのコスモスが風になびいてなかなか素敵な場所です♪
生月の捕鯨歴史、学べる博物館!
長崎県平戸市生月町博物館 島の館
520円で捕鯨の仕方、漁の変化などわかるようになってます!
鯨漁の歴史と地元人々の伝統や暮らしを学べます。
海軍の歴史、無料で体感!
海上自衛隊 佐世保史料館(旧佐世保水交社)
駐車場は大型の方は空いてて一般車の方はギリで止めることができました。
佐世保水交社跡地を改装したと思われる資料館。
小浜の歴史100円で発見!
本多湯太夫邸(小浜歴史資料館)
旅館の直ぐ近くだったので16時頃でしたが行ってみました。
たまたま泊まった宿の近くにこんな処が!
歴史あるガラスの美術館。
ギヤマンミュージアム
アンティーク美術品が好きな方は行くべきです。
ガラス工芸品がずらりと並んでいる教会のような美術館です。
毎週変わるソフトクリーム、塩の美味しさ!
香珠子五島椿物産館
山本二三さんの二三雲を感じられます。
ちょっとした物産と皆さんソフトクリーム食べてました。
昭和レトロな音楽空間、発見!
音浴博物館
懐かしい〜ジュークボックスに挑戦。
すごく素敵な場所。
長崎の信仰心を感じる場所。
日本二十六聖人記念館
大浦天主堂の資料館よりもこちらの方が内容が濃いです。
(本日ラストラン)武雄温泉駅から訪れました 初めて入館しました。
パレスで楽しむ幻想の庭園。
パレスハウステンボス
この日は雨だったけどめっちゃ楽しめます。
パレスハウステンボス実在する宮殿を忠実に再現したものヴェルサイユ宮殿定演設計者の弟子ダニエル・マローが王宮のために設計したが実現しなかった幻...
雲仙岳の歴史と体験、未来へ。
がまだすドーム (雲仙岳災害記念館)
雲仙岳の歴史が知れる。
入場無料夏休みは工作コーナーがあり、500でできます。
南蛮貿易の歴史を感じる。
平戸オランダ商館
歴史に興味がある方にはとても楽しめる場所です。
🏣長崎県平戸市大久保町2477🅿️🚗…有りました🚌…オランダ商館跡前下車徒歩6分程で※入館時間…8時30分~17時30分入館料…310円~2...
アンティーク美術館で、オリジナルグラス体験!
雲仙ビードロ美術館
展示物、建物ともにアンティークな素敵な美術館です。
ビードロやゴブレットを始めとしたガラス製品の展示が非常に充実しております。
普賢岳の火砕流、歴史を感じる。
大野木場砂防みらい館 (国土交通省 大野木場監視所)
普賢岳溶岩ドームの火砕流生々しい資料ありました。
土石流用砂防ダムの建設技術等をパネル展示メインで無料展示しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
