須坂藩陣屋跡の美しい夜桜。
奥田神社
小さい神社ですが綺麗に整備されていました。
夜ライトアップしてて綺麗なの知ってましたか?
スポンサードリンク
坂城神社で静かに心を洗う。
坂城神社
雰囲気良い!
式内社・坂城神社の書き置き御朱印を頂きに参拝しました。
歴史感じる三重塔、穴場発見!
信濃国分寺三重塔
上田の観光地の中でも穴場だと思います。
初めて訪れました⁉️。
スポンサードリンク
静かなたたずまい、重要文化財 真田信重霊屋。
關谷山西楽寺
今年の夏は早い。
御朱印頂きました。
商売の神様が宿る静謐な神社。
藤の森諏訪神社
ここは商売の神様なのか、すげーパワー貰ってます🩷
夜、偶然通り掛かり気付きました。
スポンサードリンク
歴史深い多賀神社、賑わう例大祭。
多賀神社(多賀社白山社諏訪社雙殿)
奉懸御神前の絵馬は宝暦11年。
今現在は諏訪大社と繫がりが深い、この松本の守護神社です。
江戸時代の黒門へようこそ!
黒門
安楽寺境内の入口に建つ小さな門です。
安楽寺入口にあたる黒門(^o^)/こちらから安楽寺に向かいました♪(2024/2)
スポンサードリンク
毎年秋の大鹿歌舞伎、風情満点!
市場神社
10月20日春公演に続き秋公演も鑑賞させていただき誠にありがとうございます。
大鹿歌舞伎の公演が行われます。
松島東町の趣ある神社。
松島神社
洗車機は2台、スチーム洗車場は2箇所。
趣きがあります。
急峻な石段が導く秘境。
岩屋観音
筋力とスタミナとバランス感覚が必要です。
滑るのでかなり注意⚠️して下さい❗️しかもかなりエグイ角度😨足を踏み外したら下まで転げ落ちてしまいそうです😅石段を登り切ると正面に石像が鎮座...
岩殿寺で心癒す、紅葉の舞。
岩殿寺
この場所50年位前から父の帰省の際に親に連れられて来ていた場所です。
この場所の感想をとグーグル様が申したので書きますが…裏手の霊園にご先祖からの墓碑を現家長が建立してあるので彼岸の掃除に行きました。
大ケヤキと神話の魅力。
先宮神社
小さな児童遊園地の場所に停めてお参りくださいとの事です。
24/08/16に参拝に上がりました。
綺麗なお庭で精進料理を。
峯高寺
いつもお世話様です。
仏教お経コンサート始めて聴かせていただきました。
歴史感じる戸隠の静寂。
大昌寺
鬼女紅葉ゆかりの寺。
住職さんもお歳をめされてしまいました。
浅間温泉の神社散策、松明祭りの美。
御射神社春宮
息子と詣でました。
雰囲気ある神社⛩
茅野の名水、清らかな恵み。
石清水
上川を渡り諏訪大社上社前宮から本宮に行く途中、茅野岡谷線沿いにある手水のあるところ茅野駅からレンタルサイクルを借りて行きやしたよ手水舎の中に...
軟水の美味しいお水を頂きました。
羽生選手も訪れた神秘の社。
長田稲荷社
神秘的な場所でした。
地元の氏神様です。
安曇野の潮神明宮、静かな廃線散策。
潮神明宮
廃線敷ウオーキングの明科側の出発点駐車場の神社。
市有形文化財(本殿)※書置きの御朱印あり。
諏訪神社の静寂、心休まる空間。
縣諏訪神社
看板の文言が気に入りました。
落ち着きます。
真田昌幸夫人の歴史を感じるお寺。
大輪寺
瓦の止めに真田の六文銭が描かれて歴史を感じる趣のあるお寺でした。
歴史ある寺院で、境内も広い。
異世界へ続く杉並木、神秘的な道。
小菅神社の杉並木 (県天然記念物)
異世界の入り口のような雰囲気があります。
神秘的で素晴らしいです。
雄大な御嶽山と遊歩道。
御嶽神社 田ノ原 社務所
標高2180m。
天気が良ければ、御嶽山が良く見える。
耳取城跡で心癒す住職の語らい。
玄江院
近くに用事が有った帰りに玄江院により住職さんと会って話しして大変良かったし今度御朱印を頂きたいと思います。
とても立派なお寺さんです。
新田次郎と曽良の影響をここで。
正願寺
浄土宗のお寺。
川の反対側の墓地に、小説家の新田次郎さんのお造られていて、あまり目立ちませんので、探すのに苦労しました。
手ぶらで楽しむ夏のマス釣り。
大明神釣堀センター
夏場は涼しくて気持ち良い環境の中、マスは正に入れ食い状態!
小学1年生でも簡単に釣れました。
格式高い古刹の安楽寺で心安らぐ。
浄土宗鶏頭山安楽寺
前住職様は、現在、浄土宗本山清浄華院の台下です。
ご挨拶に伺った際、大変丁寧にご対応いただきました。
松本市惣社で時空を超える。
伊和神社
松本の神さま。
2022年6月に参拝しました。
印象的な赤い鳥居、疫病退散のお社。
瘡守稲荷社
大きなお狐様が目につき参拝させて頂きました。
小さい稲荷神社です。
和泉式部が見守る美しい紅葉寺。
来迎寺
長野県諏訪郡下諏訪町に所在する名の知れている古いお寺出入り口小さめで駐車場が少なめに多少難有り。
諏訪大社巡り中仙道甲州街道分れ道?
足湯に浸かるぴんしゃん地蔵。
梅翁寺
7月の終わりに、まだあじさいが満開。
令和5年5月4日 GWぶらぶら歩いてたらありました♪̊̈♪̆̈お地蔵さんが可愛らしかったです♡
富士山型土俵で驚き体験!
大門稲荷神社
上田方面にカーブを抜けると左側に富士山型の土俵が見えます。
白樺湖方面へのルート脇だから目立つ神社⛩️ですね。
羽生結弦も訪れた神秘的なお社。
長田稲荷社
神秘的な場所でした。
地元の氏神様です。
500年を超える巨杉に囲まれて。
雨降宮嶺方諏訪社
参拝に行ったら裏庭にカエルがたくさんいた。
巨木があるということでチェックしていました。
情緒あふれる古社、訪れたい!
霧降宮切久保諏訪神社
小川がいい感じでした。
小川と太鼓橋が良い感じ。
美しい古刹で座禅草と感動を。
明音寺
大きなお寺です。
私の実家の兄が亡くなり、永代供養をお願いしました。
心が清々しくなる萩の寺。
照曜山 園城寺
道路が狭くて難儀した。
時期を逸していたようです。
地域の子どもたちを見守る、お寺の心。
見性寺
無料で座禅体験や流し素麺などをやられていて、頭が下がります。
斎場場もあり、お寺で葬儀一切を済ます事ができます。
パイプオルガン響く厳かな教会。
軽井沢追分教会
素晴らしい牧師先生と教会の皆様です。
礼拝は日曜日14:30からだそうです。
飯綱山常光寺、シャクナゲ満開!
常光寺
仕事で時々寄ります。
椿の花が満開でとても綺麗でした。
風情ある新田神社で狸と共に。
新田神社
軒下に狸が住んでる。
その前は守屋神社だったとあった。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
