都内で見事な枝垂れ桜、諏訪山でゆったり。
吉祥寺
'23.03.22 しだれ桜が満開寸前。
ご多忙な中御朱印の対応してくださいました。
スポンサードリンク
世界遺産の神秘、宇治上神社。
宇治上神社
平安時代後期建立の本殿があり、共に国宝となっているのでかなり歴史のある神社とわかります。
橘橋、朝霧橋を渡って宇治神社を通るルートが近道。
猫返し神社で願い込めて。
阿豆佐味天神社・立川水天宮
戌の日参りに行くと、犬と外から参拝する人も居ます。
色んな神社がある場所です。
スポンサードリンク
歴史感じる相模国二ノ宮。
川勾神社
オヤジ駄俳人。
相模國序列第二位となる二之宮にあたる格式が高い神社です✨平安時代に編纂された延喜式という書物に登場する由緒ある神社。
八百年の歴史、落ち着く八幡宮。
廣幡八幡宮
中規模のちゃんと管理や手入れされてる素晴らしい神社です。
土曜日の午後に訪問無料の駐車場が併設していました。
スポンサードリンク
国指定のペグマタイト岩脈を体感。
鹿島大神宮
静かに参拝できるいい場所駐車場も近くにあります。
金曜日の昼過ぎに参拝しました。
鳩ヶ谷氷川神社の夫婦楠木で縁結び!
鳩ケ谷 氷川神社
近くに住んでいましたが初めて訪れました。
吹上橋の少し北より参道が始まっている。
スポンサードリンク
大和市の歴史ある氏神様。
深見神社
行くだけの価値はあると感じた。
直書きの御朱印をいただきました。
猫と古墳の魅力が詰まった埼玉の聖地。
前玉神社
猫はいませんでした。
埼玉県の名の由来となった神社。
大徳寺興臨院で心穏やかなひととき。
興臨院
限定公開で伺いました。
ほとんど人気がなく枯山水の静寂さがなんとも心穏やかにされました椿の頃が見事だと思います牡丹も所々に植えてありました又大徳寺内にある鉄鉢料理の...
鹿せんべいで癒される穴場神社。
相州春日神社(戸塚)
無料で鹿の餌やり体験ができる子連れにはありがたい素晴らしい神社。
安産祈願で有名な神社。
川口市峯の神社で歴史探訪。
峯ヶ岡八幡神社(峯八幡)
鳩ヶ谷だいちの突端に建つ神社。
家族みんなここでお世話になっています。
圧巻の千手観音、感動の抱きつき柱。
恵隆寺立木観音堂
土曜日の午後に参拝しました。
樹齢800年の境内の樹木から作られたコロリ御守りにご利益がありますように。
悪縁を切り、良縁結ぶ!
安井金比羅宮
2024.4.10平日の8時頃に行きました。
とてもパワーを感じました!
高台からの神社参拝、心洗われる。
本牧神社
御朱印帳返却の際に、パンフレットで神社のお祭りの説明など簡単にしてくれて、とても親切でした!
8月のお馬流し神事は無形文化財として有名です♪七五三やお宮参りは年間通して人気なので予約した方が良いです。
家康生誕の地、松平郷で歴史を感じる。
松平東照宮
松平太郎左衛門家九代尚栄によって関ヶ原合戦の後に築かれたそうです。
松平親氏を祀る神社🙊拝殿に描かれた家康生誕400周年を記念して描かれた拝殿格天井画(松平郷の自然をうつす108枚の絵)圧巻 時間が無かったの...
朱色の西楼門、京都の象徴。
西楼門
いつも食べ歩きだけして帰ることが多くお寺や神社に行ったことがないため八坂神社の西門を撮りました。
八坂神社の西側の四条通りに面する門。
圧倒的な荘厳さ、東本願寺へ。
東本願寺
京の冬の旅で東本願寺の諸殿の中から「大寝殿」と「白書院」の特別公開を見て来ました。
日本最大の信徒を要する浄土真宗の総本山。
住宅街の静かな御朱印所。
妙義神社
2024.9.5 PM11:30 ⭕️御朱印あり駒込駅北口から徒歩5分ほどで行ける神社です。
駒込駅から徒歩5分~10分ほどの所にある神社。
竹林に包まれる静寂な地蔵院。
地蔵院(竹寺)
8年ぶりくらいに訪れました。
ここにも外人の方が訪れていた。
三柱鳥居に歴史を感じて。
木嶋坐天照御魂神社 (蚕ノ社)
静かな良い場所でした。
京都市右京区にある蚕ノ社。
紅葉と牡丹が魅せる、三富新田の魅力!
多聞院
パーキング完備。
いつ行っても花が綺麗!
貴船神社で浄化のひととき。
貴船神社(総本宮)
パワースポット!
2024/1 正月の4日に伺いました。
綺麗な境内で厳かなひととき。
和樂備神社
綺麗に管理されています。
とてもきれいで気持ちの良い神社でした!
桃山時代の絢爛唐門、日暮れ時の美。
唐門
国宝かつ日本三大唐門のひとつです。
我が国屈指の、見事なご門です。
ラジオ体操発祥の地、千住本氷川神社。
千住本氷川神社
2024年1月19日(金)午後12:45頃に訪問。
いたって普通の社殿ですが、曲がり角にはいまは末社となっている旧社殿があって、こちらの旧社殿の向拝の虹梁、頭貫、木鼻には精緻で躍動感のある龍な...
建礼門院ゆかりの静寂。
寂光院
夏場の寂光院は初めての訪問。
平家物語のゆかりの庭園らしいです。
歴史と平安を招く椿大神社。
椿大神社
滝のある神社という事でお詣りに伺いました。
初めて訪れました。
鵠沼の神社で宇宙のご利益!
鵠沼伏見稲荷神社
鵠沼海岸近くの神社です。
元気な遊び声が聞こえてきた。
京都東山の巨大観音、心和む場所。
霊山観音
東山に、霊山観音が有ります。
とにかく大きい観音様。
花のお寺、河童の癒し空間。
常泉寺
河童さんのお寺沢山見つけられるかな〜?
アド街ック天国で見たお花のお寺常泉寺に行ってきました。
静かで穏やかな神社、心洗われる空間。
岩屋神社
参拝時にはすでに終えた後で、氏子さんたちが昼食をとられたいました ご苦労様でした。
手入れの行き届いた境内、気持ちよく過ごせる空間、手洗いを拝借したら連れはクーラーの効いたお部屋で待たせていただいたようだ、配慮が有り難い、 ...
中国明朝様式の魅力を体感。
萬福寺
写真参照)が欲しくて受付が16時までで着くのがギリギリだったので事前に電話してから行きました。
利用したタクシーの運転手さんのおすすめで参詣した。
神秘的な多度大社で、特別な初詣を!
多度大社
程止められますが混雑時は、駐車場まで行き参拝して帰り安全な位置まで戻るのに2時間は、かかるよ。
毎年初詣は、三重県の多度大社に来ています。
元荒川ほとりの神社へ。
武蔵第六天神社
無料の駐車場ありますが狭いので気をつけて下さい。
川のすぐ隣にある神社です。
恋占いの石で願い叶う。
地主神社
その父母神、すさのおのみこと、寄稲田姫命(くしなだひめのみこと)、さらに寄稲田姫命の父母神、足摩乳命(あしなずちのみこと)を正殿に祭祀してい...
清水寺の中にある、縁結びで有名な神社です。
隠元禅師の中国的境地。
萬福寺
写真参照)が欲しくて受付が16時までで着くのがギリギリだったので事前に電話してから行きました。
普茶料理「あおい」コースで予約して行きました。
西武ドーム近く、金乗院の静寂。
山口観音
西武ドームで試合のある時に何度かお参りしました。
ベルーナドームの前にあります祖母の代から何かあると参詣するのですがベルを周っていると時たま猫がいます人馴れしてないのかすぐ隠れちゃうけど。
猿丸神社で癌封じ、心安らぐ。
猿丸神社
こちらでは御神水(ごしんすい)のことを「ごこうすい」と呼びます。
変わった名前の神社だなあと思って参拝しました。
青麻神社で心安らぐ平和を。
青麻神社
30年前に一度伺い2度目ね参拝です。
宮城県仙台市宮城野区岩切にある神社である。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
