長束の秋、銀杏と共に。
長束神社
神社の中にとても大きな銀杏の木が1本今黄色に見事に色づいてます。
銅板葺も神社らしくて美しい。
スポンサードリンク
圧巻のイブキビャクシン、光明坊。
光明坊
御朱印を書いて頂いた住職様がとても良い方でした。
また数多くの優れた文化財が保存されている生口島最古の古刹、光明坊。
芸備線沿いの安産祈願の神社。
弘住神社
狛犬が子をつれているため、安産祈願の神社として有名です。
芸備線沿いにある清々しい神社です🌿
スポンサードリンク
福山城隣の美しい教会。
St.ヴァレンタイン福山
結婚式場です。
インドネシアから来た実習生と一緒に福山の観光をしてイスラム教の国なのに教会を見て写真をバシャバシャ撮ってたのを思い出す。
広島の屋上で金運UP!
金持稲荷大社
凄く良い場所でしたよ‼酒屋さんで御朱印を頂けます‼お勧めです‼
ビルの屋上にあります。
青銅の鳥居と三翁神社。
三翁神社
塀の下の隙間から子猫が出て来ようとしていました。
二位の尼、大綿津見命左が猿田彦向かって右が竹林内侍。
都会の中のパワースポット、稲生神社。
稲生神社
主役以外の11匹も固定キャラで参加している。
夜詣りに限る。
由緒ある神社で御朱印を!
高諸神社
たかもろじんじゃ。
2023/8/7夜訪問。
階段の先に広がる絶景と御朱印。
船津八幡神社・工僚神社
とても建物が綺麗な神社です。
2023年元旦に参拝。
海田町の熊野神社で御朱印巡りを楽しもう。
熊野神社
様々な絵などがあって楽しかったです。
割と小さな神社ですが、御朱印を頂けました。
映画さびしんぼうの舞台、今も変わらず。
西願寺
映画さびしんぼうのロケ地巡りで訪問しました。
大林宣彦監督の尾道3部作のひとつ「さびしんぼう」の舞台。
心洗われる歴史の道、福王寺へ。
福王寺
お寺近くまで車で行けました🚗駐車場があり数台停めれます◎それから15分程度登山をしましたが程よい距離で運動にも丁度よかったです!
登山がてら福王寺に訪問しました。
急坂の先に、願いを抱くお地蔵様。
おかかえ地蔵
すごい急な坂の途中にあるお地蔵様。
呉線で竹原@広島へ。
樹齢500年、夫婦楠の神社。
新庄之宮神社
秋祭り。神楽を観に行きました。
旧広島市内の中でも、かなり古くから、信仰されております。
福山八幡宮で歴史に触れて。
福山八幡宮
福山駅から北にまっすぐ。
まるで小京都。
樹齢800年、神聖な大杉の安らぎ。
蘇羅比古神社
4月の第二週の土曜に行きました。
超絶綺麗です!
種類豊富な御朱印と安産祈願。
瀧宮神社
御朱印種類豊富って口コミあり参拝と御朱印で伺った。
御朱印も頂き、七福神のお守りをひいて結んで帰りました。
神田神社、歴史と祭りの賑わい。
神田神社
阿賀の地に御鎮座する神社。
大人になって初参拝です。
白玉龍神の恵みを受けに。
広島県世羅郡巳徳神社
参拝した事もなく、今年は巳年の為、初めて参拝しました。
初詣に参拝しました。
800年の歴史、鶴羽根神社へ。
鶴羽根神社
鎌倉時代から広島東部の総氏神借景の二葉山が鶴の羽を広げたように見えることから鶴羽根神社広島二葉山山麓七福神巡りの弁才天被爆建物がいつくか残っ...
二葉の里の鶴羽根神社に行ってきました。
千光寺裏手で絶景を体験!
石鎚山鎖修行
垂れ下がった鎖⛓️を頼りに登っていく!
登山靴で登りました。
広島の金閣寺、御朱印の感動。
龍玄精舎
蓮臺山龍玄院龍玄精舎。
東広島から国道2号線で三原方面に向かうと左に見える真言宗の立派なお寺です。
紫陽花の最盛期、癒しの風鈴音。
観音寺
令和6年8月11日参拝書置きの御朱印を頂きました。
あじさい寺として有名なお寺さんです。
赤い社と静寂、夏越の茅の輪。
礒宮八幡神社
たけはらの旧町内に貼っていたポスターです。
竹原を観光するにあたり、まずは地元の神様にご挨拶。
静寂に包まれた賀羅加波神社。
賀羅加波神社
静寂のなかにある神社です。
正月に参拝。
竹原町並み、歴史と絶景。
照蓮寺
日本にある高麗鐘の中で3番目に古いとされているらしい。
ちょっとした高台にあり竹原の街を一望できる素敵なスポットです素敵な景色を眺めながらほっこりとする時間は素敵なので。
高尾神社で受験合格祈願!
高尾神社
平成13年より県内で初めて行ったそうです今年は1月26日から2月2日まで初日の昨日、15時くらいに参拝し、御神酒と福豆を買いました境内には、...
昔もいまも変わりなく沢山の人が参拝されてました。
浴衣美人と提灯のとうかさん。
とうかさん(圓隆寺)
神社の御朱印2種類有り各¥300
去年参拝させて頂きました。
和の洗練と美しい庭園。
神勝寺
臨済宗建仁寺派のお寺です。
タクシーも福山駅から片道4000円近くかかる超僻地。
香淀の大イチョウ、圧巻の存在感!
迦具神社
香淀の大イチョウで樹高約32m枝張32m幹囲7.28mの大木です。
新聞の記事を見て週末に見に行きました。
広島新四国で蓮の花を!
棲眞寺
広島新四国八十八ヶ所56番霊場。
フライトロードから車で数分🚗³₃駐車場はすぐ傍にあります。
心洗われる今宮神社。
新宮神社
とても雰囲気の良い神社です。
意外と奥にある今宮神社。
歴史と幻想が重なる久井の地。
久井稲生神社
伏見稲荷大社の分霊ということで参拝してきました。
いくつもの赤い鳥居や神楽殿が御調久井線から見えたので寄ってみました。
長い階段を登り、景色に癒やされる神社。
旭山神社
あけましておめでとうございます。
己斐の地名発祥の地ズッコケ三人組のモデル地点。
神秘の岩屋で心を休めて。
弘法寺
閑静な場所にあり、神秘性を感じることができました。
早目にお参りされると良いと思います🙆♀️弘法寺の由来野路山(野呂山) 伊音城・弘法寺は弘法大師空海が御年19歳49歳と2度にわたり登山され、...
広島の商売繁盛、胡子大祭!
胡子神社
中四国最大の都市広島市の流川の中心部に位置する商店街の中にある胡子神社、毎年11月中旬の終わり頃に掛けて賑やかに開催されており!
商売繁盛🙏熊手買ってます。
福山城背後の三蔵稲荷で願掛け。
三蔵稲荷神社
福山城見学の時に参拝させて頂きました。
社務所から諦めて帰るのを見かけました。
竹原の街並み、一望できる絶景!
西方寺(浄土宗)
階段頂上から見える景色は火事で少し変わりましたがそれでも歴史を感じさせる風景です。
呉線で竹原@広島へ。
参拝に最適な出雲大社。
出雲大社福山分祠
専用駐車場が3カ所昼に伺ったこともあり参拝者は自分のみ御朱印有り。
初詣に行ってきました!
静かな空間、七佛巡りの始まり。
海龍寺
静かな空間で心地よかったです。
七佛巡りで来ました。
スポンサードリンク
