安徳天皇ゆかりの神社、歴史の深み。
伊崎厳島神社
急勾配の階段があるため年配はきつい。
とてもとても急な階段を登った先にあります。
スポンサードリンク
イヌマキ巨樹群で静かなひととき。
阿川八幡宮
巨樹群が何処にあったのか、わからなかった。
イヌマキの大木群 なかなかですよ。
静かな山寺で桜満開!
深龍寺
本当でしょうか。
深川胤兼寄進の梵鐘を確認。
スポンサードリンク
赤崎神社で出会う歴史と舞。
赤崎神社
祖母の生家です。
神主代表が変わり者で5等ばかりでくじ引きは楽しみがなくなりました。
心が癒やされる浄土真宗のお寺。
浄円寺
偶々、前を通っていなかったら、この寺院に気が付かなかったかも知れません。
アットホーム的と言えばわかりやすいと思います、心が癒やされます。
スポンサードリンク
中原中也の縁ある癒しのお寺。
泰雲寺
広場にうまが飼ってあって可愛かった!
池の鯉が綺麗。
日本三大薬師で眼病改善!
附野薬師東山寺
ご住職とおぼしき方があたたかいお言葉で迎えてくださいました。
眼病の薬師様です。
スポンサードリンク
美祢市の清水、石灰スケールなし!
観音菩薩座像(水汲み場)
きちんと清掃されており、水汲み箇所も多く、良かったです。
料理や飲み水に使ってる。
豊浦町の格式高い神社。
長門國三之宮 杜屋神社
森の様に見えてお社は見えにくいです。
無人社ですが、綺麗に、手入れされています。
島全体が境内、可愛い狛犬にホッコリ。
百濟部神社
可愛い狛犬がいます。
ここは百済村と呼ばれていた場所です。
宇佐市の桜舞う場所、古墳と猫に癒されて。
天御中主神社
駐車場がわかりにくいけど 鳥居をくぐって中に二台分ありました。
参拝😊こんな近くで古墳を見たりして良いのか?
玉江浦の美しさ、観音様のご加護。
潮音山 観音院
中国観音様、御参りと、御朱印頂にに行きました。
長門三十三観音霊場、第33番札所です。
宇宙神社で桜色の癒し体験!
天御中主神社
駐車場がわかりにくいけど 鳥居をくぐって中に二台分ありました。
参拝😊こんな近くで古墳を見たりして良いのか?
みすゞ通り沿いの遍照寺で、金子みすゞを偲ぶ。
浄土真宗本願寺派 遍照寺
金子みすゞさんのお墓があるお寺です。
金子みすゞだけでなく、大津あきらさんのお墓もあります。
アジサイ寺で心和む、金剛力士像の空間。
阿弥陀寺 仁王門
バイクツーリング🏍️の早朝に伺いました。
よく整備されている。
遍明院で心を整える静けさ。
遍明院(秋穂八十八箇所霊場 二十八番札所)
ストリートビューにて散策させていただきました✌︎('ω'✌︎ )
先日遍明院さんの瞑想(マインドフルネス)教室に参加してきました。
梅の花咲く梶返天満宮。
梶返天満宮
今もなお地元の方々の愛着と崇敬を集める憩いの場である神社です。
隣接する公園と共に、敷地は広いと言う感じでした。
俵山温泉近くで紅葉鑑賞!
西念寺
通りがかったら紅葉が色づいていたのでふらっと立ち寄り。
長い階段の先に本堂があります。
高杉晋作ゆかりの有名寺院。
東光寺
愛妻が眠るお寺です。
有名なお寺でした‼️👀‼️驚きです。
愛染明王で願いが叶う。
普慶寺
前に細い小川がありますがその川を渡った向かいに銭湯が昔はありました。
落ち着いた雰囲気。
JR宇部駅近く、平原八幡宮で静寂なひととき。
平原八幡宮
静かでゆっくりお参り出来ました!
田舎のこじんまりとしたお宮です。
山口観音霊場で御朱印を。
満願寺(防府霊場第八十八番)周防国三十三観音霊場 第二十四番札所
一般客が行くような雰囲気ではないですね。
防府天満宮裏参道北側に、満願寺山門に続く石段があります。
神秘の秘境、立岩稲荷で祈願!
正一位立岩稲荷神社
最初の鳥居と民家の間を通ってすぐに乗用車が通路に停めてあった。
結論から言うと行く価値はあります!
恋愛運を引き寄せる厳島神社。
厳島神社
御朱印もらえますか教えてください行けたら行きます。
お正月の準備をされてました。
みはらしの丘へ、歴史感じる道。
厳島神社
小さな神社です。
ここから山に登れます。
心温まる上関の真言宗寺院。
遍照寺(真言宗御室派)
住職は心温かい人柄で一つ一つの仏像に素晴らしいエピソードがあり大変有り難く勉強になりました。
気持ちが落ち着けて、上関海峡が望めるお寺。
妙見様の神秘、古き石橋渡って。
鮎原劔神社
この神社は武道の神様として有名で一般には「妙見様」と呼ばれ親しまれていて幻の狛犬があり花崗岩で作られたアーチ型の橋が川に沿って斜めに掛けられ...
いわゆる地元の神社綺麗に保たれています。
知る人ぞ知る護館神社で心の旅。
護館神
岩国城が一国一城令で取り壊された100年後に開かれています。
ロープウェイの駅から歩いて20分くらいかかりました。
熊野神社で味わう歴史と御朱印。
熊野神社
周南市にある熊野神社です。
書く所まで見せていただきました♪祓われた〜♪😆
静寂に包まれた種田山頭火のお墓。
護国寺
種田山頭火を勉強するなら、絶対ここです!
拝観できません。
秋祭りと浜出祭、由緒ある神社。
田耕神社
何もない、無人の神社。
かなり田舎…ならでわの落ち着き感😌
地蔵の造形美と願い事。
桜地蔵院(岩国南八十八ヶ所 三十四番)
時間待ちでの散歩がてら少しだけ覗かせて貰いました。
祖母の書いた般若心経を収めにいった。
尼子義久公のお墓で心和む。
大覚寺
住職さんの話によると正面、義久、左の石板が秀久のお墓だそうです。
長門三十三観音霊場、第4番札所です。
早咲きの糸桜、風景美し。
南明寺下寺・南明寺の糸桜
道が細く駐車場も広くはありません糸桜のすぐ横の駐車場は頑張っても10台がせいぜいそこまで入る道がここまでの道より更に狭いですシーズン中はお寺...
初めて行きました。
厚東氏の歴史あるお寺で初日の出。
臨済宗南禅寺派 東隆寺 厚東氏菩提寺
夏、草取りが間に合わず荒れた感じなお寺になっていました。
厚東氏の、菩提寺です。
八坂神社隣の無人社で御朱印を。
築山神社
八坂神社の隣にある無人社です。
2023年3月参拝。
自然に囲まれた護摩焚き体験。
神福寺 周防国三十三観音霊場 第二十九番札所
いったて普通の寺院です。
ゴミ一つ落ちてなく整備されてました。
歴史ある熊毛神社で心清める。
熊毛神社
国道2号線沿いにある神社です。
初詣に行かせていただきました😊めっっちゃ空気が綺麗で、亀さん可愛くて、気に入りました👍
国道2号線沿い、古社の風格。
熊毛神社
国道2号線沿いにある神社です。
初詣に行かせていただきました😊めっっちゃ空気が綺麗で、亀さん可愛くて、気に入りました👍
急な石段を登り、爆弾三勇士の奇跡に出会う。
日吉神社
急な石段を登ったら長〜い参道。
坂が急ですが細い道を上がると車でも上がれます初見だと車で上がるのは控えた方が良さそうです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
