本物温泉、熱々の湯でリフレッシュ!
大間温泉養老センター
なみなみとかけ流しの 本物温泉。
カルシウム一塩化物泉湯冷めしない泉質で冬場最強🎶オススメ時間帯は15時まで、その後は混雑必至。
スポンサードリンク
アートホテルで体験する、リッツ超えの接客!
セントラルフィットネスクラブ弘前
丁寧さが素晴らしくてとても使いやすい。
親切でアツいスタッフの皆さんが対応してくださっていつも気持ちよくトレーニングさせていただいています。
塩ショッペー温泉で温もり体験!
湯の沢温泉 ちゃぽらっと
広ーい施設です。
時間が無かったので外の足湯だけ入りました。
スポンサードリンク
下北半島最高の温泉、350円で贅沢。
横浜町老人福祉センター
2023年1月温泉を日帰り利用350円貴重品サイズのロッカーありドライヤー無料メイン浴槽は深めサウナあり。
むつ横浜町の入浴施設です。
熱くてスッキリ!
平川温泉
サウナも有って体があったまりますその上350円と安い。
熱湯好きにはたまらない日帰り温泉浴場です!
スポンサードリンク
新郷温泉の源泉掛け流し!
野沢温泉
硫黄泉携帯電話通じないエリアです。
本当にポカポカする、今の季節には、最高の温泉♨ですネ!
青森の最高温泉、露天風呂で至福のひと時。
一本木沢温泉
温泉は良かった。
電気&バブル、高温の4つに分かれていて熱め好き温め好き両方満足2024/9/8時点で400円 女子風呂のドライヤーは2個設置で無料です広くキ...
スポンサードリンク
源泉からの癒し、グランドサンピア。
さわ里の湯
最近また値上がりしましたがこのご時世仕方なし。
グランドサンピア内の温泉。
江戸時代の温泉番付、別格の行司!
大鰐温泉郷
昭和の旧き良き温泉街だと思います。
あんまりにぎやかさはない。
穴場の贅沢掛け流し温泉。
平賀観光温泉
観光温泉とは名ばかり,観光客は皆無です。
日帰り入浴で利用駐車場広く止めやすい価格表が見当たらず受付に聞く300円料金はトレーに入れて下さいの張り紙があり無人になる事が多いのか脱衣所...
熱いレッスン、優しい仲間が待つ!
セントラルフィットネスクラブ24 八戸
娘がスイミングで通ってます。
ほかのジムよりやや高いと思う。
熱い湯が心地いい!
黒石市落合共同浴場
近年は町内の奥さま方が持ちわまりで清掃、店番をしています。
熱くてかなわん我が家は65°の温泉を午前中に入れて水みたいに冷まして入る前にまた65度の温泉を入れるこれで源泉100%であるがここ温度を下げ...
健康増進!
バーデパーク
日帰り入浴若干の塩素臭がありましたが温泉です。
健康増進施設ですが、ある意味てんこ盛り施設。
打たせ湯で肩こり解消、港町の銭湯。
柳湯
決して綺麗では無いけど昔ながらの銭湯という感じ。
陸奥湊駅近くの銭湯。
雪景色の中でサッパリ入浴。
奥大鰐島田温泉
とても良いしかし、脱衣所が寒いのが、ちょっとマイナスポイントドライヤーもあって欲しかったかな。
入浴料200円。
地域の人が湯を育む、ヌルスベ温泉。
二双子共同浴場
浴槽は二つ。
週末のお昼。
茶褐色濁り湯で心温まる。
新栄館
11月から3月まで寒くて入れません。
東北温泉巡礼中♨️完全に人ん家ですwですがお湯はホンモノ。
温まる心地よさ、銭湯の魅力。
タカラの湯
いつもお世話になってます!
入湯料は大人450円、お湯は無色無臭で42℃前後。
熱い湯っこ、光風温泉を体験!
光風温泉
塩っ気の強い湯でした。
いやはやなんとも自動車のみならず体のメンテナンスもしてしまうというマルチ経営車のオイル交換のあいだにちょっとひとっ風呂浴びていくかなんてこと...
熱めのお湯でツルツルお肌♨️
稲穂の湯
初めて訪れました。
とても素晴らしい湯の質♨️帰省時に利用。
昭和レトロな温泉♨️でしっぽり満足。
油川温泉
奥様でよかった✨タイルがかわいーので寄らせていただきました。
青森に多くある天然温泉銭湯の一つです。
春待ち足湯、いいお湯で癒やす!
湯魂石薬師堂
大鰐が温泉場として栄えるようになった言い伝えがある薬師さま。
カフェのお兄さんに勧められ伺うも、冬季閉鎖中。
展望台1階で過去を感じる。
滝ノ沢峠
以前は展望台があったと思うのですが、今は展望台も立入禁止。
1階は入れるようでした。
北投石ラジウムの快感♨️
長寿の湯
気持ち良くしっぽり♨️最高だったわ(*`ω´)bまた行きたい(((o(*゚▽゚*)o)))
月曜が定休日です。
白神山地入口の源泉掛け流し!
しらかみの湯
温泉のみ利用した。
一番風呂に入りに来る近所のお年寄りで賑わっています。
二庄内ダムの源泉、掛け流しの旅。
二庄内温泉
また温い^_^手だけ入浴しました。
夏場でも到達できるかは運次第。
家族で楽しむ温泉のひととき。
あづましの里温泉 いい湯だな 家族風呂
塩分が強い温泉。
サウナはありますが、露天風呂はありません。
青森・沖館温泉で懐かしい銭湯体験!
沖館温泉
もと石屋さんでしたが掘ったら温泉が出たので銭湯を作ったそうです。
よく利用しました。
昭和の激渋温泉、235円!
宝温泉
番台の方にも駐車場は入り口の他にも有ります郵便局方面に100mほど進みますブロック塀に『たから湯』と書いてます砂利の駐車場です。
六戸のラーメン屋の帰りにネットで検索して行ってきました。
ドバドバ源泉掛け流しでお肌ツルツル。
あづましの里温泉 いい湯だな 大浴場棟
久々に行ったら決済方法が便利になってました!
1人になりたい人はオススメ身体もぽっかぽかになるし、良いよ〜
源泉掛け流しで至福のひととき。
観光案内休憩施設 大白温泉
西目屋村と嶽温泉のほうを結ぶ道路沿いにある集落の一角にある日帰り温泉施設です。
ド田舎の銭湯風の普通の温泉です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
