牛ヶ滝の美しさ、秘境の魅力。
柿其渓谷
阿寺ブルーはお高いので、お安いこちらを見に来ました。
水も冷たいですが泳げる水温で1時間ぐらい水遊び出来ました。
スポンサードリンク
歴史感じる古民家で非日常。
Hostel 結い庵
山奥にあり落ち着いていていいところでした初めてホテル以外に泊まりましたがこんなところもいいですね。
すんげえ暗い山道に入った所にひっそりと明かりが。
大正の水路橋が息づく。
柿其水路橋
大正時代の構造物が、令和でも現役です。
木曽旅行にて。
スポンサードリンク
D51-352が待つ静寂のSL公園。
蒸気機関車D51 351号機(SL保存)
2018年12月29日探訪🚂中央西線旧線跡SL公園にて🚂住所が【読書】って気になります☺️
機関車を間近で見たきゃ、ここへ行け!
南木曽の木陰で味わう、手作りマフィン。
ame nakasendo / 「雨 中山道」
とても気持ちのいい道のりでした。
カフェのマフィン、手作りの優しい味でとってもおいしいです。
スポンサードリンク
南木曽ねこ揃う、豊富な品揃え!
アサイ
普段からよく立ち寄らせていただいています!
私の買い物でなく、お義母さんのお買い物。
恋路の展望台で美しいターコイズ。
牛ヶ滝
ターコイズグリーンはホント綺麗でした。
絶対に行くべき!
スポンサードリンク
鉄砲水の教訓、未来を守る!
悲しめる乙女の像(蛇ぬけの碑)
大きな災害が起きたのですね。
じゃぬけは鉄砲水の事。
南木曽から野尻へ抜ける中山道与川道の道中にある御堂...
阿弥陀堂
南木曽から野尻へ抜ける中山道与川道の道中にある御堂。
中山道沿いのスリリングな道。
羅天の桟
木曽川の両岸に沿いに迫った険しい断崖の僅かな平地に通路を確保し、確保できない場所には桟を架けてスリリングな道としました。
540年の巨樹、八劔神社の壮観!
八剣神社(八劒神社)
八劔神社の大杉という巨樹があります目通り幹囲 11.8m樹高 38m推定樹齢 530年。
柿其橋のたもとにある神社。
大雨でも助かる日曜日営業!
apollostation 三留野SS / (有)中島石油店
ハイオク満タン。
大雨で通行止め大渋滞で、立ち寄りました。
小神社と絶景スポットの間で。
神明神社
沿途經過的小神社。
そでふりの松とかぶと観音に挟まれるように有ります。
木曽川が氾濫して川沿いの中山道が通れなくなった時の...
与川道
木曽川が氾濫して川沿いの中山道が通れなくなった時のための山側を通るルート。
フランス人も驚く野沢菜の魅力。
郷土民芸 石川
妻籠宿保存の経緯や祭りのこと。
私が訪れた時は全員フランス人がお客さん!
南木曽山の山頂は木々に囲まれ展望は全くありません。
南木曽嶽山大神の社 御嶽山、乗鞍岳、展望台
南木曽山の山頂は木々に囲まれ展望は全くありません。
素敵な桃源郷でツツジ祭り!
天白のツツジ群落
今行っても何もないよ。
隠れた名所です。
内容充実の隠れた名所。
きこりの家
内容がよくわからない施設。
木曽路で昼食、穴場スポット!
道のオアシス 三留野宿
昼食の穴場。
木曽路の旅の途中で休憩させていただきました。
自動水栓で快適な洗浄体験!
南木曽駅トイレ
自動水栓でハンドソープ・ウォシュレットあります。
DL63森林鉄道車両、魅力満載!
山の歴史館
DL63 サカイワークス製の森林鉄道車両です。
神学を広めた歴史を感じる店。
園原先生の碑
この辺りに神学を広めた方のようです。
中山道沿い、馬頭観音に癒されて。
馬頭観音
与川入口から三留野宿に至る中山道沿いに馬頭観音が鎮座していました。
三留野宿の最新公衆トイレ!
三留野 公衆トイレ
三留野宿に新しく綺麗な公衆トイレが設置されていました。
馬頭観音と共に心静かに。
馬頭観音
馬頭観音が安置されています。
歴史感じる!
桃介橋
橋も徒歩で渡れます木製の橋板で、昔はレールがひかれていたような跡がありました。
19号線を走ってるとあれ?
桃介橋近くの手打ちそば、山菜天ぷら絶品!
桃介亭
天ぷら、サラダどれをとってもめちゃくちゃ美味しかったです。
朝、打ちたての蕎麦で10食限定です。
桃介橋とミツバツツジの絶景。
天白公園
2023年4月2日の時の写真です。
桃介橋を見に立ち寄りました。
福沢桃介の功績と歴史。
福沢桃介記念館
たいへん趣のある福沢桃介の別荘で現代に生きる私も羨ましくなるような素敵な造りだった。
ダム事業を監督する際に建てた桃介さんの別荘です。
美しい水と牛ヶ滝、秘境の散策へ。
柿其渓谷
無料駐車場に停めて少し歩くと柿其渓谷の入口に着きます🎵入口近くにも駐車場がありました。
柿其渓谷入口から入れます。
柿其渓谷の絶景温泉と心温まる鮎ラーメン。
柿其温泉 渓谷の宿 いち川
柿其渓谷の入口にひっそりと佇むこぢんまりとしたお宿です。
11月下旬の平日、午後に日帰り入浴で訪問させて頂きました。
地元民が愛する五平餅、雪の日のおもてなし。
黒木五平餅店
20251月最後の木曜日蒲郡から雪降る午後伺いましたあたたかくもてなしていただきましたうまかったありがとう。
お店の雰囲気よく商品のボリュームもありとても美味しかったです。
南木曽町唯一の24時間コンビニ!
セブン-イレブン 南木曽町店
お昼時は混んでいます。
何時行っても品物が揃ってるし✨️店員達も優しくって✨️良い人達だから😃買い物してても🥰気持ち良いです👍
心打たれる柿其ブルーの美景。
柿其渓谷
エメラルドグリーンの綺麗な水面と滝の絶景が拝める素敵な場所です。
柿其ブルーと称される人気景勝地✨木曽にあるここ柿其渓谷は特に美しいと言われ旅人を魅了してきた😄まさに心打たれる美しさ✨これが自然が織りなす光...
恋路のつり橋で揺れ遊び。
恋路のつり橋
2024.10 低くて小さな橋だけど…揺れて揺られて怖かったです😱
2024年6月下旬土曜日朝一。
エメラルドの滝壺、迫力満点の美。
霧ヶ滝
歩いてしか行けない場所です200m離れた所に虹が滝あります時間帯でずっと虹が見られます今日は行けなかったけど。
エメラルドグリーンの滝壺がとても美しい滝。
おばあちゃんの心温まる囲炉裏に。
ほていや
部屋など非常に清潔にされていて好感が持てる夕食に頂いたサラダが特においしかった!
Homestayというより本当にHomeという感じです。
木曽義仲ゆかりの名所、しだれ桜の魅力。
かぶと観世音菩薩立像
とても素晴らしい所でした。
妻籠に行く途中で、地図で見つけて行ってみました。
長野県のオシャレカフェ、上質な時間。
カフェこころ
店の雰囲気も良いし、店長も綺麗だ。
ここは長野県なのと思うほどのクオリティの高さ。
中山道沿い、自然の中でグランピング。
ties Camp Ground Nagiso
山の丘陵がはっきり見える景色がきれいで自然の中にあるグランピングを経験できます。
中山道与川道の脇にあるキャンプ場です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク