本多公園で出会う泥足のアート。
本多公園
2022/9/30まで「泥足」という青い足のオブジェが展示されています。
芝生の広場でっかい青い足っぽいのがどどんと鎮座しています👣
スポンサードリンク
辰巳用水で感じる静寂の美術散策。
美術の小径
日頃の喧噪を忘れさせてくれる雰囲気が漂っています。
その裏から21世紀美術館方面に抜ける際の小道です。
旧中村邸からの赤く染まる景色。
旧中村邸
窓から見える紅葉がとても素敵でした‼️とても静かで落ち着ける場所です‼️無料で公開してくれていますよ✨
旧中村邸。
スポンサードリンク
大乗寺の坂で美しい町並み。
大乗寺坂
かつてはこの坂の下に今は長坂にある「大乗寺」という寺がありました。
名前の由来は 1261年 野々市で富樫尚家氏がお堂を建てたのが始まり 藩政期 加賀八家(かがはっか)の本多家の寄進でこの地に移り大乗寺(禅宗...
ヘルシー野菜弁当、満点評価!
家庭料理と野菜マルシェ 畑の子
お弁当(800円程度)や野菜の販売もしています。
ヘルシーなお弁当として満点をあげたい!
スポンサードリンク
街の真ん中に小水力発電!
本多公園 マイクロ水力発電設備
水量は十分と思われましたが、発電量はゼロでした。
こんな街の真ん中に小水力発電。
茶室で過ごす贅沢なひととき。
茶室|耕雲庵
茶室。
スポンサードリンク
苔と木々に囲まれた美しい坂道。
廣坂
趣があり良い坂です。
伏見稲荷大社みたい!
明るい雰囲気で健康的な楽しい時間。
じゃんとぴあビーワン(B−1)
皆で楽しくやってます健康的で明るい雰囲気です。
石川県社会福祉協議会 福祉総合研修センター
新しい石川県立図書館が話題ですが旧石川県立図書館も意外と悪くない。
玄土社の魅力、ここに集結!
くるみ書道会
母団体は玄土社です。
犀川大通りで新たな出発。
しんたて薬局
犀川大通りからペンギン堂薬局跡地に移転しました。
金沢最古の神社、風情ある参拝。
石浦神社
綺麗な場所です。
こじんまりとした佇まいながらも風情があります。
みつやの釜炊きおにぎり、加賀レンコンきんぴら付き!
釜炊きおにぎり みつや
お得なランチメニューありました。
おにぎりの種類がとても多い。
鈴木大拙の哲学、自然と共に。
鈴木大拙館
週末の日曜日に訪問しました。
半分くらいが外国人と聞いたが、ほぼ全員外国人だった。
美術館で味わう本格お抹茶。
金沢市立中村記念美術館
茶道具のコレクションが充実。
リーズナブルでお庭の見えるお部屋でお抹茶を頂きました。
金沢の古民家で楽しむ独創和食。
酒屋 彌三郎
久し振りに「また訪れたいお店」に出逢いました。
北陸の幸と美味しいお酒自然派ワインは姉妹店ブリュッケおまかせでも単品でも。
金澤文鳥で心ときめく♪
清香室町
テンション急上昇❕何だろうとパッケージを見ると羊羮。
いやらしくない甘味と食感が◎金沢文鳥に次回チャレンジ!
鈴木大拙館隣の美しき庭園。
松風閣庭園
鈴木大拙記念館に向かう途中にあります。
前田家家老の本多家のお屋敷兼六園はこの庭園を模したと言われてるそうですとてもきれいな庭園でした。
かき揚げ丼といなりうどん、700円の美味しさ!
うどんそば処しみず(清水食堂)
リーズナブルでおすすめです。
肉丼といなりうどんのセットで800円安い!
逆さ狛犬が迎える稲荷神社。
広坂稲荷神社
石浦神社の境内にある小ぢんまりとした稲荷神社です。
石浦神社横から、道路まで鳥居が連なっています。
鈴木大拙館隣の隠れた庭。
霞ヶ池
霞ヶ池周辺の散策が楽しめます素敵な庭園です。
從鈴木大拙館進來(免費),就遇到一位正在清掃落葉的超親切工作人員,他告知我們這裡是兼六園的原型。
鈴木大拙館へ続く緑の小径。
緑の小径
鈴木大拙館に行く際に通りました🌿ワクワクしました♪ 素適な小径です。
鈴木大拙館〜本多公園〜中村美術館を繋ぐ緑の小径歩行者用です。
金沢名物、可愛い紙ふうせん!
菓匠 髙木屋 本店
金沢市観光の中心地を横目に金沢駅から歩いていきました。
自分へのお土産に購入しました。
兼六園近く、かき揚げ丼絶品!
ローソン 金沢本多町三丁目店
石川県金沢の兼六園近くあるローソンコンビニあると安心します。
バーコードリーダーをいちいち音立てておくのが不快です。
金沢の絶品料理と楽しい日本酒。
あじわい孫七
とにかくお酒もお料理凄く美味しい。
いつも素敵なお店の評価を書き込むか悩みます。
美術館前の、五木寛之縁喫茶。
金沢20世紀カフェ 喫茶おあしす
夏に訪問。
21世紀美術館に行く前にこちらのお店で一休み。
21世紀美術館前の懐かしい喫茶。
金沢20世紀カフェ 喫茶おあしす
夏に訪問。
21世紀美術館に行く前にこちらのお店で一休み。
パリパリ食感のパンオショコラ。
ボナペティ
サクサクのパンオショコラを頂きましたパリパリな食感が美味しかったです。
ばあちゃんも優しくて親切でした!
鈴木大拙館と非公開庭園。
松風閣
館内は非公開素敵な庭園を鑑賞しました。
鈴木大拙館とあわせて、静寂、静謐に包まれる。
金沢21世紀美術館前、心温まる郵便局。
兼六園郵便局
这里明信片很少。
職員さん達が皆親切。
楽しい野菜と果物、便利な立地!
ファミリーマート 金沢菊川店
野菜や果物も、少し売っていて楽しいです😃
待ち合わせに便利な立地です\(^^)/
楽しい野菜と果物、便利な立地!
ファミリーマート 金沢菊川店
野菜や果物も、少し売っていて楽しいです😃
待ち合わせに便利な立地です\(^^)/
金沢・鈴木大拙館の水鏡の庭で、心静まるひとときを。
水鏡の庭
最高の場所です。
お洒落な場所!
鈴木大拙生誕地、観光の名所!
鈴木大拙誕生地記念碑
鏡像、銅版があります。
兼六園と金沢城公園の観光できました。
金沢三十三観音で地域とつながる。
瑞光寺
金沢三十三観音霊場三番。
お寺らしくなく地域の集会所になってます。
歌劇座近くの繁盛店で、丁寧対応!
ローソン 金沢本多町三丁目店
バーコードリーダーをいちいち音立てておくのが不快です。
歌劇座や21世紀美術館などに用事がある時に利用している。
モミやケヤキ、歴史感じる石塔。
本行寺
仏像の中に十字架、着物の模様に十字架。
モミ ケヤキ ツゲの木があります。
鈴木大拙の言葉と謎のヒーリング。
思索空間
さまざまな事 思いを馳せる。
谷口吉生先生設計の端整で静かな佇まいの建物に居ると、自ずと思索をしてしまうものである。
中村美術館と鈴木大拙館の間にある長屋門。
旧本多家住宅長屋門
長屋門。
とりあえずくぐってみました♪
スポンサードリンク
スポンサードリンク