吾野龍崖山で遺構探検!
龍崖山
ここは展望が無い「吾野龍崖山」です。
静かなところです。
スポンサードリンク
歩きやすい菅田山ハイキングコース。
周回散策路
歩きやすいハイキングコースです。
菅田山へはこちらのハイキングコースを利用ということになります。
三方石観音からのハイキング。
第3展望台
雲谷山へのハイキングコース入り口があります。
デッキの広いミニ山小屋あり。
スポンサードリンク
栃木百名山の恵み、昼食に最適!
南月山
開けていてお昼を食べるにはもってこいの場所です。
まだ肌寒い感じでしたがそんなに汗をかかないで歩けました。
急坂を越えた先にある、猫山の楽しみ。
猫山
なだらかなハイキングコースで楽しく歩ける。
両手を空けておくほうが安全です。
スポンサードリンク
月山・鳥海山を一望!
鎧ヶ峰
金峰山から約60分で鎧ケ峰に気軽にハイキングできます。
庄内平野一望できます。
マイナスイオン全開の憩い場。
南郷ハイキングコース
公園駐車場近くに入り口あり。
地元民の憩いの場、マイナスイオン全開です。
スポンサードリンク
伊豆高原の散歩道、秘境の田んぼ。
池盆地
地元の住宅地を抜けていくと手入れされた田んぼが広がり晴れた日はとても気持ちがいいです。
高低差が少なくため、散歩コースに最適な水田地帯です。
己斐山脈の静かな縦走路。
見越山
見晴らしを期待したら駄目で、ルートの通過点です。
楽しい縦走路ではあるが、展望はほとんどない。
土日のクライマー探し、鷹取山へ!
鷹取山ハイキングコース
道はありますが草木がやや多いです。
雰囲気が良い、土日なら壁を登っているクライマーを見れるかも。
25年ぶりの清々しさ、登山道の眺望!
高丸山
登山道からの眺望があり、気持ち良いハイキングが楽しめます。
懐かしく清々しい気持ちになれました。
塩野神社からののどかな散歩道。
信州の鎌倉あじさい小道
塩野神社から水車までなら子どもと軽い散歩になりました。
整備中なのかな?
滝沢登山口からの絶景へ。
会津駒ヶ岳 滝沢登山口
連休の中日なので非常に混んでました。
ここから2.5~3時間程度でゆっくり山頂へ。
朝熊ヶ岳の絶景を堪能!
朝熊峠
途中に私有地の看板があるトコロを右に進むと朝熊ヶ岳の頂上に出ます。
ただ宇治岳道を上りきったところで、八大龍王への分岐です。
霧島連山でミヤマキリシマを堪能!
大幡山
下山非常困难,木桩台阶高度差较大,很伤膝盖。
霧島連山の中心。
二子山のカタクリ、休憩絶佳!
蔦岩山
いい塩梅に岩があるので休憩するのにはちょうど良い場所death
二子山から武川岳のルート上の山。
手軽に行ける立派な老舗。
津田城跡さくらのデッキ
少し古い様で雨風でぼろぼろです。
老朽化してますが、立派です。
硫黄臭漂う気軽なハイキング。
大楠山阿部倉温泉口登山道
小川にコンクリートの橋がかかってます。
この奥の砂防ダム?
駐車場完備!
高松山 登山口
最短コース封鎖してある。
墓地までの道はかなり歩きやすい。
熊野古道で心満たす旅。
熊野古道中辺路
パワースポットとのことで行ってきました。
田辺駅から中辺路 二日目。
宝珠山からの美しい瀬戸内。
宝珠山
最高😃⤴️⤴️
山頂からの瀬戸内の海はキレイ。
関門橋、観覧車と海の風。
あるかぽーと遊歩道
海沿いを歩くことができ、潮風に当たりながら散策できます。
を見る事ができました。
柑橘の実が育つ都会のオアシス。
アドプトリバー千代崎
小さな花壇があり都会のオアシス的です。
柑橘系の植樹が実を付けてよく手入れされていると感じます。
白石様でポテチ休憩。
白石様
不意のハイカーの出現にびっくりした。
石灰岩の岩がゴロゴロある場所を「白石様」と言うようです。
大元公園から挑む!
前垰山
それなりの装備で。
水晶山から登ることも可能です。
釈迦ヶ岳登山口へ冒険を!
釈迦ヶ岳 登山口
熊が出そうで怖かった(⌒-⌒; )
ポリースは滅多にこないと思うけど、ポリースを気にしながら車を停めさせてもらい出発しました。
生駒縦走路の入り口で、自然を満喫。
鳴川峠
峠から西側、現在通行止めです。
峠のお地蔵さんあり。
布引の滝から絶景へ!
神戸市灘区 天狗道展望岩場
今は無くなったようです。
先端まで行くと思ったより景色が良く迫力がありました。
阪神淡路の巨石、登り甲斐あり!
ナマズ岩
阪神淡路大震災で動いたものでは最大級の巨石。
ナマズ石 県道344号線の芦有道路の料金所手前にある磐座。
御嶽山の岩場で絶景を体感!
小金ヶ岳
御嶽との周回コースを進みました.山頂まわりは南北とも岩場あり.山頂の展望は良いです.
お天気良くってちょー気持ち良かった!
下津井からの絶景、晴天の日の出を体感!
鷲羽山散歩道
絶景に出会えます。
下津井瀬戸大橋の絶景ポイント、晴天で良かった☀️。
秦野で楽しむ絶景ハイキング!
渋沢丘陵
表丹沢を一望できる。
秦野駅から「渋沢丘陵・震生湖ハイキングコース」を楽しんで来ました。
三尾山頂で絶景を満喫!
三尾山本峰(三尾城址)
北側からは駐車場が2か所。
三尾山(三尾城址)の頂上からの展望は最高です。
北上霊園の浅間山、絶景と共に。
豊郷まほろばの道
気持ちよく歩ける場所が多いです。
行程で道路の歩行が多いですが北上霊園の浅間山は景色が良いです。
七曲峠で感じる絶景の縦走。
七曲峠
縦走途中。
七曲峠は南山と鳥川山の間にある峠。
醒ヶ井駅から花の100名山へ。
霊仙山
醒ヶ井駅から往復歩いたので、長時間歩きました。
展望の少ないこじんまりとした山頂。
晴天の鉢巻山で新たな思い出を!
鉢巻山
楽しく山歩きができたし、鉢巻山の記憶が新しく上書き保存が完了した👍⭕
弾薬庫の上に地形図上の鉢巻山の山頂がある。
静かな森に包まれるひととき。
松阪ちとせの森
静かな森見守られている森広い森。
本居さんの奥墓をめざしましたが 途中棄権しましたもう少し涼しくなったらリベンジします 木々の緑と山の空気は よかったです。
彼岸花の咲く川沿いで、愛犬とポタリング。
員弁川散歩道
川沿い土手には、彼岸花が咲き誇ってます!
2022.04.04散策。
摂河泉ハイキングの休憩所。
タタラ山
摂河泉ハイキングコースの途中にありました。
生駒山登山の摂河泉コースにある休憩所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク