江戸の魅力、町家の外観を楽しむ♪
三国湊町家館(三國湊まちなか案内所・休憩所)
イベントで歌を聴きに行きました。
歴まちカードがもらえます♪😆わずかに残された古い町並みの中核になります👍江戸時代の建造物とか😳令和7年4月訪問。
スポンサードリンク
自然豊かで広い公園、サッカーもお花見も!
三ツ池公園 パークセンター
子供向けのお手洗いあり。
店内が綺麗です。
静かな公園で木の実クラフト体験。
みやがせミーヤ館
一番奥に進んだ方に有る静かな公園と資料館です。
特別な施設ではないがクラフト工作が出来るのが魅力的です。
スポンサードリンク
桃洞滝への出発点、星空絶好!
森吉山野生鳥獣センター
森吉山の鳥獣の展示があります。
桃洞の滝(女滝)への出発点。
新鮮な海産物と共に、自然を満喫。
石巻・川のビジターセンター
種類は少ないですが 新鮮な海産物を揃えています。
綺麗で散策コースもあります。
スポンサードリンク
称名滝と牛丼で癒し!
称名平休憩所
称名滝の紹介がたくさんあって良かった。
駐車場、バス停、無料のトイレがあります。
中池見湿地で心癒す自然体験。
中池見 人と自然のふれあいの里 ビジターセンター
渡りのノビタキがいました。
R8を横切って中池見湿地の外周道路を通ってこのビジターセンターにたどり着きました。
スポンサードリンク
美山の牛乳とソフトクリーム。
京都丹波高原国定公園 ビジターセンター
ライダーが利用しやすいのか?
朝早くに到着したので店舗も開いてなかったのですが美山コーヒー牛乳自販機で購入しました。
幸せの青いカエルと静けさ。
雲仙諏訪の池 ビジターセンター
幸せの青いカエル🐸を観ました。
何十年ぶりに行きました。
権太倉山で自然満喫!
聖ケ岩ふるさとの森 ビジターセンター
羽鳥湖側から車で来たが物凄く大変な道だった。
原チャリで初めてソロツーリング行ってきました。
三輪の森で出会う古墳の魅力。
三輪の森ビジターセンター
三輪の奥にひっそりと佇む施設です。
散歩道の入り口になります。
絶景のダムとダムカレー。
日吉ダムビジターセンター(防災資料館)
積雪で駐車できなかったので寄ることが出来ませんでした。
無料の施設です。
薪ストーブで温もり満点!
月寒公園 パークライフセンター
ここのみ洋式トイレが設置してます。
デイサービスのお花見〜で行きました。
乗鞍高原の魅力、ここからスタート!
長野県乗鞍自然保護センター
最近のおすすめ情報が明示してあり目的地を選ぶのに大変有効な施設だと思います。
乗鞍についての自然が解ります。
浅間高原の魅力、知る人ぞ知る。
湯の丸高原ビジターセンター
今年現れたという熊の写真を見せてもらいました。
スノボーやるにはもってこいのスキー場ですね。
白鳥からキクイタダキまで、感動の森探検!
福島市小鳥の森ネイチャーセンター
今回で二回目で、最初訪れたのは何時だった記憶にありません。
今年は、カタクリの花を踏むことなく見れます。
黒斑山登山前に高原の風!
高峰高原ビジターセンター
冬季ビジターセンタースタッフです。
黒斑山への登山後のひととき❗😲ほっと出来ました❗隣にニッコウキスゲの群生地がありとても綺麗で高原の風を感じ気持ち良い❗一階の自販機の前は密で...
今熊山登山の拠点、賢く散策!
小峰ビジターセンター
公園内だけが、管轄エリアみたいです。
登山で駐車場を利用中入ってないがちゃんとした建物だった。
春のミズバショウと広々休憩所。
市立北山公園 管理事務所&休憩所
遊歩道が整備された公園です。
案内所兼休憩所。
菩提寺山登山で地元野菜を堪能。
里山ビジターセンター
家族に「菩提寺山」へ行く事を伝えて来ました🚙「里山ビジターセンター」でパンを購入して登山🤗登りの途中で雨がパラパラ来て、下山時は雨降。
ですけど施設のフロアの大半はお土産物屋さんがしてているような印象です。
剥製を触れて自然を学ぼう!
三峰ビジターセンター
無料で入館できます。
剥製の展示が充実しています。
クッチャロ湖の生き物観察館。
クッチャロ湖水鳥観察館
たくさんの剥製や資料が展示されており見応えがあります。
月曜日はお休みです。
八ッ場ダム湖で木苺ミルク。
川原湯温泉あそびの基地NOA
このNOAの前の町道は通らない為、せっかくの施設が多くの観光客に知られていない、施設が生かされていないと強く感じます。
カフェで木苺ミルクを飲みました。
金沢の星空と夜景、親子で楽しむ。
銀河の里キゴ山(こども交流棟・天文学習棟)
4年生向けの天体観測はとても素敵で親子で楽しむことが出来ました。
2023年6月中旬来訪ピクミンブルームの山デコの植木鉢が出る可能性があるとネットで知り来訪。
親切な案内で観光サイクリング!
勝浦市観光協会事務局 KAPPYビジターセンター
レンタルサイクルは事前に予約をしてから行ったほうが安全です。
こちらでレンタルサイクルが借りられます🚲
広島の国営公園で美しいイルミネーションを満喫!
国営備北丘陵公園 ビジターセンター
今日行ってきた。
今年はピンクで綺麗でしたよプ🌷
鳥海山の魅力を学ぼう!
鳥海鉾立ビジターセンター
鳥海山周辺についてよく学べる写真なども充実していました。
入館無料16時半までです鳥海山の歴史高山植物や動物登山用具や登山の知識を学べます‼️楽しい。
羽黒山で歴史を学び、コーヒーを楽しむ。
磐梯朝日国立公園 月山ビジターセンター
めちゃくちゃ丁寧に展示してあります。
テラスが有り、そこで☕️でも飲めれば最高ですね。
飛竜池でネモフィラとイルミネーションを満喫。
讃岐まんのう公園 ビジターセンター
今年も飛竜池遊歩道にあじさいが鮮やかに咲きとても綺麗でしたよ6月中頃の写真です。
10月末はコスモス畑やコキアが見頃でした。
ヒゴタイ咲く、阿蘇五岳の絶景。
ヒゴタイ公園ビジターセンター
こちらで入園料を支払いました。
初めてヒゴタイ見ましたが、きれいでした。
女神湖からの絶景散策。
御泉水自然園ビジターセンター
愛犬の連れ込みも可能です訪問日:2023/7/25
駐車場は有料の時は普通車1000円に加え入園料大人600円。
九十九島の生物に親しむ楽園。
西海国立公園 九十九島ビジターセンター
九十九島関連のさまざまな生物等の情報提供をしています。
九十九島にいる生物や植物を展示紹介してます❗
六甲山の生き物探訪、見晴らし最高!
六甲山ビジターセンター
六甲山の歴史がわかる施設、冬季開館情報には注意。
241026バードウォッチングのイベントをやっていた。
茨戸川を望む、自然満喫散策。
あいの里公園·茨戸川緑地 管理事務所
観察池や周囲の生物の資料などがあり、散策の拠点になります。
熊 張り紙あり。
余呉湖の恵み、わかさぎ天ぷら300円!
余呉湖ビジターセンター
駐車場は沢山👍自販機3台😆メシ屋はやってない🤣余呉湖をぐるっと一周して水分補給をする場所です。
滋賀県長浜市余呉町川並にある観光施設です。
津堂城山古墳で歴史を体感!
史跡城山古墳ガイダンス棟「まほらしろやま」
古墳群に関するビデオを最初から上映してくれました。
自転車で偶然みつけました。
竜吟の滝で自然散策、ボルダリングも楽しめる!
瑞浪市 自然ふれあい館
観光パンフがありました。
素敵な外観と多様な資料があり、トイレも綺麗です。
造山古墳へ、文化と休息を。
造山古墳ビジターセンター
勉強にはなる造山古墳に向けてしっかり休憩とる。
古墳も古墳だが街の雰囲気がとても素敵でした。
池に囲まれた最高のキャンプ場!
大池いこいの森 ビジターセンター
とても親切なスタッフが常駐されていて良かったです。
先週末に行ってきたキャンプ場🏕️池に囲まれた綺麗なとこでした。
珍しい折れ曲がったダム!
三波石峡資料館(下久保ダム管理所)
冬桜の宿神泉の帰りに立ち寄りました。
10数台停められる駐車場がありました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク