最上三十三観音御朱印、心温まる。
最上三十三観音8番 六椹観音 (宗福院)
味のある住職に味のある御朱印をいただきました。
9/30(金)昼食後、5箇所目。
スポンサードリンク
町の中心、気さくな住職とお参りを。
誓願寺 真言宗智山派
真言宗の由緒あるお寺です。
湯殿山碑が二基建立されています。
道元禅師の心、拝殿の美。
高禅院
和尚さんが話好き。
道元禅師を開祖とする曹洞宗寺院。
スポンサードリンク
ペットの永代供養、心温まる法要を。
称念寺
ペット永代供養始めました。
法要で行きました゜
煩悩を祓う1015段の道。
宝珠山 阿所川院 立石寺(山寺)
貞観2年(860)清和天皇の勅願のよって慈覚大師が開いた、天台宗のお山です。
入山料300円が必要。
趣きある最上家の古刹。
常念寺
最上家由緒の古刹です。
いつ行っても綺麗にお掃除がされています。
木鼻の鳳凰が美しい檀家寺へ!
法恩寺
木鼻の鳳凰が格好良い。
檀家寺。
檀家専用のペット墓地で特別な思いを。
浄蓮寺
檀家専用のペット用のお墓があります。
研修会でお伺いしました。
2024.10.5【笠岩】姥堂の向かいにあるひさし...
笠岩(かさいわ)・笠投石(かさなげいし)
2024.10.5【笠岩】姥堂の向かいにあるひさしの付いた大きな岩が笠岩。
真言宗 醍醐派の魅力を感じて。
龍宝院
真言宗 醍醐派。
中里の由緒ある曹洞宗で、涼しい夏を!
智鏡寺
中里の由緒ある曹洞宗の寺院さんです。
夏は暑い🥵 静かだけど暑い🥵
日蓮正宗総本山大石寺 第65世 日淳上人開基、法寿...
日蓮正宗 正命寺
日蓮正宗総本山大石寺 第65世 日淳上人開基、法寿山正命寺。
山形百八地蔵尊 第二十五番六椹山宗福院。
子育地蔵尊
山形百八地蔵尊 第二十五番六椹山宗福院。
山形市内、七日町にある浄土真宗のお寺。
淨現寺
山形市内、七日町にある浄土真宗のお寺。
浄土真宗の寺院です。
願重寺
浄土真宗の寺院です。
鐘の音が心を満たす。
幸福の鐘
2024.10.5綺麗な音色が響き渡ります。
鐘聲繚繞於耳,祈願大家都幸福😊🙏
笠岩の横に静かなお地蔵さん。
預天賀地蔵
笠岩の横にあるお地蔵さん。
山門過ぎて直ぐのところにあります。
曾祖父母からお世話に成っている御寺様。
松岩寺
曾祖父母からお世話に成っている御寺様。
ありがたいお寺様です!
宗教法人 地蔵寺
ありがたいお寺様です!
時宗の寺院読み方は「セイウンジ」
清雲寺
時宗の寺院読み方は「セイウンジ」
初めてのアポ無しなのにご指導だけで無くお茶までご馳...
明源寺
初めてのアポ無しなのにご指導だけで無くお茶までご馳走になり地域の曹洞宗寺院まで書いて下さいました。
町の公民館脇にも御堂があります。
大日堂
町の公民館脇にも御堂があります。
優しい住職がいます。
円徳寺
優しい住職がいます。
のどかで、立派な寺 都会では見られ無いね、よってい...
安養寺
のどかで、立派な寺 都会では見られ無いね、よっていらしゃい。
真宗大谷派の寺。
円竜寺
真宗大谷派の寺。
五大堂からの絶景、心洗われる瞬間。
立石寺 五大堂
風が心地よいですね。
盆休の山形・秋田旅行のクライマックス!
眺望絶佳!
立石寺(山寺)
せっかくなのに大丈夫かなと心配になりました。
立石寺(通称:山寺)の本堂にあたる根本中堂に到着しました。
宝珠山立石寺で絶景と達成感!
立石寺(山寺)
せっかくなのに大丈夫かなと心配になりました。
立石寺(通称:山寺)の本堂にあたる根本中堂に到着しました。
達成感と絶景、奥の院の大仏殿。
立石寺 大佛殿
奥の院。
苦労して登った後の達成感足るや、最大のご褒美。
心洗われる五大堂の絶景。
立石寺(山寺)
観光で山形の名所「山寺」を訪れました。
有名な山寺1000段超えの階段ビビリ気味でしたが途中途中にぉ寺神社あるので辛くはないですスタンプラリー状態でしたが頂上奥の院は書置きあ...
鳥居を越え、線路を渡る神聖な旅。
山寺千手院
鳥居のすぐ脇に無料駐車場があります。
山寺から車で、5分くらいの場所に在ります。
仁王門と真っ赤な紅葉、心惹かれる景色。
立石寺 仁王門
風格ある山門。
ここまでは林の中の石段だったけど、ここからは明るい石段に。
延命地蔵菩薩と共に絶景散策。
金乗院
こちらで御朱印を頂きました。
素晴らしい景色です。
美しい紅葉と静けさ、岩波観音で心癒される。
岩波観音
最上三十三観音めぐりで訪れました。
ガチで綺麗紅葉散っちゃってるかなって思ったけどすげー綺麗だった金色の濃いも可愛かったまた行きます。
最上義光の桜並木、心癒される。
光禅寺
焼け野原に🔥元和三年三月八日太陽暦1617年4月16日その294年後山形市北部大火がおきました。
枝垂れ桜が綺麗なお寺さんです。
千段の石段、達成感の絶景。
立石寺 如法堂 奥之院
奥の院は正式には如法堂というそうです。
一般の人がいけるのは、この奥の院までです。
日本一小さい三重塔、見逃さないで!
華蔵院
右側に良いお寺さんが目に入り、お参りをして来たんだよ😃お参りを終え、右側を見ると、「重要文化財 三重小塔」との案内板が目に入り、周りを見渡...
古民家のようなたたずまいです。
最上三十三観音の崖上で雅なひとときを。
唐松観音(唐松山護国寺)
2023.07.23今年13回目を数えるみちのく一人旅は再三の訪問となる山形上山へ。
最上三十三観音唯一の崖にある御堂です。
最上義光と阿弥陀如来の霊験。
中性院
本尊は阿弥陀如来座像です。
立石寺の中には幾つかの寺院が存在します。
古の荘厳。
出羽国分寺薬師堂
とても癒されます。
駐車場が分かりづらいかなと思いました😅境内は綺麗にしていて気持ちが良かったです✨✨御朱印は本堂内にて手書きで立派な文字で頂きました😊本堂内は...
スポンサードリンク
