深大寺の国宝、釈迦如来像を拝観。
深大寺 釈迦堂
国宝です。
深大寺の国宝の仏像が納められたお堂。
スポンサードリンク
珍しい虚空蔵菩薩に参拝。
大空閣寺
書き置きを頂きましたB5サイズの大判もありますちなみに日付は自分で記入です。
牛年の守り本尊である虚空蔵菩薩さまがお祀りされています東京でも珍しいと思います貴重なお寺さんですね・☝️たまたま通りかかって入り口に虚空蔵菩...
原宿の静寂、菩提寺の美しさ。
妙圓寺
許したいし。
静かなお寺です!
スポンサードリンク
荏原七福神巡りで御朱印ゲット!
東光寺
近くまで来た際に初めて伺いました。
正月1日~7日荏原七福神(毘沙門天)を奉安。
北沢川緑道の美しい庭園。
円乗院
玉川八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
昭和20年5月25日の空襲で燃えた木がそのまま保存されています。
趣深い豊島八十八ヶ所の寺。
能満寺
七福神巡りで、最後のお寺で寄らせてもらいました。
ひっそりとしてとても雰囲気のあるお寺です。
江戸十大祖師の木造本堂。
長遠寺
コンクリ作りに立て替えられた中、こちらは木造の本堂です。
江戸十大祖師の一つです。
玉川八十八ヵ所霊場で心静まるひと時。
赤堤山 善性寺
1715年創建。
玉川八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
八王子七福神巡りで福を届け!
善龍寺
八王子七福神めぐりで訪れました。
走り回って福を届ける神様を祀っている健康増進に御利益のあるお寺さんです。
八王子七福神巡りで福をゲット!
善龍寺
八王子七福神めぐりで訪れました。
走り回って福を届ける神様を祀っている健康増進に御利益のあるお寺さんです。
竜泉のもみじ寺で心和む。
正燈寺
臨済宗(禅宗)のお寺さん。
お地蔵様がたくさんいます。
布袋尊と七つの福、下谷へ!
寿永寺
七福神巡りで来ました。
本堂の扉は閉まっていたので、軽くお辞儀して帰りました。
桜満開の絶景、心躍る本門寺。
池上本門寺総門
本門寺を訪れる際に、通っておきたい場所。
比較的質素で関所の門と似ているように思います。
歴史感じる谷中の綺麗なお寺。
功徳林寺
境内には稲荷神社もあります。
住職がお休みということで御朱印はいただけませんでした。
龍の口で金運清める、長昌寺。
長昌寺
いつもキレイにしてるお寺さん。
いつもお世話になっています。
女坂と男坂の静寂、仏舎利塔の紅葉。
高尾山佛舎利奉安塔
男坂を登りきった場所のすぐ近くにここに通ずる道があります意外とみんなここに来ないので空いてます辿り着くと日本のお寺とはまた違った建物が出てき...
立派な仏舎利塔です。
庭園のある日蓮宗、癒しのイベント。
常在寺
和菓子教室も近々再開されるとのことです。
瞑想、癒された~✨
南町小学校隣の美しいお寺。
信行寺
インドの寺院かと思う位に美しいシンメトリな建物でした。
とても清潔なお寺さんです。
美しい空間で思い出を刻む。
善仁寺
何十年もお墓の管理費無料でした。
綺麗に整備されたとてもいいお寺です。
池上七福神と共に、綺麗な癒しの寺院。
曹禅寺
都内の住宅街にある良いお寺です。
管理がしっかりしたお寺です。
六本木の隠れた美しい寺院。
日通山 妙善寺
感じよく受け答えしてくれる住職さんがいっぱいいる。
2022年10月参拝。
健脚の神様、日荷堂でご利益体験!
延壽寺 日荷堂
その縁で奥様に「御首題を頂けますか?
日蓮宗のお寺。
増上寺の美しさ、心癒す慈雲閣。
増上寺 慈雲閣(開山堂)
増上の 慈雲閣。
癒されます。
雄大な佇まい、浄真寺の総門。
浄真寺(九品仏)総門
決して派手ではないが重厚で雄大な佇まいが立派。
『般舟場』の扁額般舟三昧の場所と言う意意味を理解している一般人は何割ほど居るのかみんな何も考えないで門を潜っているんだろ?
歴史感じる聖観世音菩薩。
東梅山 花陽院 清林寺
慶安元年(1652)当地へ移転しました。
清林寺は浄土宗のお寺で、山号は東梅山、院号は花陽院。
瑞竜の松で霊泉体験。
柴又帝釈天御神水・浄行菩薩
たくさんの白蛇がいました。
御神水隣の松「瑞竜の松」の根元に湧く霊泉と言われる御神水だそうです。
近代的なお寺で御朱印巡り。
三念寺
御朱印のみです近代的建物で周りに馴染む作りです御府内八十八ヶ所霊場第三十四番札所薬師如来。
立派なビルのお寺さんです。
上野散策で見つけた趣きあるお寺。
臨江寺
龍興山臨江寺。
台東区谷中にある江戸時代前期に建立されたお寺不忍池の辺りにあったが1681年に当地に移転史跡として江戸時代中期儒学者蒲生君平の墓がある。
春の桜と静かな蓮華寺へ。
蓮華寺
朝サイクリング、春は桜が綺麗。
晴天の冬、肌寒いですが良いお寺を見つけました。
月島もんじゃの守り神、運開ける観音堂。
月島開運観音堂(善光寺別院)
月島もんじゃストリートの中にある厳かな観音堂です。
もんじゃストリートのビルの中にあります。
心温まる御朱印体験。
明王院
丁寧に御朱印対応してくれました。
生後1ヶ月半(7/18時点)の可愛い猫ちゃんがいます🐱中はとても綺麗に整えられていました✨住職の方もとても穏やかで優しい方です。
玉川八十八ヵ所第48番、静謐な霊場。
青龍山 勝國寺
玉川八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
甘茶を振る舞っていただけました。
都会の隠れた霊場、智積院別院。
真福寺
都内に点在しているビル型寺院の1つ。
都営三田線の「御成門」駅から徒歩で行きました。
銭塚地蔵堂で金運アップ!
銭塚地蔵堂
金運を祈る、お地蔵さまです。
浅草寺の北西の位置にあり金運に御利益があります。
589年の美しき真言宗。
西蓮寺
八王子三十三観音霊場 十五番札所 真言宗智山派 千手観音菩薩を。
いつも綺麗にしているお寺です。
牛込氏の城跡、観音の静寂。
樹王山 正覚院 光照寺
御朱印 on 21Mar2024
中に入ると急に都会の喧騒から離れた別世界になります。
江戸33観音17番札所で温かいお茶を。
如意輪山 寶福寺
御朱印のみです対応は良かったのですがあまり整備されてない感じでした江戸三十三ヶ所観音霊場第十七番札所如意輪観音。
お隣の多田神社の旧別当寺です。
賑やかな街中、静かな寺。
長泉寺
賑やかな大通りから直ぐの寺卍ですが、中は静かです。
石仏群が素晴らしいです!
真っ赤な仁王門で達成感!
仁王門
ど派手な門がお出迎え。
仁王門に向かう階段。
整備された日蓮宗の聖地。
大法寺
直書きの御朱印を拝受しました。
斎藤茂吉の歌碑があったはずだが、誰の写真にもないなあー。
スポンサードリンク
