出来立て和菓子と香り高いコーヒー。
株式会社おおつき製菓舗
スーパーマツモトで美味しい和菓子を見つけて調べてみたらここだったので8月の末にバイクで訪問しました。
信楽焼?
スポンサードリンク
飲むわらびもち、クリーム絶品!
とろり天使のわらびもち 京都河原町店
飲むわらびもち 黒蜜 730円。
きな粉の生わらびもち【星4つ】を2日続けていただきました。
きよみず川かみ屋の八つ橋、最高の美味しさ!
きよみず川かみ 茶碗坂店
ソフトクリーム最高に美味しかったです。
今まで食べた八つ橋の中で1番美味かったです!
スポンサードリンク
京都の隠れ家、絶品ガトーショコラ。
ふたえ
抹茶、玉露、ほうじ茶などのガトーショコラがあります。
京都駅からは少し歩きますが住宅街にひっそりとある小さなお店です店内は2人くらいがやっと入れるくらいとても綺麗な店内で店員さんが色々説明してく...
千寿せんべいで喜ばれる。
鼓月 桂店
よく似たものはあれど、千寿せんべいがナンバーワン。
デパートや四条烏丸界隈まで出向かなくても買うことができるようになりました。
スポンサードリンク
京都祇園のまろい餅、上品な甘さ。
十六五 祇園南座前本店
京都祇園でしか買えない老舗の貴重な和菓子のお店です!
京都旅にてふらっと立ち寄った際にわらびもちを購入いたしました、!
幻の夜団子、みたらしときなこ!
都乃だんご みよしや
偶然行列が少ない時に出会え5分ほど並んで購入。
English notation is also below!
スポンサードリンク
美しき栗きんとん、秋の絶品。
嘯月(しょうげつ)
完全予約制のため予約して取りに伺いました。
見た目も味もとても繊細なお菓子が楽しめるお店です。
友達への手土産、和菓子体験が最高!
兎亀屋
お友達の家へ、手土産に購入いたしました。
和菓子作り体験がとても楽しかったです。
求肥の優しい味わい、きぬたの魅力。
長久堂 本店
お店の方の対応は柔らかくゆっく商品を見ることができました。
歴史を感じる優しい味わいの求肥を購入することができます。
西大路の絶品!
松川屋
キチンとした店内で真面目にやってる感じがすぐにわかります。
本当美味しいお団子屋さん。
綾部市の名物、絶品柏餅。
上原清月堂
綾部市を通る時は必ず寄っています。
柏餅、、あんこもおいしい(๑´ڡ`๑)
柔らかまるもち、黒蜜きなこ絶品!
まるもち家 錦小路店
まるもち家 錦小路店風船を割ると出てくるプルンプルンのまるもちദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )気をつけて持たないと落としそうになります…:(•ㅿ•`...
カリカリサクサクであつあつのまるもちがすぐ提供されるのでとっても良きです!
伏見稲荷でキツネ煎餅を味わう。
総本家宝玉堂 (稲荷煎餅きつね煎餅発祥の店)
キツネセットなるものを購入。
小ぎつねを買ったら、割れたせんべいをオマケに頂けました。
三ツ方森の本わらび餅、ぷるぷる体験!
みつや
お土産で買ってきてもらいました。
おいしいです。
月曜午後の隠れ家、和菓子と静寂。
俵屋吉富 小川店
季節のお干菓子を買いに行きます。
店内は美しい和菓子がいっぱい⸝⸝⸝⸝♡飴 落雁 琥珀糖 を選んで箱詰めしていただけます。
京都の定番、プレミアム千寿せんべい!
鼓月 出町店
お菓子の種類があまり多くない。
前からいただいて好きです。
懐かしい味の衛生ボーロ、発見!
西村衛生ボーロ本舗 本社
建て替え中で、お休みでした。
ふとした通りで発見。
京都桂川の餡わらび餅、ほんのり甘い美味しさ!
和菓子処 秋山
京都桂川のイオンの「わくわく広場」さんで出会いました!
価格も安く、おすすめの一品です。
ちんまり和菓子でテンションUP!
株式会社高野屋貞広
高速道路のSAで竹筒に入ったくずきりと水羊羹を買いました。
神戸阪急で催事していた時に購入しました。
東福寺帰りに銀杏餅。
鶴屋弦月
ここの銀杏餅が美味しくて、毎年の楽しみです。
安価で美味しい和菓子の老舗です。
天才的な栗餅、ほっこり味。
きねや常盤店
草餅目当てで入りましたがなかったので栗餅を頼みました。
栗餅が天才的に美味しかったです。
創業1689年、八ツ橋の宝庫。
本家西尾八ッ橋 祇園北店
校外学習の京都探索で行かしていただきましたが店員さんが親切でお茶をくれたり試食品を少し帰りのおやつとしてくれました。
京都で1番有名な八ツ橋の一つです。
宇治初の三色団子、絶品!
京都巽庵
茶だんごがおいしい!
ちゃんと着色料なしで作ってはって美味しい…けど高すぎるわ(笑)1本140円…1粒約47円 参考までに。
焼きたてふわふわ、みたらし団子!
樋口清栄門
必ずいつか行こうと決めていたお店です。
ネットで話題の行きたかったお店です。
美味しさ安定、御座候で決まり!
御座候|JR京都伊勢丹 B2F
安定の味で美味しいです。
御座候、間違いなし。
著名な食通も推薦!
菓子屋 のな
また行きたいと思わされるお菓子の美味しさです。
前から行きたかったお店。
世界一美味しいツボ羊羹。
御菓子司 田中製菓舗(ツボ羊羹)
うまいよ、羊羹!
こちらの羊羹は私の中では世界一。
心地よい甘さの羊羮、隠れ家和菓子。
蒼穹
商品数の少ない、小規模で静かな和菓子屋さん。
店内で対応していただいた方は、丁寧に商品内容を説明していただけました。
栗饅頭とフルーツ大福、響け!
幸栄堂 三室戸店
響け!
街の和菓子屋さん、昨今はアニメ「響け!
抹茶の茶団子とでこ栗、美味散歩。
一方堂
ただの栗饅頭と侮ることなかれ。
京田辺市だけに抹茶の茶団子が美味しい。
旅の終わりにほっこり、抹茶と和菓子の幸せ。
鶴屋吉信 IRODORI
琥珀糖、有平糖、カーヴィのまんまる手作り最中。
鶴屋吉信 IRODORIJR京都駅八条口アスティロードにある鶴屋吉信です.ᐟ.ᐟ京都観光のお土産がないかと思って列車の待ち合わせ時間に立ち寄...
栗の季節の栗餅、豆餅が絶品!
永寿屋
正月用のお餅を購入。
おはぎがおすすめです!
黄金けんぴの魅力、宅急便で!
京甘藷
旅行の予定を立てていて偶然、お店を見つけて行ってみました。
例年7月中旬〜9月下旬まで夏季休業です。
金の実と季節の和菓子、すぐ手に!
くりや
美味しそうな和菓子が沢山。
皇室献上品の金の実で有名なお店です。
西陣のお着物風!
京西陣菓匠宗禅 / 京町家茶房宗禅
それは私たちにとってとても素晴らしい経験でした!
入り口はこぢんまりとしていますが中が広々していて驚きました。
四条南座で味わう優雅な甘味。
とらや 京都四條南座店
カフェを利用しました。
水出しコーヒーをいただきました!
イチゴ大福とデコポン、バランス抜群!
大福屋なかむら
お正月に生餅 花びら餅 苺🍓大福買いましたがスタンダードな美味しさです。
以前と比べて一回り小さくなってお値段上がりました。
そばぼうろのカリ感、至福の出会い。
そば菓子処 澤正
蕎麦好きな主人が是非食べてみたい!
焼きたてのそばぼうろが買えます。
相槌神社前の絶品六方焼。
みささ堂
男山の麓で東高野街道沿いで相槌神社の前にあります。
よもぎ餅が絶品。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
