京都桂川の餡わらび餅、ほんのり甘い美味しさ!
和菓子処 秋山
京都桂川のイオンの「わくわく広場」さんで出会いました!
価格も安く、おすすめの一品です。
スポンサードリンク
特選よもぎ餅、絶品の味!
相生本舗
特に『よもぎ餅』の餡子が絶妙に美味しくて最高でした!
名物のからはしやよもぎ餅などどれも1つずつから購入できました。
焼きたてのみたらし団子、心癒される!
日榮軒
昔からここの和菓子が好きです。
焼きたてのみたらし団子がとても美味しかったです!
スポンサードリンク
いちご大福と和菓子、リピート必至!
大福餅老舗
そしていちごも食べたらすぐにとろけました!
みたらし団子は香ばしい風味のサラサラしたタレで甘さもすっきりしてて美味しかったです。
清水寺帰りに生醤油だんご。
ICHiMARU5 清水坂店
お団子もおいしく、観光の合間に一息つけとてもよかったです。
安いし可愛いし美味しくて大満足。
スポンサードリンク
宇治橋のたもとで味わう、絶品茶団子と和菓子。
御菓子処(株)宇治駿河屋
めちゃくちゃ和菓子が美味しく土産にしても最高なんで前を通ったら立ち寄りよって飲食かお土産を買ってみて下さい。
平等院の帰りに購入しました🍵もちもちおもちで美味しかったです🍵次はお茶団子をいただきたいです🍡
可愛い串和菓子、インスタ映え!
伊藤軒/SOU・SOU清水店
食べ歩きでたちよりましたとても可愛くて良かったです右の方は季節限定で左は常時おいてあります味は可もなく不可もなくという味で見た目メインで行く...
大体の方が店の外辺りでサクッと食べてる感じです店内にフォトスポット的な物はあります食べ歩きにはなりますが店内にゴミ箱は設置されています地域的...
常寂光寺の後に、絶品みたらし団子。
小倉山ちゃみせ 京ひみこ
見本以上に満足な見た目と味。
みたらし団子がとても美味しかったです!
四条南座で味わう優雅な甘味。
とらや 京都四條南座店
カフェを利用しました。
水出しコーヒーをいただきました!
福知山名物、絶品里柿。
(有)名門堂千原
里柿は多くの方が書かれている通り絶品です。
名物の里柿の餅と餡のバランスが絶妙で美味しいですよ。
焼き立てみたらし団子、絶品!
京菓子司 三隆屋
みたらし団子は焼き加減と餅もみたらし餡のバランスが絶妙で美味しい。
小さな和菓子屋さんなのに、いつ前を通っても種類が豊富!
気遣いの心、お供えに最適な栗阿弥。
若菜屋本家 醍醐店
いつもお世話になっております。
お茶とお菓子が必ず出てくる気遣い!
大辻茶果店の抹茶葛、絶品!
おおつじ茶菓店
地元の食材も大事にしながら丁寧に作られています。
宇治田原へ行き訪問先で出された菓子が大辻茶果店さんの抹茶菓子とマスカット大福。
月に三日限定!
笹屋伊織 南店・イオリカフェ
手土産を用意するときにいつも利用させてもらってます。
お客さんの手土産の購入と、自宅用に買い物に伺いました!
京丹後・峰山で出会う狛猫の和菓子。
戸田風月堂
かわいい、おいしい、猫の上用まんじゅうでした。
ずっと行きたくてやっと行けました。
お茶と和菓子でリフレッシュ!
若菜屋本家 亀岡店 工場併設店
熨斗と包装を待っている間にお茶のサービスが嬉しい。
何時行っても笑顔迎えて下さるのが嬉しい😆お会計を待つ間の一服は有りがたいものです。
黄金けんぴ、夏季限定の美味。
京甘藷
旅行の予定を立てていて偶然、お店を見つけて行ってみました。
例年7月中旬〜9月下旬まで夏季休業です。
飲むわらびもち、クリーム絶品!
とろり天使のわらびもち 京都河原町店
飲むわらびもち 黒蜜 730円。
きな粉の生わらびもち【星4つ】を2日続けていただきました。
友達への手土産、和菓子体験が最高!
兎亀屋
お友達の家へ、手土産に購入いたしました。
和菓子作り体験がとても楽しかったです。
美味しさ安定、御座候で決まり!
御座候|JR京都伊勢丹 B2F
安定の味で美味しいです。
御座候、間違いなし。
西陣のお着物風!
京西陣菓匠宗禅 / 京町家茶房宗禅
それは私たちにとってとても素晴らしい経験でした!
入り口はこぢんまりとしていますが中が広々していて驚きました。
天野橋立の名物、智恵ソフト!
文珠荘 勘七茶屋
インバウンドか物価高で少々お高いかな。
天野橋立に向かう入り口にあるお店。
伏見稲荷で小きつねを。
総本家宝玉堂 (稲荷煎餅.きつね煎餅発祥)
伏見稲荷大社さんにお詣りの帰りに必ず購入させていただいています。
白みそ、胡麻を加え、パリッと焼き上げた軽いお煎餅は味も良しです。
求肥の優しい味わい、きぬたの魅力。
長久堂 本店
お店の方の対応は柔らかくゆっく商品を見ることができました。
歴史を感じる優しい味わいの求肥を購入することができます。
京都の小麦粉煎餅、懐かしの味。
田中實盛堂
昔ながらのおせんべいで、母もその味に満足してくれました。
すこーし暗い店内ですが、お得用のこわれせべい二百五十円を買ってみました。
かわいい京都のパッケージ、絶品おかき。
京都祇園萩月 本店
祇園煎がいちばんのお気に入りです。
松葉屋さんに同包していただいて届く 都をどりで一番好きな絵かも 通年仕様だけど。
栗饅頭とフルーツ大福、響け!
幸栄堂 三室戸店
響け!
街の和菓子屋さん、昨今はアニメ「響け!
京都祇園のまろい餅、上品な実力!
十六五 祇園南座前本店
京都祇園でしか買えない老舗の貴重な和菓子のお店です!
京都旅にてふらっと立ち寄った際にわらびもちを購入いたしました、!
焼きたてふわふわ、みたらし団子!
樋口清栄門
必ずいつか行こうと決めていたお店です。
ネットで話題の行きたかったお店です。
栗の季節の栗餅、豆餅が絶品!
永寿屋
正月用のお餅を購入。
おはぎがおすすめです!
昔懐かしいおふくろの味。
ひかり餅中村本舗
このクリームをお顔に塗ると肌荒れしないですよ。
元気あふれるオーナーご夫妻。
先斗町の上品なわらび餅。
先斗町 駿河屋
先斗町にある和菓子屋さん。
老舗の和菓子屋さん。
杉養蜂園の蜂蜜ソフト。
【はちみつの杉養蜂園】京都三条店
ソフトクリーム目当てで店内に入りました!
はちみつのソフトクリームをいただきました。
心地よい甘さの羊羮、隠れ家和菓子。
蒼穹
商品数の少ない、小規模で静かな和菓子屋さん。
店内で対応していただいた方は、丁寧に商品内容を説明していただけました。
ちんまり和菓子でテンションUP!
株式会社高野屋貞広
高速道路のSAで竹筒に入ったくずきりと水羊羹を買いました。
神戸阪急で催事していた時に購入しました。
月曜午後の隠れ家、和菓子と静寂。
俵屋吉富 小川店
季節のお干菓子を買いに行きます。
店内は美しい和菓子がいっぱい⸝⸝⸝⸝♡飴 落雁 琥珀糖 を選んで箱詰めしていただけます。
丹波黒大豆の極み、贈り物に最適!
宝泉堂 本店
五月十五日には総勢五百数十名の王朝絵巻きさながらの行列が下鴨・上賀茂神社へと進みます。
商品は隣接する工場で製造・包装されている。
おいしい餅パイで心温まる!
鶴正庵
本当に美味しい。
お迎えの笑顔から終始とっても接客が親切丁寧で新しい土地で寂しかった心がすごくあたたかくなりました!
伏見稲荷で味わう、焼きたてみたらし団子。
権太郎
伏見稲荷大社の近くにあったみたらし団子屋さんです。
その場でいただきました。
ほのかに醤油香る美味菓子。
御菓子司 緑菴
星5つでは足りない位のお店です。
いつも女将さんの素敵な話術でお出迎え有難う御座います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク