名物きび大福、甘さ控えめで美味!
五味餅菓子店
超絶人気はさわやかな甘さ きび大福💛あんこの餅も美味しさ😋 駐車場は店の向かいにあります💛
きび大福、櫻餠、燒だんごを購入!
スポンサードリンク
絶品ぎっしり!
豊月堂
これまで知リませんでした😍
お土産でお大福頂きました。
富士山の地下水で冷やした桃と草餅の極み。
渡辺食品
夏に行くと富士山の地下水で冷やしたカットした桃を頂ける。
ここの草餅最高です。
スポンサードリンク
モチっとコシの胡麻豆腐。
江戸屋商店
出汁がきいた味噌味がとても美味しいです。
芦川村に向かう途中に見つけたお店。
武川の隠れた名店、よんぱち団子!
和洋菓子秋月
2回購入。
米どころの武川(むかわ)町地区。
スポンサードリンク
甲府駅横で味わう極上生信玄餅!
kinseiken 甲府駅店
初訪問になります。
ふと気づきました。
驚きの水餅とどら焼き!
三代目 餅屋和平
手土産でもらった。
ゴールデンウィークの時にお祭りで買いました!
スポンサードリンク
意外性いっぱいのどら焼き体験。
菓子処 松の屋
深夜にぶらっと立ち寄り自動販売機でどら焼きを購入しました美味しかったのでまた近くに行った際は買いたいと思います。
有名だと聞いたので行ってみました~珈琲どら焼き狙いで行ったのですが既に完売!
絶妙なハーモニーの餡団子。
流月堂
和菓子は手頃な値段で美味しかった。
とても親切な店員さんでした。
もち吉の豊富な味、心待ちの贈り物。
もち吉 甲府店
贈答品とは別に、自宅用にあられや煎餅を購入種類が豊富。
店員さんが優しく、ゆっくりと買い物ができる。
絶品のかくし最中、歴史の味。
ニュー梅月
下部ホテルのすぐ近くにあり、お土産にと立寄りました。
モナカ店ですが、和菓子やパンも売っています。
柔らかみたらし団子、驚きの美味しさ!
遠藤製菓
この季節限定のクリームケーキ🎂あります。
、こんなに柔らかく美味しいお団子は初めてです!
自然に溶け込む和菓子の美。
乃風
存在気を敢えて消している佇まいの店舗。
北杜市を訪れる度に季節の和菓子を購入。
山梨の酒まんじゅう、予約必須!
高城まんじゅう
自宅用のお饅頭は個別にラップがしてあり お気遣いが伝わりましたお金に触れた手でお饅頭に触れる お店も多々ある中で 店員さんが都度...
山梨県の中で一番美味しい酒まんじゅうだと思います。
春の訪れ感じるいちご大福。
小松屋製菓舗
町中の製菓店ですね。
私好みの草まんじゅうがどの辺りに売っているよという事まで調べて下さったようで、オマケにみたらし団子も頂きました。
溶けない葛アイスと絶品かりんとう饅頭。
竹屋あさかわ
ほどよい甘さで美味しい和菓子店。
溶けないアイス。葛アイス。おすすめ。ホントにボタボタ溶けないから子供にはもってこい。
美味しさ満点!
黒蜜庵 ラザウォーク甲斐双葉店
シュークリームをいつも購入します。
いつも利用しています。
新宿高島屋で味わう、上品な栗きんとん。
大野屋美術館通り店
和菓子の手土産は大野屋さんですね…どこに出しても恥ずかしくない美味しい和菓子です家でも時々食べています家族全員が大好きな和菓子屋さんです。
新宿高島屋で中津川の栗きんとんを12種類売っていたそうで妻が二種類(川上屋と松月堂)買ってきました。
おはぎ100円!
あんこ工房 いつみ庵
家族全員好きでよく利用させていただいてます。
はい全部美味しい!
甲府駅近くで味わう極上生信玄餅。
kinseiken 甲府駅店
初訪問になります。
ふと気づきました。
優しい味わいの新府焼き。
萩原製菓
どれもこれもおいしそう!
ここのお団子が食べてみたくて行ってみました。
清月のいちごロール、贈り物に最適!
(株)清月 玉穂店
お返しとしてよく清月のロールケーキを持っていっています。
いちごロールにしました。
信玄餅ソフトが魅力的。
桔梗屋黒蜜庵 櫛形店
登山帰り近くのビジホに泊まったので自宅用のお土産を探しに訪問翌日も登山なので生はあきらめカステラと信玄桃(ゼリー)。
紙袋1個だけ 無料であとは、有料で買う、、、っと言われました。
忍野八海で堪能、熱々よもぎ団子。
大吉屋 よもぎだんご
はっきり言うとお米でついた餅ではないです。
よもぎまんじゅう粉を練った皮が味わいがなく私の口には合わなかった。
桜の頃に味わう絶品和菓子!
前田商店
桜餅、草餅、いちご大福を良く買います。
もろこし饅頭が有名なお店。
揚げたてあんどうなつ、最高の贅沢!
菓子処 植松
あんどうなつが絶品です。
植松の友達のお父さんが遊びに行くといつも出来立てくれました。
山梨旅行に桔梗信玄ソフト!
桔梗屋東治郎 都留店
豚角煮定食と信玄餅ソフトです。
友達と山梨旅行でほうとうを食べにお昼に伺いました。
焼き立てみたらし団子、トロトロの美味しさ。
竹泉
例えそのみたらし団子をレンジで温めて食べたとしても、やっぱり手づくり焼きたて団子にはかなわない。
2025/1/4 本日のお茶菓子。
ぷにぷに大饅頭、ほっこり癒し!
王の入り饅頭
大きなお饅頭が150円でした。
平日の14時位に来店。
猛暑の日は信玄餅ソフトで決まり!
桔梗屋東治郎 美術館通り店
このシフォンケーキがおいしかったです。
静かな店ですが、混む。
栗大福と胡麻おはぎ、絶品和菓子。
口福堂 イオンモール甲府昭和店
きなこのおはぎもおはぎも激甘砂糖どんだけ入れてるんだろうきなこはほぼお砂糖です。
美味しそうな和菓子で時々利用します。
シュークリームの極み、濃厚カスタード。
槌や
チーズズコット!
ついに訪れることができました😀駐車場は、お店の敷地に3台と向かい側にもありましたが、向かい側の方が出やすいと思います。
山梨の名物、優しい甘さのくろ玉!
澤田屋 本店
時々自分用で立ち寄ります。
オーツミルクを掛け合わせたものだそうです優しい甘さのドリンクでしたくろ玉は定番の美味しさでした。
名水で作る絶品わらび餅。
山の湯宿はまやらわ 塩山分店
青梅街道の山間部にある湯宿名物のわらび餅を食べることのできる分店です。
2週間大丈夫プランあります。
甲府市で味わう、魅惑の和菓子
石坂屋
旅行に行くとその土地の和菓子屋に立ち寄ることが多い。
さんしよう餠を所望!
薪で蒸した、酒まんじゅう!
王の入り饅頭
バイクでお散歩がてらおやつを買いに行きました1個150円也味噌餡が人気らしく売り切れてたので今度は早めに行って味噌餡買ってみよう素朴な酒まん...
1個150円。
絶品のくりぃむ大福餅!
もち吉 富士吉田店
いつも利用しています。
会社を退職する際のお礼用に菓子折りを購入させていただきました。
身延山の帰りに、揚げみのぶ饅頭!
祈寿菓子司 甘養亭河喜
身延名物。
身延山登頂帰りに、みのぶ饅頭を購入。
富士山を眺める絶品おはぎ。
おはぎ屋 もともち
最高のかき氷です❗️おはぎとかき氷?
窓側の席から富士山が見えます。
バレンタイン限定の逸品、チョコどら焼き!
きんこう堂
好印象と清掃が行き届いた店構え。
この上ない逸品と言えよう。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
