歴史が詰まった町屋探訪。
城東むかし町家(旧梶村邸)
館名通りで、保存された町屋。
お城から歩いていけるけど結構車が通るので近くまでバスか車で行くほうがおすすめ。
スポンサードリンク
映画館跡で北木石の魅力を体感!
旧映画館「光劇場」
ここで映像を見てから行くことをオススメします。
とても雰囲気のある場所です。
昭和の風情が漂う、無料で見学できる旧出雲街道の魅力...
城東むかし町家(旧梶村邸)
内部が無料で見学できます。
これまたすごい施設。
スポンサードリンク
昭和の懐かしさ、柵原で体感!
柵原鉱山資料館
当時の鉱山都市の生活を見れる貴重な歴史資料館資料だけじゃなくレトロな建物や人形等もあり視覚的にも楽しませてくれたオススメ。
鉱山歴史と片山鉄道の歴史両方が楽しめます。
倉敷アイビースクエアで歴史探訪。
倉紡記念館
アイビースクエア内にあります。
個人的にこういう博物館や記念館巡りが好きなのでとても楽しい。
スポンサードリンク
近くに泊まりに行ったので、雨の中寄りました。
湯郷温泉資料館
近くに泊まりに行ったので、雨の中寄りました。
水見やぐらで街を一望。
やかげ郷土美術館
コンドウアキの展示を見ただけなので。
美術館の中にある水見やぐらは無料で登ることが出来ます。
スポンサードリンク
津山で出会う、蘭学の魅力!
津山洋学資料館
特に医学に貢献したのだと知りました。
津山の保存地区にある日本の西洋医学に関する資料館。
下津井の歴史を肌で感じる!
むかし下津井回船問屋
訪ねさせてもらいました。
昔の雰囲気をそのまま残して綺麗に整備されてました。
備中高松城址の歴史を体感!
備中高松城址資料館
城主であった清水宗治は部下の命を守る為 自刃の最後まで忠義を尽くし武士の矜持を保っていた希代まれに見る武将!
丁寧に説明してくださいました😄ありがとうございます。
感動の台所グッズ、古邸の魅力。
野崎家塩業歴史館
家電、台所グッズが展示してあり、感動しました。
建物は素晴らしいですが保存の関係からか内部にはほとんど入れないです。
福岡古民家で味わう特別な風情。
仲﨑邸
興味があればとても良い場所です。
福岡の風情ある貴重な建物です。
御津の歴史を無料で探索!
御津町郷土歴史資料館
金川城登山で、駐車場に使わせて頂きました。
こじんまりとして落ち着いた資料館。
勝山武家屋敷で歴史に触れる。
勝山武家屋敷館
息子と勝山観光していてたまたまよったが建物は普通かなと思ったが蔵すごい大人200円だったが満足。
状態が良く当時の様子を想像できる物も置いてあります。
蒜山の古代を学びに行こう!
蒜山郷土博物館
受付を済ませると対応してくれた職員の小母さんが丁寧に展示物の大まかな説明をしてくれました。
7月にロードバイクで行きました中には入ってません。
元警察署で歴史を体感!
総社市 まちかど郷土館(登録有形文化財)
レトロ好きな母はとても喜んでいました!
総社に来られましたらぜひこちらにもお立ち寄りください。
緑に囲まれた西江邸の歴史散歩。
西江邸・西江家住宅
素晴らしいお庭で、景色も眺めも良い場所です!
坂の上にある昔の代官所です🤗✨
遺物の量が多くて圧巻です!
高島歴史資料館おきよ館
遺物の量が多くて圧巻です!
足守で巡る歴史と雛めぐり。
岡山市 備中足守まちなみ館
足守地区の地図や案内が置いてあります。
町並みをめぐるのがいいと思いました。
渋沢栄一の足跡を辿る。
古代まほろば館
一部には触る事が許されている物もあります。
井原市で発見された土器などを見ることが出来ます(無料)。
津山の歴史、だんじり展示!
津山城下町歴史館
だんじりの展示場所と保管場所でした。
元武家屋敷。
津山城と共に歴史を感じる。
津山郷土博物館
、、重文とか国宝とかのことですけど、これって表面的な視点だなあと思うわけで、、次に重要なのは使われている建物じゃないですかね最新の設備を備え...
『すこし昔の津山』の資料展で訪れました。
磯崎眠亀の歴史を無料体験。
倉敷市立磯崎眠亀記念館
入館無料、駐車場が3台+身障者用1台。
館長が丁寧に説明していただきました。
倉敷の美観地区で、心温まる民芸品が待っている。
倉敷民藝館
隣にあるギャラリー兼宿泊施設で半額の前売り券が売っていました。
東京の民藝館が好きなので、先日こちらにも伺いました。
無料で楽しむ高梁の醤油館。
高梁市商家資料館 池上邸
無料で入ることができました。
建物の奥の醤油の醸造所だった所など案内してもらいました。
"幕末の藩校、歴史を感じて"
鶴山館
昔の建物です。
イベントなどに活用されているようだ。
津山まちの駅で絞り出す笑顔!
作州民芸館
森芸で訪れました。
近隣住みなのに、入館したのは初めて。
歴史が息づく旧高梁小学校。
高梁市郷土資料館
レトロなものが好きなら色々なものがあり楽しめます。
レトロで綺麗な建物でした。
里庄町の貴重な歴史、月二回の特別な体験。
里庄町歴史民俗資料館
昭和55年(1980)町制施行30周年記念事業として建設されました。
月二回しか開いていない貴重なところです😊
石村嘉成の絵を楽しむ、美術館の魅力。
高梁市歴史美術館
石村嘉成さんの動物たちの絵を鑑賞するために岡山市内から行きました。
石村嘉成氏の画を見に行きました。
倉敷の魅力、無料で体験!
倉敷物語館
入館無料で休憩できます。
工芸品など展示してあった、
藤公園帰りに歴史体験。
和気町 歴史民俗資料館
藤公園の藤まつりを見た帰りに寄ってみました。
古い物が並べてあるだけの感じがある。
水攻めの歴史、備中高松城。
備中高松城址資料館
御城印🏯が頂けて高松城水攻めの内容が細かく分かります。
城主であった清水宗治は部下の命を守る為 自刃の最後まで忠義を尽くし武士の矜持を保っていた希代まれに見る武将!
駒も春風も心和む、倉敷将棋記念館。
倉敷市 大山名人記念館
静かで、お土産もあり、手頃な駒もありました。
近くにポケモンマンホールありますよ可愛くて癒されます❤️
横溝正史ファン必見!
真備ふるさと歴史館
教養が深められ色々な気付きが得られた気がします。入館料を徴収してもいいかも?
川辺宿駅(徒歩30分)の場所にある資料館です。
日生の歴史を学ぶ、立派なお屋敷。
加子浦歴史文化館
入場無料🆓展示いろいろありました。
入場無料、日生の歴史や産業、地元の名士の業績が学べます。
岡山の埋蔵文化財、無料で楽しむ!
赤磐市山陽郷土資料館
ここで地元の発掘品を見られます。
土器や埴輪の知識はありませんが見応えがあり面白かったです。
倉敷美観地区で桃太郎が待ってる!
桃太郎のからくり博物館
めっちゃオススメです!
鬼ヶ島洞窟の仕掛けは自分はメッチャ楽しくてずっと爆笑してた。
山田方谷の足跡を辿る。
山田方谷記念館
我が郷土の先哲の記念館。
晩年は大佐で過ごした様です。
船の歴史とだんじりの魅力。
牛窓海遊文化館
牛窓港に近い場所に建つ博物館。
美術館(徒歩30分)・駐車場無しのホテル前の場所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
