歴史好き必見!
津山城下町歴史館
6台の文化財だんじりが展示してます。
だんじりを間近でみることができた!
スポンサードリンク
倉敷の歴史、クラボウを体感。
倉紡記念館
300円で入れますが得るものが価格以上です。
クラボウの歴史がわかる記念館。
雛めぐりと梅の風情。
岡山市 備中足守まちなみ館
雛めぐり楽しかったです。
静かで風情のある場所です。
里庄町の貴重な歴史、月二回の特別な体験。
里庄町歴史民俗資料館
昭和55年(1980)町制施行30周年記念事業として建設されました。
月二回しか開いていない貴重なところです😊
御津の歴史がわかる博物館。
御津町郷土歴史資料館
下水道のスタンプを押す為に行く。
入館料無料で、展示物もそれなりにあるので良かったです。
スポンサードリンク
和気町の歴史を感じる、天神山城址の魅力!
和気町 歴史民俗資料館
古い物が並べてあるだけの感じがある。
和気広虫、清麻呂姉弟、和気町近辺の歴史を学ぶ事が出来ますよ。
倉敷の美しい民藝館で贅沢なひと時。
倉敷民藝館
米蔵を利用して作られている民藝館。
日本で2番目の民藝館で、多くの民芸品に出会えます。
桃太郎の魅力が詰まった錯覚体験館。
桃太郎のからくり博物館
博物館?
トリックアートや桃太郎に関する展示物があり所要時間は30分程でした。
高瀬舟の豪商邸で謎解き休憩。
高梁市商家資料館 池上邸
丸太の梁が立派でした。
さんじゅーろーの謎解きで訪れました。
楽しい古道具探求の場。
加茂川歴史民俗資料館
様々な古い道具を見ることができました。
資料館だけあって、楽しい場所です。
牛窓の海辺で船形だんじりを体験!
牛窓海遊文化館
珍しい船の形のだんじりを見に行きました。
ひなびた海辺の町ひっそりと白い洋館のようなたたずまい。
高松城水攻めの秘密を発見!
備中高松城址資料館
備中高松城水攻めに関して知ることが出来る無料で入れる資料館です。
10年くらい前に行きました。
人間国宝の備前焼を堪能。
備前市立備前焼ミュージアム
人間国宝の方々の作品が素晴らしく楽しみました。
ミュージアム自体は物足りない。
面白い年代物が集う小学校資料館。
北和気郷土資料館
旧北和気小学校校舎を再利用した資料館です開館日や開館時間は変更になる場合があるので訪れる際は電話で確認した方が良いと思います。
年代物の面白いものがたくさん!
福岡古民家で味わう特別な風情。
仲﨑邸
興味があればとても良い場所です。
福岡の風情ある貴重な建物です。
遺物の量が多くて圧巻です!
高島歴史資料館おきよ館
遺物の量が多くて圧巻です!
昭和の暖かさと歴史、吹屋で発見!
吹屋ふるさと村郷土館
昭和の懐かしい暖かな雰囲気を感じました。
「恋は光」のロケ地と言うか、旧片山家住宅ですね。
山田方谷の足跡、学びの聖地。
山田方谷記念館
晩年は大佐で過ごした様です。
岡山県高梁市出身の偉人山田方谷記念館です日本で初めて人名での鉄道駅舎名が採用された人物でもあります。
藁葺き屋根の歴史を感じて。
八塔寺ふるさと村民俗資料館
中は写真が展示してある藁葺き屋根の建物です。
古い道具なども見ることが出来ました。
初めて見る召集令状、静かなひととき。
鏡野町ペスタロッチ館郷土博物館
初めて、召集令状(赤紙)を、見ました⁉️
他に人がいません。
武家屋敷での新発見をお楽しみ!
勝山武家屋敷館
綺麗に維持されています。
周辺に数軒の武家屋敷があったが現在はここ一軒だけになってしまったそうです。
歴史を感じる重森三玲の庭。
吉備中央町吉川歴史民俗資料館
歴史を感じる。
同地区出身の作庭家 重森三玲揮毫の看板があります。
古墳と刀剣、歴史を感じる展示!
北房ふるさとセンター
行った日が、寒かったせいかホタルが少なく、少し残念でした。
この辺りの古墳などの出土品や刀剣等が展示してあります。
渋沢栄一の特別展、歴史の宝庫!
古代まほろば館
大河ドラマの素敵な展示があります。
渋沢栄一との関わりがよく分かりました。
柵原鉱山の歴史、心に響く。
柵原鉱山資料館
柵原鉱山、当時の生活風景等を展示している史料館です。
安価な入館料なのにしっかりとした展示物で当時の繁栄が伺えました。
作州絣織と民芸品の宝庫。
作州民芸館(津山まちの駅城西)
かすり織物教室や野菜から民芸品迄ありまーす!
秋の一日歩きながら散策には最高😃会場のスタッフも地元愛満載です!
"幕末の藩校、歴史を感じて"
鶴山館
昔の建物です。
イベントなどに活用されているようだ。
磯崎眠亀の歴史を無料で。
磯崎眠亀記念館
館長が丁寧に説明していただきました。
地元の歴史をしっかりと知ろう。
渋染一揆で学ぶ人権の歴史。
岡山市渋染一揆資料館
身分差別を受けていた人々が差別強化政策に対抗して立ち上がった一揆です。
渋染め一揆や人権教育関係の勉強には最適。
蒜山の古代、埴輪と歴史を体感!
蒜山郷土博物館
7月にロードバイクで行きました中には入ってません。
中の郷土資料館は300円とリーズナブルでとてもよかった😌😌😌
懐かしの井笠鉄道資料館。
笠岡市井笠鉄道記念館
かつてこの地に軽便鉄道があった歴史を残しています。
通り過ぎてしまった鉄道ファンにはたまらない遺物中国地方のローカル線廃止が噂されてる 寂しいかぎり。
新庄村歴史民俗資料館
隣の産直市場で新鮮体験!
芳井歴史民俗資料館
ここには、入った事は、ありません。
隣の、産直市場が、オススメです。
映画館跡で北木石の魅力を体感!
旧映画館「光劇場」
ここで映像を見てから行くことをオススメします。
とても雰囲気のある場所です。
彦崎貝塚と公園で楽しいひととき。
岡山市灘崎歴史文化資料館
ファーマーズマーケットの近くにある公民館😄 彦崎貝塚の出土品が展示してあるよ… ちびっ子が遊べる公園が隣接されてるかもです…
駐車場も広くて、近くに広い公園もあります。
土蔵展示室
日生の歴史と美しい庭園。
加子浦歴史文化館
2022/11/11昔は有料だったらしい。
日生の歴史が学べる資料が多くあり。
静かに楽しむ大邸宅の魅力。
野崎家塩業歴史館
JAF で100引きで400円。
塩に関連した多くの資料や文化遺物も展示しています。
真庭市の魅力、再発見!
勝山郷土資料館
良い資料館でした。
本当に良くわかるところで、凄く感動しました。
下津井の歴史を感じる旅。
むかし下津井回船問屋
一部禁止もありますが、室内にも上がれます。
昔の下津井港の繁栄ぶりがうかがえます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク