神三ダムで感じるノスタルジー。
神三ダム
大雨の為、濁流です。
神通川にかかるダムです。
スポンサードリンク
圧巻の放水!
小牧ダム
2025/4より左岸の一部スペースが開放され(小牧ダム下流広場FreeDAMコマキ)より身近に見学出来る様になりました。
ダムのすぐ下に湯谷温泉があります。
バスを待ちながら楽しむ、特別なひととき。
是谷溜池
バスがいそうです。
スポンサードリンク
オレンジラインの刀利ダム、迫力満点!
刀利ダム
周囲の道路もかなり劣化していました。
施工が間組と近い時期に作られた黒部ダムと類似する点が多くミニ黒部とも呼べそうですが、堤高101mと規模もそれなりに大きくオレンジ色のキャット...
日本一の高さ、白岩砂防ダム!
白岩砂防堰堤
先人達の挑戦と努力の結晶。
日本一の高さを誇る砂防堰堤です。
スポンサードリンク
美しい桜とダムカード。
白岩川ダム
工事等で意図してこうしているのかは分かりませんでしたが…😵💫
ダム沿いの公園は桜が綺麗でした。
存在感抜群!
神二ダム
見応えがある!
ダムの上を通って反対側まで行けます夜とか怖そうですコンクリートがいい感じに古びて味のある外観を呈しています。
スポンサードリンク
杉木立に包まれた桜ヶ池。
桜ヶ池
散歩するにも良い池。
富山田園サイクリングにて毎年春と秋に何度かは訪れています。
神三ダムでノスタルジー体験。
神三ダム
大雨の為、濁流です。
神通川にかかるダムです。
壮大な庄川と合口ダム。
庄川合口ダム(庄川用水合口ダム)
国登録有形文化財のダム。
四季折々の風景を楽しめる南砺市の景勝地の一つです。
勧進帳の舞台、安宅の関で。
義経記如意の渡
橋が架かる前は渡し船で川を渡っていたそうです。
今は上に橋が 勧進帳で有名 安宅の関は此処の出来事が物語で変えられ。
菅沼ダムの絶景、心癒される。
中山ダム
景色は最高です熊さんはあいたくないです。
山を挟んだ菅沼ダムと兄弟の様なダムですがこちらは下流側が見れます。
昭和5年竣工、歴史感じるダム。
祖山ダム
とてもいい場所。
国道156号から堤体下流面が少し見えます。
静岡の隠れ家で特別なひと時。
五位庄頭首工
2025年8月下旬土曜日。
秘境感溢れる出し平ダム。
出し平ダム
トロッコ列車からカッコよくダムが見えます。
運が良ければ放水が見れる。
独特な洪水吐のロックフィルダム。
上市川第二ダム
反対側から見ました。
ロックフィルダムです。
神二ダムで感じる風と迫力。
神二ダム
車で通り過ぎる際に気になって寄った風が山から吹き抜けて気持ちよかったな。
第三ダムとはまた違った趣きがあるダムです。
川倉不動滝へ進む道。
原山ダム
川倉不動滝の駐車場から、さらに進むとあります。
2024年期待の転流工、進化します!
利賀ダム(建設中)
2024年7月に転流工が完成しようやく本体工事が本格化しそう。
日本一美しい円筒分水槽。
東山円筒分水槽
夏のお盆休みに東山円筒分水槽を行ってきました。
最高にカッコいい!
常願寺川でニホンザル観察!
横江頭首工
常願寺川の清流の景色も素晴らしいが堰堤下で過ごすニホンザルの親子を時を忘れて眺めてしまいました🐵以前も何度となく訪れていましたが今回初めて野...
立派な取水施設です。
井田川の美しいダム、絶景はここに!
八尾ダム
近づけませんでした。
左岸所在\t富山県富山市八尾町柚木位置北緯36度33分43秒,東経137度05分53秒河川\t神通川水系井田川目的/型式\tP/重力式コンク...
溜池で見つける、新しい魅力!
舟山堤
溜池です。
ロックフィルダムの魅力、宇宙の絵と共に。
臼中ダム
城端駅でレンタサイクルして、自転車で来ました。
立派なロックフィルダムです。
白木峰登山口、岐阜の自然へ!
大長谷第四発電所取水堰
左折すると白木峰の登山口です。
白木峰の登山口として利用しました。
愛本橋から眺める黒部川の美。
愛本堰堤
下流には川幅が一気に広がりなだらかに日本海へと注いでいく様が良く見える。
ダムと堰堤好きには堪らない場所です😊エメラルドグリーン色の黒部川の水を満々とせき止めて威風堂々とそびえ立つ姿はとても素晴らしいですね🙄
水須料金所近くの発電用!
小口川ダム
北陸電力の発電用。
水須料金所から入ってすぐの場所にあります。
室牧川沿いのダムカード、ぜひゲット!
室牧ダム
ダムカードあります。
国道472号側から下るほうがおすすめです。
静かに佇む 円筒分水の魅力。
赤祖父円筒分水漕
水利の分配の仕組みを現代に伝えます。
ゆーゆうランド 花椿にお風呂へ行った帰り道に寄りました!
片貝別又の300mの魅力。
片貝別又発電所取水堰
有効落差300m近く。
重力式コンクリートダムの魅力。
城端ダム
土曜日に伺いましたがダムカードは平日だけのようです。
総貯水容量3,000,000立方メートル(東京ドーム2.5杯分)、有効貯水容量2,400,000立方メートルで、洪水調節、流水の正常な機能の...
宇奈月ダム、自由研究に最適!
宇奈月ダム
展示館や定期的に見学会を開催するなど開かれたイメージのダムでした。
立派で良いダムでした。
子撫川の美しいダム湖で散歩を。
五位ダム
とても綺麗なダム湖ですよね!
子撫川に掛かるダムです。
神通峡の紅葉と絶景ダム。
神一ダム
ダムの天端は渡れます、トビラは開けたら閉めましょう。
人気のない寂しい場所。
小牧ダムの圧巻の景色。
小牧ダム
ちょっと怖いけど最高の眺めと音。
というニュースがあり早速行ってきました。
黒部ダムの雄大な自然を体感!
黒部ダム
こんなに規模の大きい治水施設があることに驚きを隠せません!
秋の夕方に行きました。
昭和6年の有峰ダム、歴史を感じる旅。
祐延ダム
昭和6年竣工とかなり古い、北陸電力の発電用。
東笠山に行くときはダムの天端を行くしかない…(^-^;どこかに「すけべ丸」というボートがいるとか!
迫力満点のきりたに湖、真下からの眺め。
久婦須川ダム
左岸所在\t富山県富山市八尾町桐谷位置北緯36度30分37秒,東経137度11分15秒河川/神通川水系久婦須川目的/型式\tFNPS/重力式...
思ってたより大きいダムでした🙋🏻♂️
大自然に包まれた小矢部市のロックフィルダム。
子撫川ダム
とても大きなロックフィルダムで圧巻でした!
ダム湖の湖面に波紋がなくて鏡のように見えた。
有峰ダムで感動の渓流釣り!
有峰ダム
有峰林道で普通に行けるダムの代表格。
2024年8月中旬お盆の北陸ツーリング途中で立ち寄りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
