歩いて行く価値あり、木賊堰堤!
木賊堰堤
19.7kmの地点。
「とくさえんてい」と読みます。
スポンサードリンク
秋冬に映える、立派な取水堰。
駒場ダム
あまり見えませんが、中々のフォトスポットかと思います。
あまり近づけない。
赤猪岩神社隣の大きな池で、心和むひと時を。
先達池
赤猪岩神社の隣にある池、それなりに大きいです。
スポンサードリンク
ダムカード配布の秘境へ!
内闇ダム
ダムカード配布対象ダムです。
ダムの手前のゲートボール場に植えてある河津桜がほぼ満開でした。
歴史感じる日野川の堰堤!
新川平ダム(一反ダム)
とても歴史を感じられる取水堰堤でした。
特にダム…(ていうか堰に見えるんですけど)の氾濫は圧巻。
スポンサードリンク
鶴田ダムの静かな雰囲気。
川内川第二ダム
鶴田ダムからの水を貯めて逆調整する役割もある。
雰囲気有ります。
池田ダムの魅力、見て楽しむ発見!
南風原ダム
池田ダムだったような気がするのですが名前違ったっけか。
見て購入する興味深いものがたくさんあります。
スポンサードリンク
ふなつダムダムカード、現地訪問でゲット!
船津ダム
駐車スペースありダム湖周りを行けますが1車線の細い舗装路です。
普通の?
堤体を真正面で楽しむ!
笛吹ダム
トイレありダムカードは県北振興局で貰えます堤体手前に陸橋があり真正面から望めます。
なかなか素晴らしい光景です。
四国最南端のちっちゃなダム!
以布利川ダム
ちっちゃなダムです。
四国最南端のダム。
音楽と共に歩く、綺麗な堰堤。
荒川第一堰堤
立木に熊の爪跡があるから、音楽かけて歌いながら歩きました。
土木遺産に選ばれている訳が分かる 綺麗な堰堤です。
天草宝島のダムカード、視界に入る!
亀川ダム
令和5年3月20日 訪問ダムカードは天草宝島観光協会でもらえます。
堤体は渡れます。
防災重点溜池を使った農業の知恵。
本堤池
農業用だけど、防災重点溜池も兼ねているよ。
ブラックバス釣り体験、ここで!
白鳥沼
たまに釣り人を見かけるが、ブラックバスでも釣ってるのかな。
水門のハートン、心奪う美しさ!
大輪田水門
水門に描かれたハートンがすごく綺麗。
釣り好き必見!
牛秣ダム
釣りをするにはよいところですね。
灌漑用水用のダム。
静かで草生い茂るダムを一望。
串木野ダム
ウォーキングする人が少ない。
無人の管理棟はきれいだが周りは手入れされているとは言えない草ボーボー管理棟の屋上は開放されておりここからダムを一望できる直ぐ下の放水路にも行...
手間要害山の隠れた池。
道々原池
手間要害山駐車場の裏にあるため池。
美しい押山ダムで癒しのひととき。
押山ダム
キレイなダムです。
押山発電所に送水する為の取水堰堤。
80年の歴史、くつがはらダム。
沓ヶ原ダム
施工から80年を超えるダムです。
くつがはらダム
2019/11/16 訪問
ダムカードはありません
中国電力さんのダムです
毎年 この時期にダムの点検をすると中国電力さんの...
鶴田ダムの水で心豊かに。
川内川第二ダム
鶴田ダムからの水を貯めて逆調整する役割もある。
雰囲気有ります。
横川発電所へ続くレトロ小えん堤。
横川発電所取水えん堤
レトロな小えん堤で、下流の横川発電所に送水しています。
壮大な堤高14mの大ダム!
八洲嶺 砂防堰堤
大きなダムです。
堤体積2403.0m^3、竣工昭和26年6月。
真喜屋ダムで特別なひととき。
真喜屋ダム
真喜屋ダム✏️
羽地ダムに近いので来ますが道路が狭くて駐車場も小さいです。
ブラックバス釣りと美景、絶景スポット!
下の原貯水池
ブラックバス釣りの名所です!
Beautiful view!
新寺谷浄水場への水道水供給!
円田取水堰
右岸のポンプ小屋と併せて、水道水を供給しています。
水道用水の取水堰でここから新寺谷浄水場に送られます。
広瀬湖と奥秩父山系、絶景の贅沢!
取水塔
駐車場の真ん前にあるので、いやでも目に入ります。
あいにくの曇り空でした。
新緑の佐和田ダム、絶景を堪能!
佐和田ダム
真野湾も綺麗に見ることが出来て、新緑の中の佐和田ダム最高でした。
周辺の公園も 周遊路も 草がすごい 市の方も管理するお金が無いんだろうな と思う。
星空を仰ぐ静かなダム。
八丁ダム
星空がとても綺麗に見える。
ダムは周りは大して整備されていません。
人が少なく癒される美空間。
田沢川ダム
人がいない!
とてもキレイで癒される場所。
道の駅なみえから20分、好きなダムへ!
大柿ダム
好きなダムのひとつです。
通れなかったです。
佐渡でゲット!
大野川ダム
佐渡で入手可能なダムカードの1枚がここで入手できます。
ダムカード♪
静かな湖畔で釣りを楽しもう!
千倉ダム
静かなところです。
近場のバス釣りスポットです‼️
ダムダム湖畔の美しい桜景色。
床木ダム
洪水調節・流水の正常な機能の維持を目的として1985年に竣工されたダムダム湖の畔に床木ダム緑地広場が整備されており、これからの季節は桜が美し...
ダムカードは隣接の管理事務所で貰えます。
新豊根ダム湖で水辺の魅力発見!
貯砂ダム
大量の土砂が流入する事を防ぐ目的で造られた施設です。
上流側は公園から階段で下りられます。
水道記念館の桜、美しい!
青下量水堰
日本で最初の煉瓦ダム 水道記念館の桜は見事です。
Beutiful countryside Shirasawa caldera
歴史を感じる水門展示。
大洞堰
堰の近くには過去に周辺で使われていた水門が展示されています。
水量たっぷり、農繁期体験!
行田第二調節堰
農繁期で水量いっぱいでした。
増水時の自然観察、野鳥が魅力!
渡良瀬遊水地 越流堤(第2調節池)
この堤防を乗り越えて第二調整池に流れ込みます。
野鳥がみられる❗
台風の影響を感じながら、ダムカードをゲット!
立花ダム
途中の道が台風の影響で電柱が倒れたのかケーブルが路肩を這っているので注意です。
まだ県の指示がなにも出ていないということでくれなかった。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
