津波の恐怖を超えた防潮堤。
両石防潮堤
高い防潮堤を超えた津波の動画は怖い。
スポンサードリンク
行くまでがたいへんなダム。
裏山池
行くまでがたいへんなダム
工事中の期待感、進化中!
古利根堰
工事してるようです。
スポンサードリンク
道頓堀川で水門の美を。
道頓堀川水門
道頓堀川の水位を調整する水門です。
なんか綺麗な建物だなと思ったら水門の様です。
徒歩や自転車での訪問が楽しい!
五田ヶ瀬井堰
水田に引き込む堰があるだけです❗
クルマでは直接行けないので、途中から徒歩又は自転車で。
スポンサードリンク
稲荷川の美しさを体感しよう!
稲荷川砂防堰堤群
稲荷川は、鬼怒川水系大谷川の支川です。
週末のサイクリング、釣り人の憩い場。
久保白ダム
サイクリングで訪れました。
週末で多くの釣り人やサイクリングを楽しんでいました。
スポンサードリンク
リフォームで生まれ変わった美空間。
真名川頭首工
最近リフォームされた様で綺麗になってました。
国道沿いで見つける至福のひととき。
榛原川堰堤
国道から見えます。
湖の回りを一周、眺望を楽しむ。
総ヶ谷ダム
眺望のよい場所は少ないですが、湖の回りを一周できます。
十六間堰での水の流れを感じて。
八間堰
2024年8月31日台風10号接近時の様子水はせき止められ十六間堰から下星川へ落とされていました。
幻のダムを巡る冒険!
太美ダム
ダム湖はおろか、堤体すら見えない幻の(ような)ダム。
縁結びの滝とカッパ広場。
湖中ダム
秋の10月に行ったが…完全に干上がっていて、楽しめない❗。
遊歩道の地図には湖中ダムと記載されていますが水門かな渡ると縁結びの滝に行けますカッパ広場のとなりです車を止める場所はいっぱいありますがひとけ...
キレイな池の向こう側、魅惑の景色。
溜池
池の向こう側の景色がキレイ。
溜池南側には牛舎があります。
美和ダムで見る絶景の堰。
三峰堰
ダム有効活用のための、堰だと思います。
普通、ダム湖の類いはあまり綺麗じゃないんだけどな。
砂川源流の小水庫、自然の恵みが溜まる。
赤坂池
一個小水庫,是砂川源流匯集而成的。
令和5年11月中旬訪問です。
紅葉と共にひっそり佇むダム。
芹川ダム
紅葉がキレイでした。
ダムカードは隣接の管理所にて貰えます。
取手市の桜舞う道で!
岡堰(小貝川 / 取手市岡)
桜のキレイな公園がすぐそばにあり、のんびりするのが好きな方にはおすすめスポットです。
茨城県取手市。
平和なダムで桜を楽しむ。
藤ノ平ダム
平和なダム。
ダム周回路は桜が植えてありますので開花時期が楽しみです。
南相木ダムの魅力を発見!
貯砂ダム
南相木ダムとお揃いのロックフィルで作られた小さなダム。
豊水橋の東で出会う新体験。
豊水堰
2017/08/23は途中まで歩けました。
2017/08/23は途中まで歩けました。
昭和感漂う水門を走行!
百間川河口水門(昭和水門)
ちょっとカッコいい。
タイミングよく通過する必要がある。
水の音に癒される特別な場所。
越流堰
ついずっと眺めていたくなるような場所です。
水の音と流れに癒されます。
ブラックバスが楽しめる活気の場!
新池
バシャバシャ音がしていてブラックバスか何かが活発だった。
駐輪場がないので星4
穏やかな川面に映る水門。
大幡川水門
曲線的な湯日川水門と比較してしまうが直線的で堅牢な雰囲気が良い。
川面に水門が映り、なかなか良い感じです。
時が止まる静かな雰囲気。
新田野の堰
良いポイントかも!
逆さダムが映える、絶景スポット!
生坂ダム
松本方面から国道19号を長野方面に走ってきて生坂トンネル南の信号を道の駅いくさかの郷へ方面へ斜め左へ向かってすぐのところにあります。
19号沿いのダム巡り、ここから。
大阪三大水門、今も守る存在。
木津川水門(大阪市三軒家東)
大阪三大水門の1つ。
現在新水門取り替え工事前の調査準備中。
旧神流川で絶景ウォーキング!
沈砂池
旧神流川幹線にある沈砂池。
ウォーキングの際の見晴らしがとてもよかったです。
今津浜近くの水門、水深体験!
東川水門
けっこう水深があります!
今津浜近くの水門です。
篠のアルバゴルフクラブで静かなひととき。
汁沢池
もう少し寒くなったら虫も少なくてゆっくりできそう。
出口にはゲートだらけでUターンばかり。
滝のように流れる砂防ダムの魅力!
桐生辻2号堰堤
水量もあり、滝のように流れる砂防ダムです。
水無滝の絶景、巻道で楽しもう!
水無川第三堰堤
下流側高さ:10m長さ:52.5m完成年月:平成4年10月上流側高さ:20m長さ:61.5m完成年月:平成4年3月水無滝に向かって右側に巻道...
400年前の用水路、豊かな村の夢。
鹿妻穴堰頭首工
村の水争いを解決した用水路400年前にこの地の村は水が少なく水争いが絶えなかったそこで南部の殿様は金掘り職人甚六を用水路建設の責任者として任...
ダムへ行くなら要注意!
横沢川第二ダム
ダムまでの未舗装路は轍が深い場所があるので地上高の低い車は要注意。
下水処理の新しい可能性。
水質環境保全対策 放出口
下水処理施設からの処理水。
戸田川緑地の美しいデザイン空間!
戸田川 二重樋門
戸田川緑地の南側にあり、インパクトがある建造物。
むかしのモノって、美しいですね。
水無滝の巻道で新発見!
水無川堰堤
高さ:21.8m長さ:61.6m完成:昭和59年9月補強完成年月:平成22年3月水無滝に向かって左側に巻道があります。
24時間、ダムの安心感を。
鷹の巣ダム
土砂崩れで川下からは近くまではいけない模様。
ダムなので、24時間やってます。
散策にぴったりな場所!
野里堰
散策するのにとても良い所です!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
