優しい鬼の秘宝、鬼神社体験。
鬼神社
駐車スペースのような所は鳥居の奥にありました。
義民藤田民次郎ゆかりの鬼神社に行ってきました。
スポンサードリンク
赤い鳥居に竜が舞う、神秘の境地。
大石神社
鳥居に龍が巻き付いていました。
鳥居に龍が巻きついていて珍しかったです。
津軽一代の頂上不思議空間。
愛宕神社
弘前市にある辰年、巳年の津軽一代様。
頂上まで階段がすごい!
スポンサードリンク
歴史と共に神社散策。
熊野神社
六戸町の舘野公園南側にあるジンジャ・シュライン。
キャンプ利用で散策時に立ち寄ってみました。
津軽一代様で心安らぐ。
多賀神社
子年なので一回は行って見ようと思いやった来ました霊験あらたか不思議と落ち着きます。
津軽一代様の子を司る神社。
スポンサードリンク
金運アップの御朱印、地元の神社で!
金峰神社
招金堂さんがこちらで金運アップグッズの御魂入れをしているとの事10万円くらい招金堂さんからグッズを購入しました。
御朱印対応 ありがとうございました。
津軽三十三観音の霊場参拝。
熊野宮(居土普門堂)
津軽三十三観音霊場 三十一番札所参拝してきました。
居土(いづち)普門堂です。
スポンサードリンク
白鳥が舞う歴史の神社。
雷電宮
別雷命を御祭神とする古社。
雷電宮の使姫白鳥として数々の奇瑞を顕し崇められる。
青函トンネルの神秘と興奮を体感!
トンネル神社
青函トンネルの近くにある小さな神社。
2024年のGWに訪れました。
青森市・浪館通りの守護神。
久須志神社
とても落ち着いた境内でした。
境内は綺麗に掃除してあり、厳かな雰囲気である。
思い出の七五三、かわいいフクロウと。
八戸三嶋神社
とても丁寧に手入れをされている印象を受ける神社です。
たまたま近くを通りかかったら立派な鳥居が見えたのでこれは参拝せねばと石造りの大きな鳥居を潜って本殿への階段を昇りました本殿前にくるとかわいい...
千本鳥居の高山稲荷神社。
高山龍神宮
鳥居の始点のところにあります。
千本鳥居のスタート地点にあり、龍神様の彫刻が見事です。
岩木山神社と末社稲荷神社、御利益共同体。
稲荷神社 (岩木山神社末社)
二礼二拍手一礼👏御利益ありますように🙏油揚げがお供えされてました。
厳かな佇まい。
赤い鳥居が迎える静謐な神社。
山王坊日吉神社
中世の「十三宗寺」の遺跡が発掘された遺跡です。
人があまりません。
大島の隠れ絶景、歩いて探そう!
弁天宮
歩き続けた貴方を迎えてくれます。
大島灯台の少し先にある宮。
漁師が守る開放的な浜の明神。
浜の明神(湊明神宮)
何度も前を通っています。
御朱印頂きました。
グリランドで神秘の風、ボートツアー。
十和田神社占い場
グリランドのリブツアーで行ってきました。
グリランドさんのツアーで行くことができます。
圧巻!
御瀧大龍神(板ノ沢神社)
江戸時代(またはもっと昔の)大飢饉を契機に厄除けのために作られるようになったそうです。
奇祭?
力強い御朱印が待つ神社。
金峰神社
黒猫が寄ってきた。
御朱印対応 ありがとうございました。
神々しい白い鳥居と杉の参道。
小栗山神社
比較的すぐに見付かると思います!
好きですよ。
地元に根ざした優しい神社で厄払いを!
沖館稲荷神社
厄払いに行って来ました。
青森市内で風水最強の場所にいちします。
830年の歴史、パワースポット参拝。
諏訪神社
境内に諏訪神社らしく御柱が建っていました。
令和4年から5年に掛けて幣殿と拝殿の改修工事中でした。
津軽一代様、子年の恵み。
多賀神社
子年なので一回は行って見ようと思いやった来ました霊験あらたか不思議と落ち着きます。
津軽一代様の子を司る神社。
御朱印200円!
大覚院熊野神社
円通寺の隣にあります。
青森ツーリング時に御朱印を頂きました。
八戸市の桜並木でおみくじ体験。
諏訪神社
桜がとても綺麗な神社新井田川沿いの桜並木も楽しめます。
普通のおみくじの他にお菓子付きのおみくじが引けました。
眼の神様の霊水と美味コーヒー。
羽黒神社
お守りや、お札が無人販売されています。
静かで空気が澄んでて、大変良いところ。
赤倉山で感じる神のパワー。
津軽赤倉山神社奥宮
山開き前に訪問途中から砂利道で電波も途切れ途切れ境内に1mぐらい雪が残っていた参拝はしましたが雰囲気が怖くて直ぐに退散しましたが立派な神社で...
定期的に遠くから水を汲みに来てる人もけっこういます。
広船神社で千手観音と獅子踊り。
広船観音堂
参拝してきました。
津軽三十三観音霊場228番札所。
八戸駅近く、白山神社の魅力。
白山神社
参拝させていただきました。
御朱印いただけました。
歴史ある聖観音に心癒される。
月夜見神社
津軽三十三観音霊場 十二番札所参拝してきました。
津軽三十三観音霊場12番札所。
猿賀公園で清水のご利益を。
あかい堂(水天宮)(猿賀神社末社)
猿賀公園内にある、水天宮です。
~u003e゜)ーーー。
大池大明神で願い事を叶えよう。
大池神社社務所
おみくじ、100円でした。
静かな場所です、ちゃんと駐車場もあります。
夫婦円満の御神木、願いを込めて!
新山神社
の近くにありますが御老体には45度傾斜のキツイ百段程の階段を登らなければなりません。
体が清められる。
開運の小道で運を呼び込む!
開運の小道
賽銭箱六連発ですちょっと課金圧が強い。
足元は苔に覆われていて雨の後だとぐぢゅぐぢゅになってます。
家庭のような特別な祈願所。
出雲大社弘前分院
外観は民家なので入りづらさはあります。
御朱印はコロナのためお休み中。
真っ赤な社殿で商売繁盛祈願。
正一位 金生稲荷神社
週末、お参りさせていただきました。
パワースポット目当てで参拝しました。
大きな鳥居が迎える、歴史の神社。
野辺地八幡宮
野辺地駅から、駅から散歩で訪問。
昨日の祈り合わせのお礼参りに訪れました。
東照宮本殿の歴史を感じて。
弘前東照宮本殿
この神社には鳥居はありませんでした。
三つ葉葵の御紋がしっかりある東照宮本殿。
可愛い御猫様と御朱印。
鶴田八幡宮
自分の足にスリスリして来てて可愛かった(笑)御朱印を書いて頂いている間も御猫様を撫でて至福の時間を頂けました。
御朱印300円〜。
静寂に包まれた大畑八幡宮。
大畑八幡宮
社務所は離れた場所にあり神聖でした。
御朱印が頂ける神社。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
