高鍋城跡の舞鶴神社へ。
舞鶴神社
お宮参り、七五三、厄払いなどで大変お世話になっています。
5日位が桜の見頃でした人がいない時に行くのもゆっくりできます😊
スポンサードリンク
見晴らし最高!
門川神社
階段を登り切って振り向くと最高の景色でした!
良く遊びに行ってました〜宮崎離れて40年久しぶりにあがったら〜なんと〜とても美しい景観🎵門川町一望〜海〜港〜乙島懐かしい景色でした❤️
狭野神社の巨木に癒される。
狭野神社 鳥居
やっとつきました。
境内まで真っ直ぐに続く参道が素晴らしいです。
スポンサードリンク
二ツ嶽神社で天岩戸五社巡り。
二ツ嶽神社(天岩戸五社)
3度目の挑戦でやっと来れました。
岩戸五社の中でも状況次第では参拝難しい所かも知れません。
樹齢800年の八村スギ、感動のパワー!
十根川神社
那須大八郎が植えた杉の木樹齢800年の大杉が有りとても感動しました。
初めてお参りさせていただきました。
スポンサードリンク
四億年の雫、まろやかな妙見神水。
妙見神社
水があり、ぜひ参拝を。
ご神水を頂きましたがとても美味しかったです。
ほのかに香る梅と祭り。
月知梅天満宮
月知梅の敷地内にある天満宮。
もう少し整備して鑑賞しやすいように車停める所分からん。
スポンサードリンク
清潔感漂う静かな社殿。
吉村八幡神社
社務所にて書き置き御朱印お受けしました。
こちらの神社の子が呼んできてくれました🥰見ず知らずの私に声をかけてくれて有難う御座います。
銀杏と赤い鳥居の美。
五所稲荷神社(宮崎神宮末社)
R6.1.19宮崎神宮の敷地内にあります。
宮崎神宮敷地内の神社。
小戸神社でオリックス応援!
小戸神社
今年に入って小戸神社を参拝すると良い事や新しい巡りあいがある何も大きな社だけでなく地域密着の社に詣でて朝はお札に毎日の事を御礼しています 今...
オリックスキャンプの際に参拝しました。
神秘的なパワースポット、山の奥へ。
瀧山神社(名谷神社)
とても幻想的な神社でした。
パワースポット。
神聖な空気に包まれて。
高天原遥拝所
静かな杉林を進む。
もう何故かはわからないが凄く嬉しくなり涙が滝のように止まらない。
樹齢1500年の大楠、歴史感じる神社。
本庄稲荷神社(剣柄稲荷神社)
さすると良いと書かれてたのでその場所を探しましたが分からず諦めました、でも本当に素敵な神社ですね、私の希望としては書き置きで良いので御朱印が...
地元の神社です。
道に迷っても辿り着く、弁財天のご利益!
弁財天神社
参拝した翌日、母から10万円振り込まれました。
綺麗に管理されていて参拝も心地よく出来ました!
透明な池と鯉、神社のパワー。
諏訪神社
神社の前の空いてるところに車停めました。
神社へ行った時は餌もないのに両手を叩きごっそり鯉を集めていました。
百済の里で感じる神秘の御神木。
比木(ひき)神社
初参拝でした。
優しい神主さんに写真もどうぞ👍とすすめられ撮らせていただきました。
八大龍王神社で神聖な体験を!
祇園神社
初めてお参りさせていただきました。
呼ばれた人が訪れるパワースポットです。
神秘的な瀬織津姫神社、選ばれし者の参拝。
瀬織津姫神社
高千穂に行った時に瀬織津姫のお宮にお参りに行きました。
車一台ギリギリ入れる農道の脇に車を停めることができます。
伊東家の歴史が息づく、五百禩神社。
五百禩神社
222号線日南市楠原交差点の西側飫肥城下町 酒谷川の対岸にある五百禩(いおし)神社です藩主伊東家歴代を祀る神社です旧報恩寺(伊東家の菩提寺)...
美しい神社でした。
新富町 水沼神社の蓮根煮物。
水沼神社
初めてお参りさせていただきました。
新富町 水沼神社に⛩後ろの蓮の綺麗さにびっくり🪷✨
飫肥城下町の絶景神社。
岩崎稲荷神社
アクセスが少し不便ですが、行く価値ある神社。
たまたまいらしゃらなくていただけなかったです。
椎葉厳島神社と歴史散策。
椎葉厳島神社
椎葉厳島神社と稲荷神社と庵(休憩所)夜の雰囲気も良いかも。
御朱印も書き置きでしたが頂きました⤴️✨(*´ω`*)この近くに鶴富屋敷がありましたが、中は見ることはできませんでした💦帰りに上椎葉ダムへも...
風鈴の音色と神秘、田元神社へ!
田元神社
駐車場は整備されていて、境内に入ると、心地よい風と、風鈴の音色に癒やされました。
社務所に寄り御朱印を希望を申し出ますと多忙の中女性スタッフがわざわざ記してくださいました。
天空の鳥居から絶景日南市。
霧島神社
山上に鎮座され子どもの神様として崇敬されています😌鳥居越しに広がる絶景から天空の鳥居と呼ばれ太平洋を一望できます ⛩️その景色を見たいが為に...
初めて行きました。
地元を愛する神社で、御朱印とぜんざい!
八坂神社
初めて参拝しました。
地区の方々に大切にお祀りされており落ち着く佇まいです。
悪縁切り神社で神秘的なひととき。
上野神社
それを触ると御利益がある。
創建は不詳。
樹齢1000年のクスの下で。
南方神社
うなき入り船の前だったので導かれるように参拝させてもらいました🙏
西都原の博物館見学後に参拝いたしました。
最高の眺めと御利益、神武天皇の古社。
狭野神社
令和七年元旦。
神社は工事中みたいでしたがお詣りはできました。
今山八幡宮で得る商売繁盛。
今山恵比須神社
今山八幡宮の末社で博多・若松と並ぶ九州三大恵比須神社の一つ毎年2月10〜11日は十日えびす商売繁盛・航海安全を祈願する参拝客で賑わうまた日向...
今山八幡宮の境内末社で十日えびすのお祭りで有名な神社です。
天岩戸神社の眺望と祈り。
鉾神社(天岩戸五社)
そうですね〜。
天岩戸からは道案内は有りませんので常光寺の滝の案内で向かいましょう。
神秘的な八大之宮で深呼吸。
八大之宮
2024年11月24日前日から八大之宮に呼ばれている感じあり初め参拝お社横が道路工事のためやや細めの誘導道を走る🚙入り口から歓迎されている感...
八大龍王水神までは行った事ありましたが2024年の年末に初めてこちらの神社にお参りに行きました。
天照大御神の霊蹟、静かなひととき。
宮崎市加江田神社(加江田伊勢神明宮)
神主さん・巫女さんが優しく新年の初めを迎えてくださいます。
お正月はいつもお世話になってます。
霧島連山の美しい池で癒しのひととき。
出水観音
とても素敵です💓癒されます。
平安中期ごろの創建とされる。
堀川運河近くの和やかな神社。
吾平津神社(乙姫神社)
吾平津姫を祀ってあります正室ではないので乙姫油津の名前の由来にも関係してるようです。
神社の前の通りが細すぎてとてつもなくスリリング御朱印はスタンプのみ。
五十猛神社の御朱印、秋のひょっとこ祭り。
五十猛(いそたけ)神社
五十猛神社、粟島神社2ヵ所の書き置き御朱印頂きました。
粟島神社と合わせて御朱印頂きました。
青い鳥居と大滝の神秘。
速開都比売神社
宮崎・西都市にある「速開都比売神社」に参拝しました。
嫁さんがインスタで知ったらしく訪問です。
気の良い雰囲気の神社で御朱印。
恒久神社
通りかかったので寄ってみました敷地内はキレイに掃除してありましたよ大きなクロガネモチもありました。
書き置き御朱印お受けしました。
宇宙最高神を祀る神社、神聖な体験を!
今泉神社
物凄くパワースポットな感じがする神社です。
雨の日のドライブにたまたま通りがかった所でした。
西米良村の歴史を感じる。
狭上稲荷神社
Googleマップで何とかたどり着きました。
西米良村の国道から、看板を曲がり。
日本酒発祥の地、都萬神社で神秘体験。
都萬神社
「続日本後紀」で登場するようで、800年代です。
素晴らしい御神木や、日本一の太刀、日本清酒の発祥地です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
