秋祭り神輿階段落とし体験。
國津比古命神社
境内に入ろうとした所それまで静かだったのに急に風が強くなり囂々と大きな音が響き渡りとても怖かった。
とても立派な神社でした。
スポンサードリンク
巨大なクスノキが見守る神社。
玉生八幡大神社
入学前の子供のイベントに招待されたので行きました。
毎年10月15日6時から本村大神輿/新立大神輿の鉢合わせがあります!
上まで車で便利!
八幡神社
上まで車で行けてたすかる。
大洲の八幡さん。
スポンサードリンク
町中の静謐な神社で
日吉神社
よく参拝しています。
静かな神社です。
大山祇神社の静かな参拝。
別宮大山祇神社
独特な落ち着いた雰囲気があります‼️✊手入れもキチンとされていて清々しく参拝できました🎵🎵
四国八十八ケ所南光坊の隣にあります。
スポンサードリンク
幻想の海と鳥居、物語の舞台。
舌間厳島神社 海の鳥居
天の川の撮影にいきました。
訪問時は雨。
荘厳な森で心清らかに。
雄郡神社
おみくじを1ヶ月の間に3回引きました。
氏神様なのでよく参拝させて頂いてます。
スポンサードリンク
桜としだれ梅の静かな境内。
履脱天満宮
桜も綺麗で、合格祈願の絵馬がありました!
とても、静かです。
愛媛唯一!
木野山神社
道中は問題なく木野山神社附近が頂上附近で、駐車する際は通行に配慮してなるべく左側に!
山奥ですがアスファルトの道であり、車で十分行けます。
熊野神社の桜、春の絶景!
熊野神社
道は狭いけど、R11から見えたので行ってみました!
多くの人出で賑わいます。
宇和島の由緒ある神社、心癒す眺望!
宇和津彦神社
見守って貰っているだな〜と。
本場の鯛めしを食べる為だけに宇和島に訪問しましたが、開店まで少し時間があったので、Googleマップで見つけた神社に立ち寄ってみました。
美しい石段と祭りの神社。
勝岡八幡神社
子供が良く行ってます。
初めて本殿まで上がり、お詣りすることができました。
珍しいお供馬祭りが秋に!
加茂神社
馬に乗り神社⛩️と合体の祭り 40年前〜の友人が又、観たい。
山の中にある神社。
名水日本一、うまい湧き水!
嘉母神社
日本一の名水にひかれて、🚗で来ました。
名水が綺麗にわき出てます。
静けさに包まれた、神秘の三島神社。
三島神社(宮内)
松山に向かう途中に目にとまり参拝しました御朱印を頂いたらカワウソのおみくじもどうぞと言われました(御初穂料は御朱印込みでした)静かで心安らぐ...
御朱印を頂くことが出来ませんでした。
松山の由緒ある阿沼美神社。
阿沼美神社
阿沼美神社(あぬみじんじゃ)。
子供の頃はここの境内で毎日遊んでいました。
松山八社でひと息、階段上る神秘体験。
朝日八幡神社
表参道はなかなかの段数。
松山市にある静かな神社。
四国の水天宮で紅葉を楽しむ。
水天宮
毎年にお正月に行ってます。
雰囲気がとても良い。
松山分祠で願い叶う。
出雲大社 松山分祠
松山城の近くにあり、駐車場は数ヶ所あらります。
パートナーができた❗と聞いたので書いた所本当に結婚出来ました。
圧巻の枝垂れ桜と神社の魅力。
石戸八幡神社
縄を口に引っ掛けて支えているように見えます初めて見ました拝殿の屋根の上にも躍動感ある獅子がいます必見。
神宮大麻や三宝荒神などの御札をいただきにお願いするのもこちらですが、宮司さんも親切で丁寧に説明して教えてくださるのでいつも助かっています。
今治城隣の吹揚神社で運気アップ!
吹揚神社
今治城の堀の中、天守のわきに建立されている神社。
赤い鳥居を潜って進む瞬間、少しドキドキ。
性の文化を知る貴重な神社。
多賀神社
気軽にしっかりと参拝、いろいろと想いながら参拝出来ました。
清々しさはないが、ウラ宇和島観光の一番のオススメ。
桜の下で感謝を伝えよう。
大山積神社
こちらの存在は知らなかったですが、参拝できて良かったです。
伊予国一之宮の大山祇神社から分霊を勧請して設立された神社です。
久万高原の静寂な神社でパワーを!
久万小田郷総鎮守 三島神社
バイクの御刻印詣りで訪れました駐車場は鳥居向かって左のほうにあります2t車以上は橋の強度の関係上駐車できないのでご注意を御刻印がまだ浸透して...
愛媛県久万高原町にある神社です。
海を見守る弓削神社の静謐。
弓削神社(越智郡上島町:弓削島)
中国の水墨画のなかの風景のようです。
昔の物語に出てきそうな雰囲気です。
色んな紫陽花に心浄化。
惣河内神社
親戚の家の近くなので、参拝させていただきました。
いろんな種類のあじさいが楽しめます!
敷島隊五軍神の祈りを込めて。
楢本神社(神風特攻記念館・関行男海軍中佐慰霊碑)
アメリカ海軍の護衛空母「セント・ロー」を撃沈し、さらに護衛空母3隻を撃破した武功で知られる。
特別攻撃隊の慰霊碑三笠や大和の主砲弾も有ります資料館は私が訪れた時は開いていませんでした。
風情ある川之江八幡の御守り。
川之江八幡神社
何もない平日でしたが 御守りを頂けて良かったです。
珍しい石の鳥居があり、風情のある素敵な神社です。
杜に囲まれた神秘の多伎神社。
多伎神社(今治)
多伎神社(たきじんじゃ)。
12月1日に木漏れ日あふれる小春日和に訪問しました。
斉明天皇を祀る由緒ある神社。
村山神社
狭い住宅地にある神社です。
裁判所からの命があったことにより、鳥居までの参道が90°直角の今の形になったらしいです。
宗像三女神と緑の静けさ。
宗像神社
懐かしい。
存在感が感じられました。
神々しい景色と静謐な空気。
石鎚神社 土小屋遙拝殿
10/23は秋の大祭です全国から人がいらっしゃいます毎年この日なので来てください。
石鎚山ヒルクライムのゴール後に来ました。
八幡浜の歴史と猫が待つ神社。
総鎮守 八幡神社(八幡浜市)
結構急な石階段を登り初詣に参りました。
お正月でしたので地名と同じ名前の神社でしたので参拝させて貰いました。
新居浜太鼓祭りの聖地。
八幡神社
秋の太鼓祭りは毎年ここに来ます。
新居浜太鼓祭りの最終日はここだね!
静謐な馬島神社でサイクリング。
馬島神社
境内にある四つの石に囲まれたポッチのある四角い石は水準点です。
とても静かで静謐な島でした。
松山の椿神社で厄除け祈願。
伊豫豆比古命神社(椿神社)
運良く境内の駐車場に停められました厄除けに御利益がありそうでした。
大変厳かな、凛とした空気に包まれた神社です。
伯方島の縁結び神社、荘厳な風景。
喜多浦八幡大神神社
階段はかなりきついです御朱印はもらえませんでした2024.8.14
神主さんが丁寧に神社について説明してくださいました。
春に咲く桜と天神様。
井手神社
お祭りに参加しました!
当時の ここの 神主様が命名してくださりました。
目力ある黒猫お守りと、心温まる紅白餅!
三島神社
猫の御朱印を頂きに行きました。
素敵な神社です。
歴史ある八幡宮で御利益を。
桑原八幡神社
歴史ある神社で宮司さんもとても穏やかで、ステキな方です。
毎年、年の初めには初詣にお参りしています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
