山頂からの絶景、瀬戸内海を一望!
国見山
山頂からの見晴らしは、最高でした。
モノレール無料、多少の値段がついても良いかなと思う🤓
スポンサードリンク
ジャイアントオオアゲハの森。
オオムラサキの森
土手から降りる階段が見つからず、教えて頂きました。
貴重なジャイアントオオアゲハが採れる最後の森です。
多摩川の恵み、初山の湧水。
とんもり谷戸湧水地
菅生神社に合祀された。
湧いている場所はぬかるんで足元が悪く、見学しにくいです。
スポンサードリンク
武庫川でコスモス満開、横になってリラックス。
コスモス園
丁度今が見頃でレジャーシートの上でノンビリ横になれば最高に気持ち良い〜
阪神園芸さんが手入れされていました、綺麗なコスモス園です。
いろは坂途中の緑地で、癒しのひととき。
霞ヶ関保全緑地
ここは、しっかり緑地が保全されていて嬉しい!
湧き水ではなさそうだし、シンクホールだろうか……
久慈川のせせらぎに癒やされる。
湯の里公園
自然が破壊されている。
トイレと駐車場が有るだけでした。
波穏やかな砂浜で子供と遊ぼう!
大畠ふれあいビーチ
シーズンオフハンド駐車場も閉まっております。
こじんまりしていて、砂浜で波も穏やかなところ。
世界唯一のノカイドウ、春の色彩を楽しむ!
ノカイドウ自生地
かわいい花でした。
ピンク、白、良い色合いとなってます。
九州の珍しいミズゴケ湿原。
原生沼
見た目だーい草原です。
きれいなギボウシです。
東向きの朝日、良い波でサーフィン!
恋ヶ浦
台風でいい波来てました〜
広大な太平洋の海が輝いててめちゃくちゃ綺麗だった。
ダム橋までの静かな散歩道。
漢那福地川マングローブ林
You can walk up to the dam bridge all the way.ダム橋までずっと歩いて行けます。
休憩にはもってこい。
黒川駅近くの絶景散歩道。
栗木山王山特別緑地保全地区
景色最高ですお。
遠くの山々まで見渡せる素晴らしい景観。
桜吹雪舞う絶景ロケーション。
下北山の桜並木
いつも3月末に訪れます満開か少し散るくらいです2023年は桜吹雪が舞う最高のタイミングでした。
桜の様子は見ていませんがものすごくヒルが多かったです。
筆島近くの絶景豆石探訪。
カキハラ磯火山豆石
自然って面白いですね。
筆島の近くにあるのに少し分かりにくい。
桜と白鳥の美しい共演!
白鳥の飛来地
毎年、白鳥来てます。
静かなところですね。
歴史を語るアカギの大木。
アカギとアコウ
この樹木の方からあたたかい空気(陽)が流れて来た。
首里城公園にある大木です。
青池からの登山道、花畑体験。
大崩(大崩展望所)
十二湖の名前の由来、大崩まで行ってきました。
青池から1時間15分ほどで到着。
生態湿地で楽しむトンボの舞。
生態湿地
トンボがたくさんいます。
のどかで、ゆっくり散歩やサイクリングを楽しめます。
千年の歴史を感じる大ケヤキ。
廣瀬神社の大ケヤキ(県指定天然記念物)
非常によく整備され、気持ちよくお参りできます。
狭山市は広瀬神社をもっとアピールすべきです。
蓮池で心癒される色合い。
中山の蓮池
蓮池 地元の人たちが 手入れをして 6月頃が見どころ。
北吉田蓮の郷よりも遅い開花ですが、大賀池よりは早いです。
永山の森で出会う、秋の日本カモシカ。
青梅の森
綺麗な森でした。
いい運動。
樹齢200年の藤、静かな美。
久伊豆神社のフジ(県指定天然記念物)
後二三日で満開かな。
以前に来たときよりも、藤の花が小さくなっていました。
1986年噴火の神秘、静かな自然。
1986年割れ目噴火 C火口列
整備されてませんが車を停めるスペース有ります。
植生に覆われているのでどこが火口だったのか分からず。
小松島を一望できる、心のふるさと。
日峯山
良い展望でしたね。
木が伐採され小松島市内が一望できるようになりました。
色鮮やかな紅葉と神秘的な滝へ。
五木五家荘県立自然公園
この場所は良かった!
何年振りかでやっと紅葉に出会えました。
綾瀬市の長峰自然の森で癒しの散策。
長峰の森
東京ドーム約1.2コ分の山林で、一般開放されています。
日陰が多いので歩きやすい。
コウノトリが見える絶景スポット。
コウノトリ人工巣塔
お米のシーズンなこともあり、景色がすごく良しでした。
20240614伺いました。
鎌倉のラベンダーと温泉。
ハイランドふらの
積雪が始まり、ぬかるんでルートも神奈川県鎌倉市上町屋や分かりにくくなっていた。
ラベンダーがきれいに咲いていました。
伊勢湾の夕陽、ノンビリ散策。
野間海岸
アーシングに時々行きます❤️
伊勢湾を一望できる海岸。
静かな山里のミツガシワ群生地。
差塩湿原
狭過ぎて通り過ぎた。
木道や表示の修復などいわき市として取り組むべきことがいろいろあると思います。
春秋の穴場、ハイキングコース!
金剛沢治山の森
要所に地図看板があり分かりやすいです。
市内から近く山歩き気分になれる。
沼沢植物群落で紅葉散歩。
三宝寺池 沼沢植物群落
国の天然記念物に指定されている沼沢(しょうたく)植物群落。
都内西部のタイムポケット、武蔵野の樹林が残っている。
釜蓋神社横の絶景岬!
希望の岬
釜蓋神社の拝殿の左側にある小さな鳥居を抜けた先にあります。
釜蓋神社の奥にある岬です。
八万石見晴台で白鳥の声を。
千葉県立 東庄県民の森
東庄山中にあり自然に囲まれBBQなど家族や仲間内で使えそうないい公園だと思います。
令和6年度ぐるぐるかとりスタンプラリーNo.44スタンプはテニスコート脇の坂道(自動車進入禁止)を歩いていかなければならない。
東京港の小さな干潟、自然のオアシス。
竹芝干潟
豊かな生態系を育んできた江戸前沿岸域。
東京港区なので仕方がないですが満潮に成らないと浜辺まで海の水は入りません。
街中のピンクコスモス畑で心華やぐ。
しげとめ花いっぱい広場
ピンクや赤や白色のたくさんのコスモスが見頃を迎えていました。
街中にここまで大きなコスモス畑があるのは驚きでした!
夕陽と富士山、野鳥の森で。
野鳥の森
綺麗な夕陽と澄んでいる夕方は富士山も見えます❗
野鳥鶏舎には小さな生き物がたくさん住んでいます。
夕陽と波音、心安らぐ海岸。
香櫨園浜(御前浜公園)
ユリカモメがいっぱいいました。
日々の散歩やランニングに最高の環境です。
東尋坊を見渡せる無料キャンプ。
刈安山森林自然公園
携帯の電波は弱い。
自然豊かな公園です。
神秘の竹岡 ヒカリモ散策。
浜金谷のヒカリモ発生地
洞穴を除いてたら沢蟹が歩いてました!
目視では日中には確認できない。
スポンサードリンク
