国道292号沿い、美しい湿原へ。
田ノ原湿原
駐車場に車を止めると、すぐてす。
国道292号線が横を通っているので完全な静寂とはいきませんが静かな美しい湿原です。
スポンサードリンク
義経岩への道、朝のひととき。
雨晴海岸
8時過ぎに道の駅雨晴の駐車場に車を停めて歩いで行きました。
週末は駐車場へ入る車と義経岩に向かう人が多く横断歩道で渋滞になります。
鬼面川近くの清水めぐり。
館清水(里の名水・やまがた百選)
清水めぐりで訪れました。
鬼面川(おものがわ)を越え北に向かい、米沢六郷郵便局を西に進むと左手に木立が茂る一角が見えてくる。
スポンサードリンク
竹林のトンネルで神秘体験!
トトロの森 4号地
きなこちゃんとよく行く場所です。
ここだけ竹林のトンネルみたいで少し神秘的な感じです。
七重地区の滝で思い切りdive!
七段の瀧
真夏でも少し寒いぐらいですね🥶泳ぎの得意な方は是非岩場からのdiveを楽しんでください🏊
そこそこ落差のある滝が連なっています深いところもあるので飛び込みをしている人もいました。
多摩の貴重な桜、絶滅危惧種!
タマノホシザクラ
この辺りにだけ自生する珍しい桜の品種。
絶滅危惧種との事ですが、素人目には違いが良く分からない。
写真映えする沼で釣り満喫!
長沼
釣りするとお金取られるようになりました。
蓮の花は咲いてませんでした。
室根高原荘跡地で静かな休息。
ライオンズの森
室根高原荘 跡地。
とても静かで気持ち良く休憩が出来ました。
自然豊かな池と白鳥の声。
千葉県立 東庄県民の森
東庄山中にあり自然に囲まれBBQなど家族や仲間内で使えそうないい公園だと思います。
令和6年度ぐるぐるかとりスタンプラリーNo.44スタンプはテニスコート脇の坂道(自動車進入禁止)を歩いていかなければならない。
円山原始林で自然満喫!
天然記念物 円山原始林
森林浴浴びながら散歩出来ます。
旅行の際にフラッと立ち寄りました。
西蓮寺横の里山、ヤマユリ満開!
井上地区 山百合の里
百合のかほりが強いです。
季節に来ます。
裏種松山でサギ草の美を満喫!
種松山野草園
裏種松山の隠れたスポットです。
現在は笹が繁茂し多くの草花は死滅してる模様。
ビオトープで生き物と出会う。
亀塚公園ビオトープ
とても良い公園です。
ビオトープとは生物の生息場所を意味するドイツ生まれの概念である。
1000年の歴史、四・五本のイチョウ。
鶴嶺八幡宮の大イチョウ(県指定天然記念物)
たまたま訪れたら紅葉が綺麗でした。
現在の幹を形づくったものとみられている。
冬の聖湖と鳥のさえずり。
聖湖
キャンプ場もあり素晴らしい環境。
ロードバイクで一周すると気持ちが良いです!
珍しい花と楽しいゴルフ!
新山高原
珍しい花がさいていました。
高速道路から見える電波塔の山。
那須烏山市の天然記念物、小木須へ!
国見大久保のユコウ (那須烏山市指定文化財)
2022/11/13 (日) 大木須から小木須に。
那須烏山市の指定天然記念物です。
湿地帯で出会う幻想的な植物たち。
赤名湿地性植物群落
湿地帯の珍しい植物が見れます。
人が少ないので静かなところが好きな人にはおすすめかも。
びわ湖の夕焼け美しさ、花咲く砂浜へ。
ハマヒルガオの群生地
Beautiful sunset at Lake Biwa. Enjoying the wonderful creation of God ...
誰もが少し歩き、湖の美しさを直接楽しむべきです。
ノリタケの森で自然満喫!
ビオトープ
説明書き有りました。
自然を感じる場所。
武奈ヶ嶽の登山基地で、のんびり自然を満喫!
朽木・葛川 県立自然公園
駐車場無料。
お墓参りに訪れました。
緑に囲まれたアースフィルダム。
伏熊ダム
水無いし、農業用水です。
治水する為に、水を抜いて大規模な工事を行っています。
因島のモンサンミッシェル、奇跡のトンボロ!
八重子島
出現条件がかなり厳しいです。
因島のモンサンミッシェル。
手強いバス釣り、綺麗な池で。
七ツ沼(日本農業遺産)
手入れされている場所なのだと認識を新たにしました。
バス釣りをしてる人もいる様です。
谷津公園で夕陽を満喫。
芝生広場の展望台
ここは穴場!
鳥やカニ、ヤドカリが確認できるとても癒される場所です。
舞鶴観光の一休み、まろやか水!
真名井の名水
サンモールマナイの中にあります。
令和5年の夏は本当に雨が少なく、猛暑ですが、8月11日も渾渾と水が湧き出ていました。
御在所山のカルストの森、冒険の始まり!
御在所自然の森
右へ回ると直ぐの処に赤いテープの目印ここからが登山道でしょうか?
御在所山の途中にあるカルストの森。
保育園横の美しい湧水の森。
原町田ふるさとの森
斜面に残された雑木林。
マジで森です。
雄大なダムで自然満喫。
金出地ダム自然植物公園
ダムが雄大でキレイでした。
道幅は狭いですが、なんとか通れます。
自然を実感できる小さな池。
内裏池
自然を実感できる池ですね✨
きっちり保全されてますね~(*´ω`*)柵が、、、ね。
日立の名所、不動滝とカンブリア紀。
小木津不動滝
地元の人には有名です。
2つの市のあちこちで露頭しています。
青い池の美しさ、梨窪池で体感。
梨窪池
人がいない場所ですね。
今日の梨窪池は緑色でしたそれはそれで綺麗です。
富士山の眺望、素晴らしさ実感!
今井・境木市民の森
富士山やランドマークタワーが見えます。
富士山見えます。
秋装の山毛櫸林で美景満喫!
八甲田ブナ二次林
車道兩旁都是換上秋裝的山毛櫸林,處處都是美景,令人目不暇給。
国道103号、八甲田・十和田ゴールドラインから。
水が綺麗な静かな小屋。
越後三山森林公園
とても静かで水が綺麗!
見ての通り、水が綺麗。
みたけの森で自然の宝探し。
高原湿原
見学の時はウルシに注意。
5月中旬で、時期が悪くほぼ何もありませんでした。
自衛隊正門近く、絶景の山頂へ。
尾岳
自衛隊正門を少し過ぎた所の登山口から登り35分で山頂です。
いい眺めですよ!
信州の気分で野菜散策!
岡上丸山南特別緑地保全地区
あまり人がいなくて散策にはもってこいの所です。
いつもの散歩道ですが信州を歩いているような気分になります。
逗子の谷戸で自然と共に。
名越緑地
緑豊かな谷戸の自然。
逗子に残された唯一の谷戸田はじめ谷戸の里山風景が任意団体によって保全されている。
自然の神秘を感じるホタルイカ掬い!
入善町吉原沖の海底林(吉原海底林)
春の名物ホタルイカ掬いの場所。
海の恵みに感謝!
スポンサードリンク
