秋の紅葉と小川の滝。
古屋敷もみじ公園
子供連れなら楽しそう。
水がきれいでした。
スポンサードリンク
静かな入江で海を独り占め。
戸津浜海岸
自然な状態の浜辺でよいところです。
少し海を見る程度ならこちらでもいいかも。
手付かずの自然、ウェイトリッヒの森。
ウイトリッヒの森
なかなか行く機会がありませんでした。
再生とは、欲による破壊と改変をいみする。
スポンサードリンク
自然溢れる公園でエネルギーチャージ!
四季美台ふれあい公園
この辺りの住宅開発の後に全部を開発しないで一部を残して公園にしたものと思われるます。
高低差のある公園です。
思い出のショウケ越峠。
ショウケ越
登山などの情報ではない、普通に車の際のクチコミです。
宇美から飯塚へ抜ける県道60号線のことを呼んでいると思います。
スポンサードリンク
エメラルドグリーン滝の美。
須崎の滝展望台
遠目に滝が眺められます。
ちょっと離れてますがエメラルドグリーンの綺麗な滝です。
東京の美しい一本桜、心洗う散策。
五反田谷戸
多摩ニュータウンが開発される前の原風景はこんな風景だったのだろう。
昔の田舎っぽい景色。
スポンサードリンク
都心で楽しむニリンソウの美。
ニリンソウ自生地
ニリンソウ観てきました。
神社の裏側からは入れません。
舞岡駅からのハイキング、自然満喫の散策路!
舞岡ふるさとの森
気持ちがいいハイキングができます。
舞岡駅から舞岡公園に向かうルートに作られたふるさとの森自然に溢れる舞岡鳥や野生の小動物の鳴き声がよく聞こえます近隣には舞岡八幡宮もございます...
見晴らし抜群の無料キャンプ場。
峠の森自然公園
無料なのは嬉しい!
土曜日昼初訪問無料キャンプ場使用申請はメールか電話で国道を折れすると道はシングルトラックにでも所々避難所有譲り合い交せますキャンプ場は3箇所...
威厳に満ちた大王杉、圧巻の存在感!
大王杉
屋久島縦走時に立ち寄り昨年くらいから鑑賞ルートが変わってます。
縄文杉までの道のりが意味深い。
美しい鯉と共に、心癒やす湧水源。
池の川水源
水も汲めないし飲むところがない犬と軽い洗い物用という感じ。
洗濯とか洗い物に使ってたんだろうなと物思いにふけながらウロウロ。
ジャイアンツ球場裏山の自然散策。
小沢城址特別緑地保全地区
稲田堤駅から10分程で入口に着く遊歩道。
毎月2回有志の方々と一緒に保全活動を行っています🙂
元荒川の自然と釣りを満喫。
山ノ神沼
こちらも元荒川の流路が本流から切り離されて沼として残ったもののようだ。
2024年5月時点バスはいないです。
市原の桜オアシスで散歩。
国分寺中央公園
いつも散歩してます。
犬飼ってる時の散歩道でした。
小網代の森で蛍観察。
小網代の森 えのきテラス
通常は夜間立ち入り禁止らしいです5月24・25日\u00265月31日・6月1日の4日間「ホタル」観察会がありました18時~21時までが開門...
日当たりが良いのでお弁当を広げている方が数グループいました。
絶景ひときわ、立神峡の吊り橋。
立神峡
大理石の岸壁がそびえる峡谷です。
既に6回程行ってます!
水仙の香り漂う春の楽園。
唐音の蛇岩
水仙の香り立つ中で癒される場所です。
水仙の甘い香りとジャングルジムのような岩。
ウッドチップで歩きやすい山道。
鹿田山フットパス
軽い登山ができます。
歩く所はウッドチップが敷いてあり歩きやすい。
自然豊かな散策コースで癒される。
トンボの湿地
夏にはホタルが舞い、秋にはトンボの群れが空を占領します。
2つの水がめの源流で、大切に保全されてる印象の場所です。
奄美の原生林で 南国感を満喫!
金作原
絶対に行きたいと思ったのが金作原原生林です。
ガイド同行出ないと入れません。
桜と藁葺き家でホッコリ。
小川作小屋と城址公園
遠かったです。
いつか行きたい所でした‼️感激でした🏞️
弘法大師の清く冷たい湧水。
弘法水
雪解け水の様な少しクセのあるお水で美味しくはありませんでした。
紅葉は綺麗ですオススメな旧道です。
岩場歩きを楽しむ、中級者向け!
岩山
雨の日の翌日に登りました。
300メートルの低山だと思っていたら、岩場の連続で驚いた。
折戸川沿いに舞う蛍の光。
折戸川 ホタルの里
大きな源氏蛍と、小さな平家蛍がいます。
折戸病院さんの駐車場に車を停めて、蛍鑑賞しました。
越前海岸の水仙畑で魅了。
梨子ヶ平千枚田水仙園
まだ時期が早かったのか、花が小さく感じました。
水仙を見せていただき事務所で数本の蕾の水仙頂きました。
奥会津の紅葉、心に残る美。
矢ノ原湿原
期待せずに行きましたが紅葉最高でした。
ツーリングの途中で立ち寄りました。
春の花とヤマブキソウの大群生。
天狗山
ニリンソウやヤマブキソウの群生が見事です。
若い人なら大丈夫だけどロートルにはきつい。
廿日市市 おおの自然観察の森
上がる車、離合が大変で溝に落ちたのも見たことあります今回宮内から、佐伯町経由で行きましたところ、かなり、こっちのほうがよかってので、ただ峠ま...
桜が満開を過ぎた頃に訪れました。
ホタルと夕焼け、自然満喫の遊歩道。
とんもり谷戸
小学校、いわゆる寺子屋活動でホタル観賞に行きました。
毎年6月から7月にかけてホタルが鑑賞できる貴重な場所です。
水量豊かな小さな滝、迫力満点!
神澤の滝
滝というにはビミョーな小さな湧水っぽい感じでした。
落石防止の柵があり、近くまではいけません。
朝霞市指定天然記念物を訪ねて。
湧水代官水
「新編武蔵国風土記稿」に「代官水」という記述が合ったとされる保存整備工事をする前は鬱蒼とした茂みだった模様。
市指定天然記念物。
福島潟の絶景、野鳥の楽園。
雁晴れ舎
穴場的なビュースポット 平日は貸切 野鳥観察できますが望遠鏡の鮮明さがいまひとつ。
雨の合間に行きましたが、多くの水鳥が見られました。
桜咲く静かな公園でお花散歩。
伊自良フラワーパークすいげん
私が行った時は誰も居ませんでした、道路沿いにある公園です。
東光寺へ向かう途中、立ち寄りました。
大倉山駅からの自然リフレッシュ。
獅子ケ谷 市民の森
アップダウンも、ありよいのでは。
森林浴が出来とてもリフレッシュ出来ます。
白旗山で本格BBQ体験!
札幌ふれあいの森
炭火焼きコーナが設備されており、BBQを楽しめます。
無料の駐車場、入場無料の公園です。
イチョウ紅葉と自然満喫の森。
武豊町自然公園
今は荒れ果てています。
この評価は11月下旬での点数。
宝原のミヤマキリシマ、心癒す散策の旅。
宝原つつじ公園
まだまだ蕾がたくさんあるので5月の連休でもミヤマキリシマツツジは楽しめると思います。
まだ少し早くて3部咲きでした。
伊豆の天城でシャクナゲ満開。
天城グリーンガーデン
シャクナゲが無料で見られるスポットです。
無料で立ち入れる庭園です。
那須街道で楽しむ森林浴。
森林浴一万歩の森
案内がいまいちわからない。
2023.7.8やまユリ見頃です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク