井上山登山口の神秘体験。
井上の枕状溶岩
その昔の山城跡、井上山と登山口が続いています。
神秘、ロマンをなんとなく感じさせる場所です。
スポンサードリンク
野火止用水で出会う、タヌキとアライグマの癒し。
野火止用水歴史環境保全地域(小山地区)
タヌキ アライグマ ハクビシンがいました。
野火止用水歴史環境保全地域の最も東にある緑地です!
住宅地の緑地公園で愛犬散歩。
千坪憩いの森
遊具もベンチも何も無いですよー。
銀杏、椎ノ木などがあり、緑10割の印象で、プール場ぐらいの広さ。
スポンサードリンク
秋の紅葉とカワセミの出会い、散歩の絶好スポット!
大宮池
秋には紅葉もキレイ。
散歩している人が多く、熊の心配は少ないように思いました。
松並木を守る、未来へつなぐ。
浜黒崎の松並木
松の大木です。
もう7本しか残っていません、末長く残って欲しいです。
雷魚釣りと白鳥の沼へ!
相野沼
コイ、フナ、ブラックバス、ライギョ等が釣れます。
まず駐車スペースはありません。
竹や筍の緑涼しい小道。
下井草いこいの森
竹や筍が生えていて、涼しくて気持ち良かったです。
何も無いですが良い場所です。
見晴らし抜群の穴蔵で!
弁慶穴
人を匿うにはもってこいの穴蔵です!
見晴らしがよかったです!
冬の静けさ、緑地と共に。
中沢憩いの里公園
トイレ閉鎖中静かでした車泊。
緑地とあずま家休憩舎は入れます。
土支田八幡宮散策の後にぜひ!
稲荷山憩いの森 土支田八幡宮 口
土支田八幡宮神社にお参りした後にこちらからしばし散策。
林道15分で山頂へ!
三角山
整備してあると尚良い。
林道から15分で山頂。
平林寺の木々で昼食を楽しむ。
野火止緑道憩いの森
ゆっくり散歩するのには、ちょうどい居場所です。
シヤッターが押せなくなりました。
小網代の森で魅力発見!
小網代の森 北尾根
北尾根口。
◆小網代の森〈北尾根口〉は「三崎町小網代」と「初声町三戸」を繋ぐ要所です。
愛する人へ花を、思い出の場所で。
コウノトリ人工巣塔
Каждый день приношу цветы на могилу
Джоске был хорошим человеком 😢
樹齢1000年の千年カツラ。
鎮西村のカツラ
かつての雨のせいで(?
樹齢1000年と言われる巨大なカツラの木。
東大巓の風に癒される。
谷地平
ずっといたいぐらい。
静かに広大な湿原が楽しめます。
別れ道の真ん中、昔話の杉木立。
三本杉
別れ道の真ん中 可愛いです。
昔話がたくさん語られている杉木立です。
600本のシャクナゲ、自然満喫。
シャクナゲの里
たくさんのシャクナゲが植えてあり、満開でとても綺麗でした。
猪にも荒らされておらず、数種類の綺麗な石楠花が堪能できました。
まほろばの森で感じる自然の恵み。
まほろばの森 ビオトープ
自然と人々が共存する美しいビオトープが広がっています。
太宰府しぜん再生・保全協議会の取り組みとして里山の生態系を取り戻す環境整備された園地。
青空に咲く蓮の花、夏の宝物。
中尊寺蓮
道路はさんで駐車スペースあります。
きれいに咲いてました。
水田の中で餌付け楽しい!
新里の白鳥飛来地
100羽以上いたと思います。
田んぼに水を入れてあるだけです!
舞岡公園で紅葉を満喫!
もみじ休憩所
ここのもみじは凄いですね。
もみじ休憩所もすっかり紅葉し見頃です。
のんびり砂浜で、静かにリフレッシュ。
平滝沼
砂浜があって、のんびりできます。
なにもないけどそこがいい。
静かな森で癒される、春の桜。
高梁美しい森
ほーっとできる。
とても静かです。
狭山丘陵の可愛いおたまじゃくし。
北野の谷戸(トトロ田んぼ)
おたまじゃくしがたくさんいて可愛いです。
六ツ家川に注ぐ狭山丘陵北面の谷戸の一つ。
天狗岩頂上で源流の絶景を!
天狗岩
地図では南側の岩峰が天狗岩頂上になっています。
登りごたえのあるハイキングコースでした 源流が素晴らしい。
林道沿いで心癒すカタクリ。
カタクリ群生地
林道沿いで観察できます。
ギャラリーも居なく一人で写真が撮れた。
絶滅危惧種カッコソウの花、春の散策路。
カッコソウ
鳴神山はあまり咲いてなかったのでこちらに来ました。
カッコソウが保護され4/末からGW頃の開放日に見学する事ができます。
関ヶ原の湧き水と歴史、笹尾山へ
小栗毛池
普段、水がないと看板に。
川の水も流れていないからだと、シルバーさんに聞きました。
ケヤキ並木の癒しスポット。
氷川参道の並木(市指定天然記念物)
緑もあって小さなお店がいろいろあって静かで癒しスポットだけどお店の楽しさもある凄く素敵な街並み!
5月下旬に訪れましたが、気持ちの良い並木道が続いています。
野鳥の楽園、ビオトープ散策。
見沼たんぼ首都高ビオトープ
カワセミがいますよノスリは見なくなった散歩にいい。
景観が最高。
初めて見るコウノトリが待ってる。
コウノトリ人工巣塔
愛犬と散歩してたら野鳥の会の方に「ワンちゃんの臭いを付けないでほしぃ。
コウノトリは石川、帯刀、部屋野の田んぼの方によくいます。
志木市のどんぐり石畳と森。
斜面林にしはらの森
仕事で 来たけど 駅近だけど 静かな 場所です。
西原地区の開発時に残された自然で西原ふれあい第三公園の東上線寄りの斜面です。
細い登山道でイノシシとの出会い!
鏡ヶ池
登山道が細く注意が必要です。
イノシシがいたよ。
星空を楽しむペンション。
西川自然観察の森(ホタル保護区)
公園内施設の案内地図が無い。
星みる舎というペンション?
通勤途中の毎日が特別に。
トトロの森 40号地
毎日現場を見て通勤しています。
現在トトロの森も50以上有るそうですが😅こちらは何も無い場所でしたね 場所的にも凄く訪問しにくい場所です。
桜草公園隣のダイナミックなススキ原っぱ。
すすきの原っぱ
桜草公園に隣接しているすすきの原っぱには今は小さな花が沢山咲いています。
緑、自然、という感じの場所。
多々良沼公園で癒やされる木々
おうらの森(うずら地区)
いろいろな木々があり、癒されます。
館林市と邑楽町にまたがる多々良沼西岸にあります。
夏限定!
江袋溜井(えぶくろためい)(江袋沼)
稲作シーズン以外は水を抜いてしまうので釣りは夏限定となります。
私にとって最高の癒しの場所 駐車スペースは5台分有ります‼️
横浜の自然、ホタルの舞!
瀬上沢ホタル生息地
ゲンジホタルもヘイケボタルもたくさん見れました。
昨日観に行って来ました。
スポンサードリンク
