越後三山縦走登山の拠点に!
八海山おおくらの森
越後三山縦走登山の為に利用させて頂きました。
スポンサードリンク
飯豊本山を背景に、気持ちいい散歩を!
温身平風致探勝林
気持ちいい散歩できます。
背景は飯豊本山。
本田静六が育んだ森。
本多静六博士の森
本田静六先生がつくった森と知り行きました。
街灯なく野盗に囲まれたら大変なので。
スポンサードリンク
55アップのバスが潜む、釣りやすいスロープ。
緩沢溜池
なったらしいが生き残りがいたんですね。
55cmのバスを釣りました。
三角森の麓で絶景体験を。
鞍掛沼
沼は大いなるものは沼ノ森(三角森とも云う)の麓に鞍掛沼あり。
絶景かな。
穴地獄で感じる苔の生命力。
穴地獄(チャツボミゴケ群生地)
ジメッとした山中の岩陰ではなく川の中に生息して🧐しかも強酸性火山性水域に生えてるなんて不思議です❗️表面がふわっふわの芝生のようでした。
2023.7.27苔が黒ずんでましたが変わったものが見られて面白かったです。
大きな池と野鳥に癒される空間。
鐘搗田池
かなり大きな池で、見晴らしも良かった。
色んなの野鳥が沢山いて、自然豊な静かな所です😊
蛤岳の歴史を感じる冒険。
蛤水道 (土木学会選奨土木遺産)
約400年前の重機も無い時代に山奥のしかもかなりの高所に正確な勾配の水路をよく造ったと感心させられます。
きちんと山歩きの格好されたハイカーの皆さんとも 数組すれ違いました…😃きっと 蛤岳まで行かれたんだと思います😃ちょっと季節の良い 晴れた日…...
360度の展望、手軽に登山!
鞍岳(男岳)
パノラマコースを下ってきました登りやすい路ですが最後はロープ場もある楽しいコースでしたパノラマコースはどこがパノラマ?
駐車場からそんなに遠くありません。
カラスのねぐらで夜の冒険。
大青田の森
カラスのねぐら。
夜は怖そうだよね❗
クネクネ山道、駐車場完備!
妙高山クリンソウ群生地
かなり狭い車道を通ります。
R3.5.23。
メガネサナエで視界を広げよう!
桜の半島
メガネサナエは健在か?
幻想的なホタルの世界へ。
ホタルの川
ホタルを見に行きました。
お勧め時間7時30分〜と書いてありました。
石川・帯刀・赤麻の隠れ家!
渡良瀬遊水地 第3調節池
帯刀、赤麻、西前原地区に跨がっています。
白鳥が待つ水郷の池。
大膳池
現在釣り禁止みたいです。
かつては、ヘラブナやブラックバスの釣り場だったが、公園化に伴い釣りが出来るのが「釣りデッキ」のみだそうです。
保育園そばの清々しい森。
原町田ふるさとの森
保育園の横に危なそうな道があって入れたら綺麗な場所が出てきた。
マジで森です。
コナラの巨木を間近で体感!
すずらん山
巨木観察会で初めて来ました。
コナラの巨木(大ナラ?
牛の顔を描く美しい牛池。
牛池の浮島
普通車ではキツイかもこういう場所を大切にしたいな。
この牛池は、近くの山から見ると牛の顔になってます。
400年の歴史、ヒイラギの魅力!
金砂神社 大ヒイラギ(県指定天然記念物)
推定樹齢400年とも600年とも言われているそうです。
くろくまの滝と剥製の魅力。
自然観察館ハロー白神
ここを管理されている人に説明していただきました。
熊の剥製など意外と見ごたえのある展示でした。
西武池袋線沿い、野鳥たちの楽園。
砂川堀北野調整池
トンネルは薄気味悪く治安も悪く不良の溜まり場になっていて避けて遠回りしてました今度は久々にゆっくり訪れたいと思いますね!
西武池袋線線路添いにあります。
木陰で心地良いひととき。
小網代の森 眺望テラス
日差しが強くても木陰があり風さえあれば心地良いです。
江津湖の紫陽花に癒される夏。
中江津湖
6月の今日は、紫陽花がとても綺麗に咲き誇っていました。
こんなに暑くても綺麗な花が沢山咲いていました。
涼しい木陰で走る楽しみ。
下江津湖
素晴らしい秋の日ですね🍂
約13kmジョギング\u0026競歩してきて木陰は涼しくて走りやすかったです。
自然そのもの、キツネと共に!
東浦自然環境学習の森
色々な生き物が居て楽しかった他の学校の人が来て賑やかで楽しい!
夏は子供の大好きな甲虫が多く見られます。
震災前の大ウナギ、神社の池の思い出。
賢沼ウナギ生息地
今は確認されていないようです。
神社の中のかなり大きな池です。
公園の入り口でアサギマダラを堪能。
佐波の里山「きずなの森」
公園の入り口あたりにアサギマダラがやって来ます。
気持ちの良い雑木林で癒しのひととき。
三富のヤマ
気持ちの良い雑木林です。
キレイな雑木林でした。
室内犬より大きな鯉と癒しの桜。
鉢形九反田池
鯉が何百いるのか分かりませんが中には室内犬より大きいのもいますよ😱❕
ホタルと河津桜と沢山の鯉が「癒し」を与えてくれます。
大迫力!
国境の滝
いい滝なのにな➰💧、近づけない。
周りが木で覆われ全体的に見ることは出来ない橋の真ん中で覗き込むのでゾクゾクする💦大型車が通る度に揺れを感じ恐怖感が増す。
オオハクチョウ、安らぎの水辺。
田尻池
オオハクチョウ、オナガ鴨、オオバン、等が安らいでおります。
自然を残しカメさん集う文化祭。
亀ヶ谷緑地
よくぞ、開発しないで自然を残してくれました。
蚊が多いです。
釣り好きが集うバスセンター。
五ケ村池
ブラックバスやブルーギルを釣る少年達で賑わっていました。
バスセンターを作って地下鉄に乗り換えてほしい。
夏休みの思い出、蛍とトンボの湿地!
ムササビ広場
夏はトンボや蛍が出て『ぼくの夏休み』的な雰囲気が広がります。
心地よいツーリングコース発見!
鬼の俵ころがし
交通量が皆無だが気持ちの良いツーリングコース。
クウラビーチでニモ発見!
クウラ水辺公園
荒れ放題の公園です。
西側の先の方の岩場にニモいました。
独鈷山麓の珍しい里山体験。
鞍が淵森林浴公園
現地までかなりのダートコースです。
大水が出て川が荒れてしまったのか現在はあまり綺麗になっていませんが自然の感じは良いです 行くまでに岩が転がっていたりするのであまり車高の低...
蛍の舞う静けさを体感!
瀬上沢下流蛍生息地
ここで蛍を見た事が無いと書いている人は開発推進派なんでしょうね~
原っぱのような心地良さ。
てづくり広場
基本的には原っぱという感じですね。
小野八ヶ池で自然満喫ハイキング!
河合山公園
小野八ヶ池自然公園〜夢の森公園まで片道4キロの道のりを歩く事ができます。
山あり池ありと自然を楽しみながらハイキングできる「かわい快適の森」としてコースが設定されています。
スポンサードリンク
