流れ星の見える高原。
種山高原
気持ち良い高原❗
中学校の野外学習で数十年前訪れた所。
スポンサードリンク
白鳥が優雅に泳ぐ、自然豊かな池。
頓田貯水池
広い(笑)安全に森林浴の出来る所。
散策する場所が多く家が近いのもあり週3回は散歩しに来ています!
歴史を語るアカギの大木。
アカギとアコウ
この樹木の方からあたたかい空気(陽)が流れて来た。
首里城公園にある大木です。
スポンサードリンク
伊勢湾の夕陽、ノンビリ散策。
野間海岸
アーシングに時々行きます❤️
伊勢湾を一望できる海岸。
絶滅危惧種イズモコバイモ、見頃です!
イズモコバイモ自生地
可憐に咲く、イズモコバイモがなんとも言えません。
毎年訪れていますが、今年はことのほか満開で綺麗でした。
スポンサードリンク
立派な竹林で憩いのひととき。
上石神井憩いの森
木さわれました。
少し薄暗い印象がありますが、きっと憩える森なのでしょう。
九州の珍しいミズゴケ湿原。
原生沼
見た目だーい草原です。
きれいなギボウシです。
スポンサードリンク
東尋坊を見渡せる無料キャンプ。
刈安山森林自然公園
携帯の電波は弱い。
自然豊かな公園です。
隠れた絶景!
犬の白浜海岸
波、緑あれは沢山の方に知らせたくないですね🤣駐車場が近くにあり、歩いて行きました。
このビーチは少し隠れています。
季節ごとの景色と桜が最高!
松尾鈴岡公園(松尾城跡)
季節ごとの 景色を 楽しめるので佳いです✌
農地として転用されたり花壇にされたりと当時の面影が薄い。
樹齢200年の藤、静かな美。
久伊豆神社のフジ(県指定天然記念物)
後二三日で満開かな。
以前に来たときよりも、藤の花が小さくなっていました。
東京港の小さな干潟、自然のオアシス。
竹芝干潟
豊かな生態系を育んできた江戸前沿岸域。
東京港区なので仕方がないですが満潮に成らないと浜辺まで海の水は入りません。
オキナグサの群生地、ひっそりと癒やし。
上平翁草群生地
下草は刈られ鑑賞しやすくなっています足元を見るとそこいらじゅうにオキナグサが。
群生地が分からず、今日リベンジしました。
桜吹雪舞う絶景ロケーション。
下北山の桜並木
いつも3月末に訪れます満開か少し散るくらいです2023年は桜吹雪が舞う最高のタイミングでした。
桜の様子は見ていませんがものすごくヒルが多かったです。
波音と夕陽、思い出の海岸。
香櫨園浜(御前浜公園)
ユリカモメがいっぱいいました。
日々の散歩やランニングに最高の環境です。
筆島近くの絶景豆石探訪。
カキハラ磯火山豆石
自然って面白いですね。
筆島の近くにあるのに少し分かりにくい。
久慈川のせせらぎに癒やされる。
湯の里公園
自然が破壊されている。
トイレと駐車場が有るだけでした。
春秋の穴場、ハイキングコース!
金剛沢治山の森
要所に地図看板があり分かりやすいです。
市内から近く山歩き気分になれる。
八万石見晴台で白鳥の声を。
千葉県立 東庄県民の森
東庄山中にあり自然に囲まれBBQなど家族や仲間内で使えそうないい公園だと思います。
令和6年度ぐるぐるかとりスタンプラリーNo.44スタンプはテニスコート脇の坂道(自動車進入禁止)を歩いていかなければならない。
街中のピンクコスモス畑で心華やぐ。
しげとめ花いっぱい広場
ピンクや赤や白色のたくさんのコスモスが見頃を迎えていました。
街中にここまで大きなコスモス畑があるのは驚きでした!
沼沢植物群落で紅葉散歩。
三宝寺池 沼沢植物群落
国の天然記念物に指定されている沼沢(しょうたく)植物群落。
都内西部のタイムポケット、武蔵野の樹林が残っている。
賽の河原の独特な眺望、達成感体験。
賽の河原
海の透明度が高くとても綺麗な所です。
ゾウ岩を見た後、振り返ると何やら、案内板らしき物が?
旧道沿いの紅葉と緑で癒される。
回顧園地
いわゆる旧道です。
がま石トンネル手前より分岐した旧道沿いにあります。
永山の森で出会う、秋の日本カモシカ。
青梅の森
綺麗な森でした。
いい運動。
地元民が愛する深い釣り池。
ひょうたん池
フナやコイなどの釣りが楽しめますが渋いです。
吉見町の溜め池です池には釣り台があります10月末に全放協が新ベラを放流してくれました‼️今回は8寸位が主体で尺も多く入りました皆の釣り場なの...
桜と白鳥の美しい共演!
白鳥の飛来地
毎年、白鳥来てます。
静かなところですね。
春の訪れ、菜の花畑でランチ!
柳風公園
チョット早かったのか今年は少ないのか……… でも菜の花の香りはちゃんと感じれました。
菜の花がとてもきれいでした。
波穏やかな砂浜で子供と遊ぼう!
大畠ふれあいビーチ
シーズンオフハンド駐車場も閉まっております。
こじんまりしていて、砂浜で波も穏やかなところ。
鬼ハス咲く前池で白鳥と。
稲木前池のオニバス
来るタイミングが合わなくて水がよどんで花が少しだけ咲いてました暑いので今年は咲き始めが早かったみたいです。
小さい頃は本当に怖かったです。
静かな山里のミツガシワ群生地。
差塩湿原
狭過ぎて通り過ぎた。
木道や表示の修復などいわき市として取り組むべきことがいろいろあると思います。
緑に囲まれた猫と散策。
府民の森むろいけ園地案内所
緑に囲まれて猫がいました。
駐車場の横にある案内所。
夕陽と富士山、野鳥の森で。
野鳥の森
綺麗な夕陽と澄んでいる夕方は富士山も見えます❗
野鳥鶏舎には小さな生き物がたくさん住んでいます。
東屋でそうめん!
だるま山公園
東屋でそうめんぶっかけ。
短く刈られた芝生が広がる公園というか広場です。
福岡で楽しむ星空とダムカード。
天山ダム公園
サビレテマシタ。
福岡市内近郊では一番見えるので星4つです。
山頂からの絶景、瀬戸内海を一望!
国見山
山頂からの見晴らしは、最高でした。
モノレール無料、多少の値段がついても良いかなと思う🤓
ブナ林で心地よい森林浴。
十二湖自然休養林
沖縄、ドイツの青池よりとても神秘的で水も綺麗で最高でした!
とても気持ち良かったです!
綾瀬市の長峰自然の森で癒しの散策。
長峰の森
東京ドーム約1.2コ分の山林で、一般開放されています。
日陰が多いので歩きやすい。
1986年噴火の神秘、静かな自然。
1986年割れ目噴火 C火口列
整備されてませんが車を停めるスペース有ります。
植生に覆われているのでどこが火口だったのか分からず。
いろは坂の緑地、野鳥の楽園!
霞ヶ関保全緑地
ここは、しっかり緑地が保全されていて嬉しい!
湧き水ではなさそうだし、シンクホールだろうか……
ホタルとトンボの宝庫で、のんびり散策。
黒浜沼 (上沼)あちま
ランニングで周囲を走ってます。
場所によってはぬかるんでるので、靴注意かな。
スポンサードリンク
スポンサードリンク