茅ヶ崎で楽しむ河津桜のお花見。
小出川の河津桜
その時期になるとシートを引いてお花見をしている茅ヶ崎のご年配の方がいます❗何か良い感じでした❗
のんびり散歩。
スポンサードリンク
小田原の風魔で忍者体験!
小田原城NINJA館
初訪問になります。
大人から子供まで学習・体験できる施設。
長尾城跡で心安らぐ散歩。
長尾城
ほのぼのした雰囲気が漂っています。
地図上の位置がズレていたのでGoogleに修正を提案済み。
スポンサードリンク
東京湾と富士山、一望の山旅。
鷹取山
東京湾と相模湾を見渡せる岩山の景色も壮観。
以外にきつかったです。
ベイブリッジを眺める、スカイウォークの贅沢。
横浜スカイウォーク スカイタワー
そこまで上がるビルのようなスカイタワー。
2025.7.12横浜観光で訪問。
雰囲気のある寄木細工の小店。
関所通り
不用特地來,經過時來看看,有廁所,有一些小店可以逛,大多是寄木細工,可以買一些可愛的小玩意。
12月4日立ち寄り雰囲気が良い所ですが関所内は有料だったので入りませんでした。
称名寺広場で八角堂と絶景!
金沢山
街なかなのに山にいる様な感覚になります。
工場群が見渡すことができます。
静かな水音に癒される七ツ淵。
七ツ淵
今回は七ツ淵入口の手前左側の資材置き場の所に車を停めさせ頂きました、静かな所で水が綺麗で水の流れる音に癒されました☺
まぁ荒れてました 最終的に3mの崖に阻まれました。
秦野駅前の象徴、時計台巡り!
秦野時計台
秦野駅前北口を象徴する時計台です。
この辺りはアート作品が多く配置されています。
横浜・野毛の賑わいで多彩な味。
野毛小路
主に飲み屋さんが軒を連ねる商店街。
ゲイタウンとは言われてますが普通に居酒屋も多くて怪しさはわからないですね。
三ヶ下海岸で輝くシーグラス!
三ケ下海岸
芝崎海岸を歩いた先にある別の海岸です。
磯遊びするならココ!
馬車道駅直結の奇妙な空間。
横浜市役所 アトリウム
定期的に無料のクラシックコンサートが行われています。
横浜市役所アトリウムから馬車道駅へ降りていくエスカレータ下のスペースが奇妙な空間になっていて摩訶不思議。
雑木林の巨木が迎えるハイキングの魅力。
三浦半島の名木50選「スダジイ」
横浜市立中和田中の木だな。
浜見台へ向かう道、俗名やまなみルートの途中にある。
夏の磯遊び、絶景の穴場。
天王前
下りれない日に来ましたがそれでも興味深いところです。
夏に来ると磯遊びが出来て良いです!
ドラマロケ地、包丁岩へ!
山の目
名倉金剛山に向かうときに寄り道をした高倉山に登る手前で見かけました。
中央高速からも見えるらしい目までは道がないので行けないそうです最近のドラマに出てきました😳
江戸時代の風情、旧道を歩こう。
とうふ坂
車1台が通れる位の道坂は結構きついです。
とうふ料理が食べられるお店や旅館が並ぶ参道。
富士山と江ノ島、冬の撮影スポット。
長者ヶ崎のマイルストーン<ヨット>
なかなかイカしたモニュメントです。
マイルストーンと富士山、江ノ島。
鎌倉山の桜吹雪、夢の散歩道。
鎌倉山さくら道
桜並木というより桜がある道。
鎌倉山バス停から住吉バス停あたりの間に桜が多くあります。
青根コスモス園で美しい花畑。
青根コスモス園
長閑な場所にある花畑でいい感じです(ΦωΦ)
まだまだ早すぎたようでした。
二ヶ領用水宿河原桜並木で花見を!
二ヶ領用水宿河原桜並木
水路沿いに延々と続く桜並木。
職場から、近所まで続いている。
富士山と桜色の夕日を。
披露山
長閑な公園と芝生を持つ山頂が魅力的。
富士山も江ノ島も逗子海岸も見えて動物もいる素敵な公園です。
矢倉沢往還の癒しの巨木。
椎の木森
すごい巨木。
癒しスポットです。
歴史を感じる山手80番館遺跡へ!
山手80番館遺跡
2025.7.11横浜観光で立ち寄る。
マクガワン夫妻の住居の跡地です。
真鶴のブランコで幸せ時間。
幸せをつくる真鶴時間ブランコ
真鶴町の新しいシンボル的な存在です。
なぜここにブランコがあるのか?
飯山の名所で夜桜撮影を満喫!
桜の広場
夜桜撮影で行ってきました。
2022年3月9日にリニューアルオープンし綺麗な広場になりました。
高松山の桜咲く絶景ハイキング。
高松山
低山ながら良い眺め。
あまり標高は高くないですが、眺めはそこそこいいです!
江ノ島裏側の絶景と洞穴。
ボラ場
江ノ島の奥にあるここが海を一番感じられる。
石段を登ったり降りたりを繰り返したどり着く江ノ島の裏側ここまで来るのに結構体力必要です。
箱根関所、歴史感じる広場跡!
箱根関所 京口千人溜まり
その改の最中は誰も関所内に入ることが出来なくなります。
旅人たちが関所改めを待つ待機場として利用された広場とのこと。
金沢八景の歴史を感じる御伊勢山。
御伊勢山
この金沢八景駅の西側山の上は御伊勢山と呼ばれております。
権現山との境目が分からない。
桜リレーで春を楽しむ。
桜ともみじのわくわく広場
桜の季節、のんびり散歩に良いですね。
3月27日の夕方に行きました。
陣馬山の絶景で憩う。
栃谷園地休憩所
いつも陣馬山の下りで寄ってます。
蛭ヶ岳や大室山がよく見える。
芝そりゲレンデ、家族で楽しむ!
芝そりゲレンデ
気持ちよさそうだけど、有料なので見るだけ。
芝そりゲレンデだけは15分320円と激安。
そごう屋上で岡本太郎の太陽を!
「太陽」岡本太郎
動画でタローマンを観て、「太陽」を見に来ました。
なんだこれは〜すげぇ かっこいいそごう屋上の空に映える 顔が3つ!
丹沢湖畔の古民家で古の石器を体感!
丹沢湖記念館・三保の家
古き良き時代に使用されていた石器なども展示されております。
無料で楽しめる古民家で、古い展示品が素晴らしかったです。
大涌谷の空いてるロープウェイ。
箱根ロープウェイ初代ゴンドラ・二代目ゴンドラ保存展示
わざわざ降りるほどではないです。
何十年振りの大涌谷への訪問。
富士山と海賊船の絶景ポイント!
芦ノ湖の看板(元箱根側)
這裡可以看到富士山也可以搭海賊船。
湖邊公園,可拍到水下鳥居和海盜船。
大山古道の静かな峠、木のベンチでひと休み。
いより峠(不動越)
そばの車道のところに木のベンチがあります。
在りし頃の大山参りを彷彿させる古道の峠です。
山下公園の水流石階段で癒しのひとときを。
水の階段
水が流れる石の階段は癒されます。
山下公園にある水の階段。
大涌谷の名物玉子を味わおう!
大涌谷
名物の玉子食べました。
初めての箱根旅行で訪れました!
秋晴れと松並木で江戸気分。
旧東海道松並木
湘南平ハイキングの高来神社から大磯駅に向うところで旧東海道松並木が現れて思わず江戸時代にタイムスリップした気分になりました。
秋晴れののんびり散歩にピッタリです。
スポンサードリンク
